弁当を食べようとしたら足元に「ちぎれた人間の足」が…JALのジャンボ機が山に激突して520人が死亡『日本航空123便墜落』史上最悪の事故とわかる“壮絶写真”
2025年5月12日(月)18時0分 文春オンライン
「足元の近くにちぎれた人間の足が落ちているのに気づいた」
520人が死亡した1985年の「日本航空123便墜落事故」は人々にどんな衝撃を与えたのか? 当時、そして事故から1年経過した社会の様子を、同事故を取材した報道カメラマンの橋本昇氏の新刊『 追想の現場 』(鉄人社)のダイジェスト版よりお届けする。

◆◆◆
1年経過しても消えない痛み
事故現場での捜索活動が一段落した夜、橋本氏は疲れ果てた仲間にと弁当を差し出した。あるカメラマンは「食欲があるんですねぇ」と笑いながら受け取った。しかし、いざ食べようとしたその時、衝撃的な光景が目に入った。
「足元の近くにちぎれた人間の足が落ちているのに気づいた」
懐中電灯に照らし出された足は、生々しいほど鮮明だった。
翌日、現場を再び訪れた橋本氏の目に飛び込んできたのは、機体の残骸や乗客の遺品が散乱する凄惨な光景だった。その中で、一つの遺品が心を強く揺さぶった。
「毛布の結び目の先から僅かに覗く指先──その親指の爪には、濃いパールピンクのマニュキュアが塗られていた」
その鮮やかな色彩が、悲惨な現場にあって異彩を放っていた。
事故から1年後、御巣鷹山での慰霊登山に同行した橋本氏は、今なお深い悲しみに包まれた遺族たちの姿を目にした。ある遺族は、こう語った。
「あの日以来、仕事にも手がつかず、家に帰ってもぼんやりしてるばかりです。一人、ここで家族を思い出しながら祈るだけです」
慰霊式では、日航の経営陣に対する遺族の怒りの声も聞かれた。ボーイング社の副社長に向かって「坊主にしろ!」と吐き捨てる男性もいた。
1年が経過しても癒えない悲しみと怒り——この事故が遺族たちに与えた深い傷跡を、橋本氏は改めて実感した。
◆◆◆
この文章の本編は、以下のリンクからお読みいただけます。
(「文春オンライン」編集部/Webオリジナル(外部転載))
関連記事(外部サイト)
- 【壮絶写真・・・】弁当を食べようとしたら足元に「ちぎれた人間の足」が…520名が死亡「史上最悪の事故現場(カラー写真)」を見る
- 【本編①を読む】弁当を食べようとしたら足元に「ちぎれた人間の足」が…「520人が死亡した飛行機事故」報道カメラマンが撮影した“壮絶すぎる事故現場”
- 【本編②を読む】「坊主にしろ!」ボーイング社の副社長に怒鳴る遺族も…520人が死亡「史上最悪の飛行機事故」のその後
- 「夫の愛人と会いました」「愛人から『死にます』と連絡が来て…」夫の“ゲス不倫”を暴露した人気漫画家・楠桂が明かす、不倫発覚から離婚までの経緯
- 夫の愛人から突然「あなたの旦那さんとつき合ってました」とDMが…夫の“ゲス不倫”を暴露した人気漫画家・楠桂が語る、不貞行為が発覚した“きっかけ”