山口・平生町の「ローマ風ピザ」は薄い生地が特徴的、イタリアへ行った気分です
2025年4月25日(金)9時42分 読売新聞
山口県
町出身の岩村真吾さん(46)が1人で切り盛りする店内には、4人がけのテーブルが二つ。ピザはシンプルなトッピングのイタリアンタイプと、具だくさんのアメリカンタイプがあり、イタリアンタイプは、日本で定番のやわらか生地のナポリ風ではなく、薄い生地が特徴的なローマ風だ。
こぶのような膨らみは「オリジナル」
サラダ付きのピザランチ(1400円)を注文し、ローマ風「マルゲリータ」を選んだ。具材は、トマトソースとイタリア産モッツァレラチーズ、町内産バジル。この三つは赤、白、緑のイタリア国旗の色に由来するといわれる。
めん棒で延ばした生地の小麦粉と塩の独自の配合は、若い頃に北九州市の老舗ピザ店で学んだ「企業秘密」。ピザの耳に並んだこぶのような膨らみも「オリジナル」だ。中心部分はしっとりしていて、耳はパリパリで香ばしい。チーズに含まれる水分とオリーブオイルが乳化し、味はまろやか。塩をまぶした耳までおいしくいただけた。テイクアウトもできるが、岩村さんは「特にイタリア風は、焼きたてを食べてほしい」と店内での食事を勧める。
こちらもオススメ…カタラーナ
デザートは「カタラーナ」(450円)。イタリアン定番のプリンのようなスイーツだ。食べる直前にあぶった表面のカラメルはシャリッとした食感で、中はバニラの香りとカスタードの甘さが広がる。
岩村さんは「食材に妥協せず、地域に密着しながら、おいしいピザを提供したい」と、こだわりをみせた。
※税込み。記事中の値段などは紙面掲載時のものです。
国内外の総支局長が、日頃通っている店のおすすめメニューなど、地域の自慢の味を紹介します。
pizza aozora(ピザアオゾラ)
山口県平生町大野南263の3
電話 050・1427・1892
平日は正午から、土日・祝日は午前11時半から営業。午後5時以降は要予約。席数に限りがあるため、来店前に電話で要確認。