日本海側で気温上昇し30℃大きく超える 太平洋側は暑さトーンダウン
2024年6月15日(土)11時15分 ウェザーニュース

2024/06/15 11:57 ウェザーニュース
今日15日(土)は西日本の日本海側や東日本、北日本で晴れている所が多くなっています。上空に暖かな空気が残っているため午前中から暑く、風が山越えとなっている日本海側で気温の上昇が目立ちます。
日本海側はフェーン現象で気温上昇
本州の上空1500m付近には今日も+18℃以上の、夏本番に近いレベルの暖かな空気が流れ込んでいます。日差しが届いている所では午前中から気温が上がっていて、特に南寄りの風が山を越えてフェーン現象が発生している日本海側は広い範囲ですでに30℃以上です。
11時00分の時点で最も気温が上がっているのは新潟県上越市・高田で33.6℃を観測しています。そのほか、福井市で32.7℃、鳥取県米子市と秋田市で31.9℃まで上がってきました。
太平洋側は昨日ほどの気温の上昇は見られないものの、大阪市は30.6℃とすでに真夏日、東京都心も28.8℃となっています。
内陸部では35℃以上の猛暑日予想の所も

午後は西日本の太平洋側に加え、東海や関東でも次第に雲が増えてきます。昨日よりは気温が上がりにくく、最高気温は東京都心で30℃、大阪市、名古屋市で31℃の予想です。
日本海側はさらに気温が上昇して、山形市や福井市は33℃、新潟県三条市など内陸の一部では35℃の猛暑日になるとみられます。
梅雨入り前の厳しい暑さで、熱中症のリスクが高くなりますので、屋外で活動する際はこまめな水分補給や塩分補給、日陰での休憩が必要です。室内の気温も上昇しますので、エアコンなどで適切に温度管理を行なってください。