「就職で独創的な才能を評価されやすい」と思う日本の大学ランキング! 「東京大学」を抑えた1位は?
2025年4月25日(金)8時35分 All About
「就職で独創的な才能を評価されやすい」と思う日本の大学ランキング! All About ニュース編集部は、全国10〜70代の250人を対象に「日本の大学のイメージ」に関するアンケート調査を実施しました。2位は「東京大学」、では1位は?
2位:東京大学/61票
2位は、1877年に創立された日本最初の国立大学「東京大学」。国内外のさまざまな分野で指導的役割を果たしうる「世界的視野をもった市民的エリート」を育成することを使命とし、幅広く分厚い教養教育を基盤に、大学院や研究所などで行われている世界最先端の研究につながるカリキュラムが組まれています。例えば、先端科学技術研究センターでは、工学色彩技術を駆使した透明マントの開発やロボット技術を駆使した新しいスポーツ種目の開発が行われるなど、さまざまな分野で革新的な研究が行われています。回答者からは、「頭脳明晰な学生が多いから」(30代男性/神奈川県)、「賢いだけでなく一味違う人が集まっている」(40代女性/岡山県)、「賢すぎることで独特な発想を持っていそうなイメージ」(20代男性/大阪府)、「先を考えています」(40代女性/神奈川県)などの声がありました。
1位:東京藝術大学/108票
1位は、美術学部と音楽学部を擁する、日本で唯一の国立総合芸術大学「東京藝術大学」。他の大学とはまったく異なる独特な入試問題も例年話題を呼んでいます。芸術家・岡本太郎氏、現代美術家・村上隆氏、作曲家・坂本龍一氏など、日本を代表するアーティストや国内の第一線で活躍する教育者や研究者を数多く輩出しています。創立130年以上の歴史を持ち、日本の伝統文化を継承しながら、個人の独創性を重視した世界水準の教育が施されています。回答者からは、「努力だけでなく才能もないと入れない場所なイメージがあるから」(20代女性/宮城県)、「日本の芸術分野の大学としてトップだから。有名音楽家、ミュージシャンの輩出も多く、入学選考試験もかなり厳しいから。日本の芸術の世界への発信の中心となる大学であり、世界的に活躍している芸術家が非常に多いから」(30代女性/千葉県)、「創造的能力を求められる芸術分野では、数多くの優秀な人材を輩出してきた、日本を代表する芸術系の国立大学だから」(50代男性/東京都)などのコメントが寄せられました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の筆者:福島 ゆき プロフィール
アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。時々、店舗取材などのリポート記事も担当。All AboutおよびAll About ニュースでのライター歴は6年。
(文:福島 ゆき)