憲法記念日の朝 朝日とともに幻日やアークが出現
2023年5月3日(水)7時10分 ウェザーニュース
2023/05/03 07:12 ウェザーニュース
五連休初日の今日、5月3日憲法記念日の朝は、関東や関西などで朝日のまわりにハロや幻日、上部タンジェントアークなどが出現しました。
上空の薄雲を構成する氷の粒によって出現する大気光学現象の一種です。
太陽の周囲にぼんやりとした光
今朝の太陽のまわりには、いくつかの種類の大気光学現象が見られました。
太陽を中心とした環状に見えている光は「ハロ」または「暈(かさ)」「日暈(ひがさ・にちうん)」と呼ばれる現象です。太陽が高いときは下側も含めて円形に見えます。
太陽を挟んで左右に見える虹色は「幻日(げんじつ)」と呼ばれる現象です。
太陽の真上方向、ハロに接するように見えている虹色は「上部タンジェントアーク」と呼ばれます。
いずれの現象も、太陽が透けて見えるくらいの薄い雲が広がっている時に見られることがあります。
これらの大気光学現象は、上空の薄雲を構成する氷の粒によって太陽光が曲げられ、プリズムのように色が分離したり、観測者から見て一定の角度の方向に光の強い部分が見られたりします。
写真:ウェザーリポート(ウェザーニュースアプリからの投稿)