北陸 2週間天気 猛暑日に迫る暑さも 熱中症に警戒 梅雨入りはいつ?

2024年6月13日(木)17時4分 tenki.jp

北陸地方は20日(木)頃にかけて晴れる日が多く、暑さが続くでしょう。猛暑日に迫る暑さの所もありそうです。熱中症に警戒してください。21日(金)以降は雲が広がりやすくなり、雨の降る日が多くなるでしょう。北陸地方の梅雨入りは平年日(6月11日頃)より遅れていますが、雨の季節は近づいています。

20日(木)頃まで真夏日続出 猛暑日に迫る暑さも 熱中症に警戒

今日13日(木)の北陸地方は、強い日射や南から流れ込む暖気の影響で気温が上がり、15時までの最高気温は富山市や新潟市秋葉区新津などで32.2℃、福井市で31.1℃まで上がるなど真夏日となった所もありました。
向こう一週間も、16日(日)はいったん雨が降りますが、他の日は晴れて、真夏日が続く所が多いでしょう。特に長岡市では15日(土)は34℃と、猛暑日に迫る暑さとなる予想です。
帽子や日傘を活用したり、喉が渇く前から水分を補給したりして、熱中症対策を行ってください。

21日(金)〜26日(水) 雨の降る日が多くなる この頃梅雨入りの可能性高い

21日(金)は、梅雨前線は次第に北上してくるため各地で雨が降りますが、22日(土)から24日(月)は、晴れる所もありそうです。25日(火)から26日(水)は広く雨が降るでしょう。北陸地方の梅雨入りの平年日は6月11日頃で、今年は梅雨入りが平年より大幅に遅れていますが、25日(火)頃には梅雨入りとなる見込みです。
気温は、前半に比べると真夏日となる所は少なくなる見込みですが、広い範囲で27℃以上となるでしょう。湿度が高く、蒸し暑くなりそうです。引き続き熱中症に警戒してください。

梅雨入り前にしておきたい準備

梅雨入り前の晴れた日に、やっておきたいことをまとめました。
①布団干しや洗濯
布団やシーツなど大きなものは、すっきり晴れる日に干しておきましょう。結露で湿りやすいカーテンもカビ対策に洗っておくと良さそうです。
②水回りの掃除
お風呂や洗面所、キッチンなどもカビが生えやすい場所です。晴れて空気の乾燥した日に掃除をしておきましょう。排水溝やタイルの目地などを漂白しておくと良さそうです。
③換気
押し入れや靴箱などは普段から湿気がたまりやすい場所です。晴れた日に扉を開け、中の湿気を追い出しましょう。扇風機で空気を送ると効率的に換気できます。仕上げに吸湿材を入れると湿気を予防できます。
④大雨への備え
梅雨の大雨に備え、自宅や学校・職場などの近くの危険な場所や避難場所をハザードマップで確認しましょう。
側溝の掃除や、避難用品の確認も大切です。着替えは夏物か、食品の期限なども見ておきましょう。
梅雨の季節を少しでも快適に、そして安全に過ごすために、参考になさってください。

tenki.jp

「北陸」をもっと詳しく

「北陸」のニュース

「北陸」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ