【SDGs】第二弾「衣料品リユース・リサイクル活動 」

2025年2月11日(火)17時16分 PR TIMES

supported by 株式会社鈴六

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97825/695/97825-695-da337c4beb6a8284960fe7b5b4414daf-1920x865.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
いつもシーホース三河にご青援ありがとうございます。
この度、シーホース三河はSDGs活動推進として、株式会社鈴六のご支援のもと、2月1日(土)佐賀バルーナーズ戦で古着回収活動を実施しました。
会場での回収活動にご協力いただき誠にありがとうございました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97825/695/97825-695-a44c8ec0e0deb60b4f024e2eb95a2403-800x534.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97825/695/97825-695-20616b38b5129d6447f74083df76b3e5-800x534.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
◆回収結果◆
 <回収重量>
  119.0kg
  ※前回実施時の2倍以上のご協力をいただきました!
 
 <回収枚数>
  476枚
 
 <このイベントで削減できたCO2>
  169kg
  ※試算古着1kgあたり1.42kgでの計算

◆回収後のリユース・リサイクル活動について◆
皆さまから回収した衣類は、株式会社鈴六でまだ着れるものはリユースし、着用が難しい衣類はリサイクルに仕分けられます。
着用が難しい衣類も工業用雑巾のウエス、フェルトの原料となります。
またフェルトの製造過程で発生してしまう端材は、土の代わりになる培地“ファイバーソイル”にアップサイクルいたします。

◆株式会社鈴六について◆
所在地:愛知県岡崎市大平町字堤下73番地1
代表取締役:鈴木和人
加盟団体:日本古着リサイクル輸出組合・岡崎資源回収協同組合・愛知県再生繊維協同組合
公式サイト:https://suzuroku.studio.site/
◇株式会社鈴六では、年間に3000トン古着を回収してそのうち、約95%を再資源化。その結果年間 5,760トンものCO2の排出削減を実現しています。

◆お問い合わせ先◆
シーホース三河株式会社
〒448-0021 愛知県刈谷市八軒町一丁目15番地
セールスグループ 営業チーム 担当まで
MAIL mark@go-seahorses.co.jp
(営業時間9:00〜17:00 月〜金曜日 ※長期連休を除く)

PR TIMES

「SDGs」をもっと詳しく

「SDGs」のニュース

「SDGs」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ