四国地方が梅雨入り 平年より4日遅く 気象台発表

2024年6月9日(日)11時0分 ウェザーニュース

2024/06/09 11:01 ウェザーニュース

今日6月9日(日)、高松地方気象台は「四国地方が梅雨入りしたとみられる」と発表しました。平年より4日遅く、昨年より11日遅い梅雨入りです。
四国ではこの先晴れる日もありますが、こんどの週末にかけて次第に梅雨前線の影響を受ける日が出てくる予想です。

低気圧や前線の接近で雨

今日の四国地方は低気圧や前線の影響で雨が降っていて、降り方の強まっているところがあります。気象庁は、この先1週間程度の天気予報を考慮して、梅雨入りの発表を判断しました。
▼気象庁の発表
四国地方の梅雨入り
 平年より4日遅く、昨年より11日遅い
・梅雨入りには平均的に5日間程度の「移り変わり」の期間があります。
・春から夏にかけての実際の天候経過を考慮した検討の結果、期日が見直しされる場合があります。

この先、晴れる日もある予想

気象庁は梅雨入りを発表しましたが、この先一週間もまだ晴れる日がある予想です。明日10日(月)には天気が回復し、その後も晴れたり曇ったりとなりそうです。13日(木)以降になると、次第に前線や湿った空気の影響で曇りや雨の日がでてくる見通しです。
その後は次第に梅雨前線の影響を受ける日が増え、7月上旬にかけては前線の活動が活発化することも想定されます。本格的な雨の季節への対策を早めに進めるようにしてください。
写真:ウェザーリポート(ウェザーニュースアプリからの投稿)

ウェザーニュース

「雨」をもっと詳しく

「雨」のニュース

「雨」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ