台風3号 今夜から伊豆諸島に最接近 強まる風雨に注意
2023年6月12日(月)7時20分 ウェザーニュース

2023/06/12 07:21 ウェザーニュース
6月12日(月)6時現在、台風3号(グチョル)は、南大東島の東の海上を北東に進んでいます。
今後も北東に進み、今夜から明日早朝にかけて伊豆諸島に最も近づく見込みです。強まる風や雨に注意してください。
▼台風3号 6月12日(月)6時
中心位置 南大東島の東約480km
大きさ階級 //
強さ階級 //
移動 北東 35 km/h
中心気圧 980 hPa
最大風速 30 m/s (中心付近)
最大瞬間風速 40 m/s
伊豆諸島南部では夕方以降風雨が強まる

風の予想 12日(月)21時
台風は今夜から明日早朝にかけて伊豆諸島の南の海上を通過する予想となっています。夕方以降は台風を取り巻く活発な雨雲の一部が八丈島など伊豆諸島の南部にかかる可能性があり、一時的に雨が強まる見込みです。
また、平均で10〜15m/s、瞬間的には20m/s以上の強い風が吹き荒れ、横殴りの雨に注意をしてください。海上は大しけとなり、伊豆諸島南部や小笠原諸島では波浪警報が発表される可能性があります。
梅雨前線の活動は活発

雨の予想 12日(月)12時
本州の南岸に停滞する梅雨前線に向かって、台風3号周辺の暖かく湿った空気が流れ込むため、雨雲が発達しやすくなります。
活発な雨雲の大部分は海上にありますが、その一部が西日本や東日本の太平洋側にかかり、強い雨を降らせる見込みです。道路冠水や河川の増水、土砂災害などのおそれがあります。
6月に入ってからの度重なる大雨に見舞われた地域では、地盤が緩んでいる可能性があります。平常時よりも少ない雨量でも土砂災害等が発生しやすくなっているため、地盤の緩い傾斜地など危険な場所には引き続き近寄らないようにしてください。
台風の名前
台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。
台風3号の名前「グチョル(Guchol)」はミクロネシアが提案した名称で、ヤップ語でウコン(ターメリック)を意味する語からとられています。