国際宇宙ステーション/きぼう 20時半ごろ日本上空を通過
2019年8月5日(月)15時0分 ウェザーニュース
2019/08/04 14:16 ウェザーニュース
JAXA(宇宙航空研究開発機構)によると、5日(月)20時半ごろに国際宇宙ステーション/きぼうが日本付近を通過します。
遮る雲が無ければ、九州〜北海道にかけての広い範囲で、国際宇宙ステーション/きぼうを観測出来るチャンスがあります。
気になる天気は?
太平洋側のエリアは、台風8号から流れこむ湿った空気の影響で雲が広がりやすくなるため、観測にはあいにくの空模様となりそうです。
一方、日本海側のエリアは西日本を中心に晴れる見込みで、広い範囲で上空を通過する国際宇宙ステーションの様子を見ることができそうです。
見やすい場所は?
空が開けていて、周りに高い建物が少ないほうが見つけやすいです。
ただ、通常の天体観測とは異なり、空が真っ暗なところに行かなくても大丈夫です。条件がよければ-2等星ほどの明るさ(1等星の約15倍)になる国際宇宙ステーションは、街中でも見つけやすく、方角と仰角が合えば公園や家のベランダで気軽に見られます。
国際宇宙ステーション/きぼうって?
国際宇宙ステーション(ISS)は、地上約400km上空に建設された、人類史上最大の宇宙施設です。(中略)
特別な環境を利用して、宇宙での実験・研究や地球・天体の観測などを行うプロジェクトが国際宇宙ステーション(ISS)計画です。(出典:JAXA)