成田空港上空で「ハロ」出現 天気下り坂のサイン 明日の関東は雨 また月曜に傘出番

2024年5月26日(日)13時11分 tenki.jp

今日26日(日)の関東地方は、日も差していますが次第に雲が増えてきた所も。千葉県の成田空港上空には、薄い雲がかかり、太陽の周りに白や虹色の輪がかかる「ハロ」が現れました。「ハロ」は天気下り坂のサイン。今日いっぱいは天気の崩れはなさそうですが、明日27日(月)は天気下り坂。関東地方は、また月曜に雨となりそうです。

成田空港上空に「ハロ」出現

今日26日(日)の千葉県は日差しが届いていますが、薄い雲がかかり、太陽の周りに白や虹色の輪がかかる現象、「ハロ」が見られました。
関東地方は「ハロ」が現れやすい天気となっており、千葉県以外でも見られるかもしれません。
「ハロ」は天気が下り坂のサインでもあります。今日26日(日)いっぱいは、天気の崩れはありませんが、明日27日(月)の午後は、所々で雨となりそうです。
※空を見上げる際には、太陽を直視しないようにご注意ください。

また月曜に雨 6週連続で月曜に雨か

関東地方は、ここ最近、月曜日に雨が降る事が多くなっています。今日26日(日)「ハロ」が出現した千葉県成田市や、東京都心では、明日27日(月)雨が降れば6週連続で月曜日に雨が降ることに。
明日27日(月)は、午後から所々で雨となるため、傘を持ってお出かけ下さい。

「ハロ」とは?

太陽の周りに現れる、虹のような光の輪のことをハロや日暈(ひがさ)といいます。
ハロは、上層の薄い雲が現れたときに、太陽の回りに光の輪として現れます。この光の輪は、太陽の光が雲の中に含まれる氷の粒に当たり、屈折することにより発生します。
ハロが現れるときは、天気が下り坂のサインともいわれています。低気圧や前線が接近してくると、空の高い所から空気が湿ってきて薄い雲ができ、そこでハロ(日暈)が発生しやすくなるからです。

tenki.jp

「天気」をもっと詳しく

「天気」のニュース

「天気」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ