知らずに使うと恥ずかしい? 「小春日和」が表す季節とは

2018年11月30日(金)7時0分 ウェザーニュース


2018/11/30 06:59 ウェザーニュース

皆さんは会話の中で「小春日和(こはるびより)」という言葉を使ったことがありますか?
若い人には馴染みのない言葉のせいか、小春日和という言葉の意味を間違って認識している方が多々いるようです。
「春って入っているし、春先の天気を指すんじゃないの?」
いえいえ、小春日和は今の時期に使われる言葉なんですよ。

小春日和とは?

東京都多摩市

小春日和の本来の意味は、旧暦10月頃のよく晴れた暖かい天気を指します。
秋から冬に移行するこの時期は、まるで春のように穏やかな陽気が続くことからこう呼ばれるようになったんだとか。
春は春でも小春日和という言葉は、晩秋から冬にかけて使われるものだと覚えておいてください。

小春コレクション

小春が付く言葉は意外に多く、以下のようなものがあります。
【小春空】
小春の頃の、穏やかに晴れた空。
【小春凪】
小春の頃の、穏やかな海のなぎ。
【小春日】
小春の頃の穏やかな日。また、その日差し。
【小春風】
小春の頃に吹く風。
晩秋から初冬にかけての寒い時期に、あえて「小春」という温かみのある言葉を用いるところは、日本人のセンスを感じます。

「小」がなくなると・・・

東京都品川区

実は小春日和とよく似た言葉に「春日和」というものがあります。
なんとも紛らわしいですが、こちらは正真正銘、春に使われる言葉です。
春日和はよく晴れた穏やかな春の天気のこと。春日和は長続きせず、3、4日で崩れることが多いです。

晴れた時期によって

北海道帯広市

調べてみるとなんと「冬日和」なんて言葉もありました。意味はと言うと「穏やかに晴れた冬の日、いかにも冬らしい空模様」とあります。
「小春日和って、冬のいい天気の時も使うんでしょ?何が違うの?」
それは時期の問題のようです。
先程も少し言いましたが、小春日和は旧暦の10月頃に使われます。現在で言うと11月〜12月初旬くらいまで。つまり、12月初旬以降の穏やかに晴れた日は「冬日和」ということになります。
ちなみに「秋日和(=秋晴れ)」という言葉もあり、こちらは初秋の好天を指すようです。
いかがでしたか?「こんな小春日和には、ゆっくりお散歩でもしたいものですね。」なんてさりげなく使ってみるのはいかがでしょうか。


ウェザーニュース

「小春日和」をもっと詳しく

「小春日和」のニュース

「小春日和」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ