「山形県で行きたい温泉地」ランキング! 2位「蔵王(ざおう)温泉」、1位は?

2025年4月29日(火)11時50分 All About

All About ニュース編集部は3月13~24日、全国の10~70代の男女229人を対象に「北海道・東北地方で行きたい温泉地」に関するアンケート調査を実施。その結果の中から、今回「山形県で行きたい温泉地ランキング」で1位に選ばれたのは?

All About ニュース編集部は3月13〜24日、全国の10〜70代の男女229人を対象に「北海道・東北地方で行きたい温泉地」に関するアンケート調査を実施。その結果の中から、今回は「山形県で行きたい温泉地」ランキングを発表します。

2位:蔵王(ざおう)温泉/69票

2位には、「蔵王(ざおう)温泉」が選ばれました。「蔵王温泉」は、豊富な湯量と強酸性の硫黄泉が特徴の温泉地。白濁した濃厚な湯には、殺菌作用や皮膚を強くする作用があるとされ、「美肌の湯」「美人づくりの湯」としても親しまれています。また、自然を生かしたアクティビティが充実しているのも魅力の1つ。冬には蔵王樹氷の中でスキーを満喫できるほか、「蔵王ロープウェイ」に乗れば樹氷の観賞を楽しめます。
回答者からは「名前は昔から有名なので知っているが、行った事がないので。ゆっくり温泉へ浸かってみたい(40代男性/東京都)」「すごく濃い温泉の湯めぐりが楽しめるので、また行きたいです(50代女性/東京都)」「温泉以外にも、周りの施設や場所が充実してるから(10代男性/宮城県)」「スキーと温泉、セットで行きたいから(30代男性/福岡県)」などの声が上がりました。

1位:銀山(ぎんざん)温泉/82票

1位に選ばれたのは、「銀山(ぎんざん)温泉」でした! 歴史的な風情と美しい景観が魅力の「銀山温泉」。温泉街の中心を流れる銀山川沿いには、木造の温泉旅館や商店が立ち並びます。夜になると、温泉街の通りにはガス灯が並び、昼間とはまた違った幻想的な景色が広がるのも魅力の1つ。泉質は、肌に優しい成分を含む硫黄泉で、美肌効果があると言われています。
回答者からは「景観が美しく本格的な温泉を楽しみながら贅沢な時間を過ごせそうだから(40代女性/埼玉県)」「ノスタルジックな雰囲気の場所なので、ぜひ入ってみたいからです(40代女性/東京都)」「千と千尋の神隠しのモデルになったと聞いた事があり実際に見てみたいため(40代女性/東京都)」「有名な灯りの灯った幻想的な温泉街を見たい(50代男性/愛知県)」などの声が上がりました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の筆者:児玉 友梨 プロフィール
1987年東京都生まれ。フリーライター。地方に移住し、農業の傍ら地域の魅力や暮らしに役立つ情報を中心に寄稿しています。
(文:児玉 友梨)

All About

「温泉」をもっと詳しく

「温泉」のニュース

「温泉」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ