東北・北陸で屋根瓦が飛ぶくらいの「非常に強い風」を観測 明日明け方まで高波に注意

2024年5月17日(金)15時29分 tenki.jp

今日17日、東北や北陸は低気圧の影響で、非常に強い風を観測しました。青森県三八上北では夕方にかけて暴風に警戒してください。また、北日本や北陸の海上では波が高くなっています。明日18日明け方まで高波に注意が必要です。

東北・北陸で暴風 屋根瓦が飛ぶくらいの「非常に強い風」

昨日16日夜から今日17日にかけて、上空に寒気を伴った低気圧が、日本海から北日本付近へ進んだ影響で、北日本や北陸では雨や雷雨となりました。東北日本海側や北陸の沿岸部では西よりの風が強まり、最大瞬間風速は、新潟県佐渡市両津湊で32.3メートル、山形県酒田市の飛島では32.2メートルを観測しました。最大瞬間風速30メートル以上の非常に強い風で、これは屋根瓦などが飛散するくらいの強さです。それぞれ5月としては最も強い風となりました。
また、日中は太平洋側の地域でも風が強まり、昼過ぎには、青森県八戸市で最大瞬間風速29.1メートルを観測しました。午後3時現在、青森県の三八上北では暴風警報が発表されていて、この先、数時間は暴風に警戒してください。

明日18日明け方まで 北日本・北陸は高波に注意

低気圧の接近に伴い、等圧線の間隔が狭くなっていて、北陸や東北、北海道の海上では波が高くなっています。高波のピークは過ぎていますが、引き続き、明日18日明け方にかけて高波に注意が必要です。船舶や海沿いの施設への被害に注意してください。

非常に強い風とは

非常に強い風とは、平均風速が20m/s以上30m/s未満の風を表しています。時速だと、およそ70km〜110kmで、高速道路の自動車並みの速さです。これは、何かにつかまっていないと立っていられないような風で、車は通常の速さで運転するのが困難になります。このような風が吹くと、屋根瓦や看板が落下したり、飛散したりする恐れもあります。なお、瞬間風速は平均風速の1.5倍程度になることが多く、時には3倍以上になることもあります。
飛来物によって負傷する可能性がありますので、屋外での活動は警戒が必要です。非常に強い風が予想される場合には、植木鉢など飛ばされやすい物は屋内にしまいましょう。

tenki.jp

「北陸」をもっと詳しく

「北陸」のニュース

「北陸」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ