週間天気 晴れる日多く厳しい残暑 北海道は秋らしい周期変化に
2024年9月3日(火)14時40分 ウェザーニュース
2024/09/03 14:40 ウェザーニュース
・東日本や西日本は晴れる日多く残暑
・9月は台風の接近、上陸が最も多い時期
今週は晴れるところが多くなるものの、北日本では5日(木)〜6日(金)は前線通過で雨が降る見込みです。
北海道は秋らしい周期変化に
北日本では5日(木)〜6日(金)にかけて前線が通過する見込みです。雨が降り、日本海側を中心に短時間強雨や雷雨、突風等のおそれがあります。
前線が通過した後は空気が入れ替わり、ひと足先に秋の空気を感じられそうです。
ただ、来週になると再び北海道に前線が近づく見込みで、その前には夏のムシムシした体感が戻ってきそうです。
周期的な天気の変化は秋の特徴といえますが、体調管理には十分にご注意ください。
東日本や西日本は晴れる日多く残暑
今週は、西日本や東日本では晴れるところが多くなる予想です。内陸山沿いを中心に天気の急変にご注意ください。
厳しい残暑となる日が多く、猛暑日になるところもあります。熱帯夜で寝苦しい日もまだまだある見込みです。真夏の顕著な暑さではないものの、熱中症予防は引き続き行ってください。
9月は台風の接近、上陸が最も多い時期
台風10号が日本列島に大きな影響を及ぼし、9月に入り台風11号(ヤギ)が発生しました。
台風発生数の平年値を見ると、9月は平均5.0個で8月に次いで台風の発生が多い時期です。一方、台風の接近数の平年値は3.3個と8月と同値、台風の上陸数の平年値は1.0個と9月が年間トップです。
今後も台風の発生する可能性があり、秋が深まるにつれて本州付近に近づく台風も増えてくることが考えられます。今週後半に南西諸島へ熱低擾乱が近づくと計算している気象予測モデルもあるので、あらかじめ台風対策・大雨対策等を整えておくようにしてください。