世界遺産が神秘的な光のアート空間に 京都・下鴨神社で「糺の森の光の祭」が8月開催

2016年6月20日(月)18時26分 BIGLOBEニュース編集部

下鴨神社が神秘的な光のアート空間に 京都・下鴨神社で「糺の森の光の祭」が8月開催

写真を拡大

京都の下鴨神社(下賀茂神社)は、8月17日から8月31日まで「下鴨神社 糺の森の光の祭(しもがもじんじゃ ただすのもりのひかりのまつり)」を開催する。「糺の森の光の祭」では、参道が光のアートになる作品「呼応する木々、下鴨神社 糺の森」と、「呼応する球体 – 下鴨神社 糺の森」が展示される。


「呼応する木々、下鴨神社 糺の森」は、下鴨神社の糺の森の中の参道沿いの木々がライトアップされ光り輝く作品。木々の光は、それぞれ自律し、ゆっくりと呼吸するかのように強く輝いたり消えたりする。鑑賞者や動物が近くを通ると、光の色を変化させ音色を響かせる。長い参道の向こうの方から光が押し寄せてくれば、人や森に住む動物がいることを意味するため、同じ空間にいる人々や動物の存在を意識することができる。


「呼応する球体 – 下鴨神社 糺の森」は、下鴨神社の楼門の中の空間にただよう光の球体が輝いたり消えたりする作品。光の球体は、人が叩いたり何かにぶつかったりして衝撃を受けると、光の色を変化させ、色特有の音色を響かせる。そのまわりの球体も呼応し、同じ光の色に変化し音色を響かせる。また、球体の近くの木の光や参道の木々の光も同じように呼応。楼門を超えて、同じ空間にいる人々や動物の存在を意識することができる。


下鴨神社 糺の森の光の祭


下鴨神社 糺の森の光の祭


下鴨神社 糺の森の光の祭


【開催概要】
下鴨神社 糺の森の光の祭
会期: 平成28年8月17日(水)〜8月31日(水)
会場: 下鴨神社(賀茂御祖神社)(京都府京都市 左京区下鴨泉川町59)
ライトアップ時間: 18:00〜21:30
入場料: 無料
主催: 下鴨神社(賀茂御祖神社)、株式会社 W media
共催: チームラボ

BIGLOBEニュース編集部 BIGLOBEニュース編集部RSS

「神社」をもっと詳しく

タグ

「神社」のニュース

「神社」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ