6日から7日に関東で雪の可能性 カギとなる南岸低気圧とは?
2022年1月4日(火)19時54分 tenki.jp
あさって6日(木)から7日(金)は、いわゆる「南岸低気圧」が関東に接近。東京都心でも雪の降る可能性があります。その「南岸低気圧」と関東の雪について、関係性を探ってみましょう。
6日から7日は、東京都心でも雪の可能性あり
あさって6日(木)から7日(金)は本州の太平洋側も、雪や雨の降る所があるでしょう。
いわゆる「南岸低気圧」の影響を受けるためで、東京都心でも雪の降る可能性があります。
東京都心で雪が降るには上空の気温が重要です。
6日(木)の正午ごろは、地上に近い上空約750m付近の気温が0度以下の予想で、雪が融けずにそのまま降ってくる可能性が高くなっています。
南岸低気圧は、なぜ関東に雪をもたらすのか
南岸低気圧が、すなわち「太平洋側に雪を降らせる低気圧」ということではなく、あくまで「本州の南を、陸地に沿うように進む低気圧」のことです。
しかしながら、冬に南岸低気圧が関東に近づいた場合、低気圧に向かって冷たい空気が引き込まれてしまうため、関東の雨が、雪に変わることがあります。
南岸低気圧は、必ずそうなるとは言い切れないものの、めったに雪の降らない関東に大雪をもたらす可能性があります。
実は「関東は、雨か雪か」を見極めるために、南岸低気圧の予想進路を目安のひとつにしている気象予報士は多くいます。
そんな、南岸低気圧の予想進路で注目すべきポイントは、伊豆諸島の「八丈島」にあります。
関東の雪 ポイントは南の島にある
日本の南からやってくる南岸低気圧は、暖かい空気も運んできます。
そのため陸地に近づきすぎると、関東の平野部は雨になり、雪が降るのは山沿いが中心になります。
反対に陸地から遠すぎると、低気圧そのものの影響がなくなるため、雨や雪が降る可能性は低くなります。
関東に雪をもたらす南岸低気圧の進路、それが、八丈島の少し南を通過するルートと考えられています。
交通機関に大打撃を与える関東の平野部や東京の雪は、ベテランの気象予報士でも予想が非常に難しく、冬がやってくると常に頭を抱えています。
少しでも予報の精度を上げるために、気温や湿度、風向きの微妙な違いだけでなく、過去のデータから導き出した「南岸低気圧の進路と八丈島の位置関係」なども目安にしているのです。
普段は雪の少ない所での「雪」予想 注意点とは?
普段は雪の降る所が少ない関東で、雪が予想されています。お出かけ前に注意していただきたいことが4つあります。
①時間に余裕をもって行動しましょう。歩きなれた道でも、目的地に着くまでは、普段より時間がかかることが予想されます。焦って、急ぎ足になると、転倒する危険性もあります。
②滑りにくい靴を用意しましょう。靴底がツルツルしたものや、ヒールの高い靴は、危険です。靴床に溝がついている運動靴や、登山用の靴などがおススメです。
③歩き方のポイントを覚えておきましょう。歩幅を小さくして、地面に垂直に足を踏み出し、重心はやや前において、足の裏全体を路面につけて歩きましょう。ゆっくりとペンギンのような歩き方をするのが、おススメです。万が一、滑ってしまったら、尻餅をつくように転ぶと、頭を打ちにくくなります。
④両手をあけておきましょう。リュックや肩掛けカバンなどを選び、可能なら、傘を持つのも避けましょう。両手を出していれば、転んだ時でも、顔や頭を守ることができます。
今後、予想天気図をご覧の際は、夏の台風だけでなく、冬の南岸低気圧の進路にも注目してみて下さい。
そして、早めの対策が被害を最小限に抑えることを、知っていただければと思います。