気象予報士が厳選 12月の空を紹介

2019年12月1日(日)5時0分 ウェザーニュース


2019/12/01 05:26 ウェザーニュース

12月は冬が始まり、寒さが身にしみてきます。そして、一年で一番太陽が低いところを通る「冬至」がある月。
寒さと低い太陽高度に注目し、空好きな気象予報士が選んだ今月の空をご紹介します。

環天頂アーク・幻日

太陽の高さが低いことで現れやすい現象として、環天頂アークや幻日が挙げられます。
12月でなくても見られますが、真っ昼間でも太陽が低い12月は見られる可能性がある時間が長くなります。
薄い雲が広がると見られるので「晴れているけど、うっすらと雲がある」そんな時に空を見上げてみてください。

12月は虹も出やすい季節。
虹は雨粒のスクリーンに日差しが届くことで見られる現象なので、雨と晴れが入れ替わるタイミングが見るチャンスです。
12月は日本海側の地域をはじめ、太平洋側でも東北や近畿などは天気が変わりやすく、虹が現れやすくなります。
関東も冬は、南の海上から小さな雨雲がやってきて、虹が現れることがあります。
虹は、太陽の高さが低いほど大きくなります。12月は太陽が低い所を通るので、太陽が出ている時間はいつでもチャンスがあり、さらに大きな虹も期待できます。

太陽柱

太陽の光が、雲を作る氷の粒で反射することで、縦に長く伸びる光の筋が現れる現象です。
夏でも現れる現象ですが、12月は寒くなるため、低い雲でも氷の粒があるので、より発生しやすくなります。
とても神秘的な現象なので実際に見ると感動すること間違いなし!
同じような現象は月や街明かりでも現れるので、昼間だけでなく夜もチャンスがあります。

雪壁

一般に雪壁というと、まさに「雪の壁」を思い浮かべるかもしれませんが、ここでいう雪壁とは「壁のように見える雪雲」のことです。
この雪壁は青空とともに見られる雲なので、空の全面が雲が覆われていると見られません。そのため、晴れと雪が混在する天気の時が多く、12月はまさに雪壁が頻繁に現れます。ただ、雪壁が見られるのは北国が中心です。
また、写真では迫力のある雲に見えますが、雪壁が真上までやって来ても雪が激しく降るとは限りません。
意外とチラチラ弱い雪ですむ場合もありますし、逆に激しい雪が降る場合もあります。

おまけ:寒さが生んだ芸術!

12月は寒さによる芸術が北国や山の上で見られるようになってきます。
写真はフロストフラワーと呼ばれるもので、水蒸気が昇華し氷の結晶となり、それが大きく成長したものです。
フロストフラワーが発生する条件は結構厳しく、気温が氷点下15℃以下で風が弱い場合に、薄く氷が張った湖の上に出来るとされています。
氷が薄くないと、水蒸気が足りずにフロストフラワーは出来ないそうです。そのため、真冬よりも12月がフロストフラワーの旬とされています。


ウェザーニュース

「気象予報士」をもっと詳しく

「気象予報士」のニュース

「気象予報士」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ