関西などで鮮やかな逆さ虹が出現 環天頂アークと呼ばれる現象
2024年10月30日(水)15時30分 ウェザーニュース

2024/10/30 15:28 ウェザーニュース
今日30日(水)の午後、関西や中国地方の空の高い所に逆さ虹が現れました。環天頂アークと呼ばれる現象です。
日没の2時間ほど前に見えやすい
「環天頂アーク」は上空の高い所に広がる薄雲を構成する氷の粒が、太陽の光を屈折されることで現れる光学現象のひとつです。
太陽の中心から上方46度前後の空の高い所に出現します。弓なりの美しい虹色を描き出すことから、逆さ虹とも呼ばれます。太陽高度が22度前後の時に最もはっきり現れ、日の出の2時間後や日没の2時間前が見えやすい時間帯です。
今の時期は日没が17時前後の所が多く、15時前後が最も見えやすくなります。
写真:ウェザーリポート(ウェザーニュースアプリからの投稿)