「第7回日本オープンイノベーション大賞」における「選考委員会特別賞」の受賞について
2025年2月12日(水)17時16分 PR TIMES
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/35597/271/35597-271-67e2eed36145b0a1f49e2531ac13101a-1949x248.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025年2月12日
アフラック生命保険株式会社
アフラックデジタルサービス株式会社
国立大学法人福井大学
福井県若狭町
アフラック生命保険株式会社(代表取締役社長:古出 眞敏、以下「アフラック生命」)、アフラックデジタルサービス株式会社(代表取締役社長:二見 通、以下「アフラックデジタルサービス」)、国立大学法人福井大学(学長:上田 孝典、以下「福井大学」)および福井県若狭町(町長:渡辺 英朗)は、IoTデバイスを活用した高齢者の健康支援モデル構築に向けた取り組みが評価され、「第7回日本
オープンイノベーション大賞」の「選考委員会特別賞」を受賞しましたのでお知らせします。
「日本オープンイノベーション大賞」は、内閣府などが主催する日本のイノベーション創出を加速するための表彰制度です。オープンイノベーションのロールモデルとなる先導的・独創的な取り組みについて、担当分野ごとの大臣賞、長官賞等の表彰が行われ、最も優れた取り組みは内閣総理大臣賞として表彰されます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/35597/271/35597-271-83cb7e932bdfaa0f5308e6a3a315626f-652x781.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
アフラック生命およびアフラックデジタルサービスは、福井大学および福井県若狭町が取り組んでいる「わかさ健活プロジェクト*」と連携し、高齢者の健康寿命延伸および国の社会保障費(主に介護費)抑制を目的に、食事管理や運動管理などのアプリケーションを搭載したIoTデバイスを、販売会社を介して若狭町住民に配布し、高齢者に対する新たな運動・栄養指導モデルを確立する実証実験を
2024年3月〜6月にかけて実施しました。
今回の受賞は、行政、大学、企業の役割分担が明確で、それぞれの強みが活かされる体制である点に加え、今後の展開が期待できる点が評価されたことによるものです。
アフラック生命、アフラックデジタルサービス、福井大学および福井県若狭町は、今後も連携を強化し、高齢者の健康寿命延伸等に向けて取り組んでいきます。
*65歳以上の高齢者の割合が2020年に約35%に達した福井県若狭町において、高齢になっても若狭町で健やかに過ごすための「生活習慣」を住民の方々に提案することで、サルコペニア(加齢による筋肉量および筋力の低下を特徴とする症候群)を予防し、介護を必要とする年齢を引き上げる取り組み
■IoTデバイスを活用した高齢者の健康支援モデル構築に向けた取り組みについて
[表: https://prtimes.jp/data/corp/35597/table/271_1_0efe6d20e12b5cd633bd5432a2899244.jpg ]
■表彰セレモニー
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/35597/271/35597-271-4c30e7945147013171b4c919e3640502-567x378.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■問い合わせ先
わかさ健活プロジェクトに関すること
国立大学法人福井大学(医学部地域医療推進講座) TEL:0776-61-8264
福井県若狭町(健康医療課) TEL:0770-62-2721
当プレスリリースに関すること
アフラック生命保険株式会社(広報部広報課) TEL:03-4235-5180
アフラックデジタルサービス株式会社(経営管理部) TEL:03-6758-1655
国立大学法人福井大学(経営企画部広報課) TEL:0776-27-9733
福井県若狭町(健康医療課) TEL:0770-62-2721