北海道の山では雪が降る 利尻山などで冠雪した様子も

2024年9月21日(土)10時48分 ウェザーニュース

2024/09/21 11:51 ウェザーニュース

昨夜から今朝にかけて北海道の上空1500m付近には0℃前後の寒気が流れ込みました。高い山では雪の降った所があり、利尻山などでは冠雪した様子がみられています。

稚内地方気象台から確認されれば初冠雪の観測

北海道の上空を寒気を伴った気圧の谷が通過し、一部では降水がありました。標高の高い山では雨ではなく雪になり、一部では山頂付近が雪化粧しています。
利尻島の本泊では今朝の最低気温が9.7℃とそこまで低くはありませんでしたが、標高1721mの利尻山の山頂近くでは0℃前後まで気温が低下し、雪になったとみられます。雲がとれるとともに、雪を被った山が姿を見せました。
稚内地方気象台から冠雪が確認されれば、初冠雪が発表されることになります。平年が10月3日ですので、この後観測されれば、かなり早い初冠雪です。
ウェザーニュースアプリ利用者からは、旭岳や富良野岳でもうっすら雪が積もっているとの報告が届きました。西日本や東日本で残暑が続いている一方で、北海道では季節が順調に進んでいるようです。

写真:ウェザーリポート(ウェザーニュースアプリからの投稿)

ウェザーニュース

「北海道」をもっと詳しく

「北海道」のニュース

「北海道」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ