ユアマイスター運営メディア「ワタシト」、全国の自治体PRを支援する「ローカル活性化支援プロジェクト」開始!

2025年2月18日(火)16時17分 PR TIMES

記事掲載が無料となる期間限定キャンペーン実施

持続利用の促進によるサーキュラーエコノミーへの寄与を目指し、ハウスクリーニング・リペア・施設メンテナンス産業のIT化プラットフォーム「ユアマイスター」を展開するユアマイスター株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:星野貴之)は、運営メディア「ワタシト」において、全国の自治体のPRを支援する「ローカル活性化支援プロジェクト」を開始します。本プロジェクトでは、地域の魅力を発信することで、都市部一極集中から地方への人口流入促進や、地方自治体の観光誘致強化、ふるさと納税等の各種自治体PRに貢献します。
本プロジェクトの開始を記念し、2025年4月30日までの期間限定で、自治体向けに記事作成および掲載を無料で提供するキャンペーンを実施します。

本プロジェクト特設ページ:https://watashito-event.studio.site/project-local(https://watashito-event.studio.site/project-local)

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24663/135/24663-135-0fdf91ed25d4239dccbe069efcb8e777-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

「ローカル活性化支援プロジェクト」について
日本の各地域は特色豊かで、多様な文化や価値観が根付いています。都市集中型の暮らしだけが選択肢ではなく、一人ひとりが自分にとって魅力的な地域を選び、自由に暮らし、旅をする。そのための情報を発信し、後押しすることが「ワタシト」の使命です。

「ワタシト」は、暮らしの中の小さな気づきを大切にしながら、ひとりひとりの“わたし”が幸せであり続けることを願っています。地域の未来を共に考え、自治体の皆さまと手を取り合いながら、情報発信を超えた「つながり」の場を創り出します。

この度の「ローカル活性化支援プロジェクト」では、単なる情報発信にとどまらず、同じ想いを持つ地方自治体同士をつなぎ、地域間の情報交換や認知拡大の場を提供します。本プロジェクトを通じて、自治体と共に地域の未来を創り上げるお手伝いをしていきたいと考えます。
暮らし・グルメ・おでかけの3テーマで自治体の魅力を発信
本プロジェクトにおいて、新たに「ワタシト暮らし」「ワタシトグルメ」「ワタシトおでかけ」という3つのテーマで、自治体の魅力を紹介します。
【ワタシト暮らし】
移住や二拠点生活を検討する方々に向け、地方自治体の取り組みやSDGs、サーキュラーエコノミーの実践事例、多様な働き方を可能にする施策などを紹介します。
【ワタシトグルメ】
地域の名産品やふるさと納税返礼品、ご当地グルメを通じて、日本の食文化を再発見していきます。食を通じた地域の魅力発信を支援します。
【ワタシトおでかけ】
王道の観光スポットだけでなく、地元の方しか知らない穴場やローカル体験ができるスポットを特集し、地方自治体の観光人口増加を目指します。
「ワタシト」の特徴
「ワタシト」は、30〜50代女性を中心に、多様なライフスタイルを模索する読者層を抱えています。特に、移住検討中の方やふるさと納税を活用する方など、本プロジェクトを通じて自治体様がアプローチされたいターゲット層と「ワタシト」の読者層は親和性が高いと考えます。

また、「ワタシト」の編集長は一部上場企業の大手Webメディアの編集長を歴任し、記事を執筆するライターチームも多くの企業記事を成功に導いてきた実績があります。自治体の魅力を引き出し、伝わるPR記事を制作するノウハウを強みに、本プロジェクトを推進します。
編集部による独自取材コラム「ワタシトJOURNAL」
アップサイクルなどサーキュラーエコノミーに寄与する企業や団体の取り組みや、エシカルな商品・サービスを紹介するコラム「ワタシトJOURNAL」(https://watashito.com/feature-articles/watashito-journal )を定期配信しています。
自治体のPRを無料で支援!記事掲載無料キャンペーン
本プロジェクトの開始を記念し、2025年4月30日(水)までの期間限定で、自治体様向けに無料記事作成・掲載キャンペーンを実施します。
【キャンペーン概要】
対象 :地方自治体および観光地域づくり法人(DMO)や観光協会など、観光・移住
促進・ふるさと納税促進を目的とする公的機関
期間 :2025年4月30日(水)まで
内容 :「ワタシト暮らし」「ワタシトグルメ」「ワタシトおでかけ」のテーマに沿った
自治体様の魅力訴求記事を、「ワタシトJOURNAL」に無料で掲載します。
条件 :記事公開後、自治体ホームページに記事本文ならびに記事リンクを掲載
本プロジェクト・キャンペーンを利用していただきたい自治体の方
「ローカル活性化支援プロジェクト」は、以下のような課題をお持ちの自治体の移住促進・観光プロモーション、町おこし担当者の方に、ぜひご活用いただきたいプロジェクトです。
- 自治体の魅力を上手く外部に発信できていない
- 町おこしにおいて、何を魅力として訴求するべきか分からなくなっている
- 移住促進や観光誘致に関する情報発信の手段が限られている
- ふるさと納税や観光PRを強化したいが、適切なメディアが見つからない
- 他の自治体と情報交換をする機会が少ない

本プロジェクトでは、自治体ごとの特色を引き出し、魅力を伝える記事を作成・掲載することで、自治体様の効果的な情報発信を支援します。
お問い合わせ先
本プロジェクトへの応募や詳細については、以下のフォームよりお問い合わせください。
https://watashito-event.studio.site/local-form
「ワタシト」概要
「ワタシト」は、暮らしの不便さや窮屈さを取り払うモノ・コト・アイデアを提供し、人々の、多様で自由な生き方を応援していきます。旧「ユアマイスタースタイル」は、家事や修理・お手入れに関する情報を中心にお伝えしてきましたが、「ワタシト」は提供する情報のカテゴリーを拡大し、生活雑貨やコスメ・美容、アプリ・サービスなど、”わたし”の暮らしに関わるあらゆる情報を発信していきます。
また、当社が提供するハウスクリーニングやリペア、施設メンテナンス産業のIT化プラットフォーム「ユアマイスター」は、持続利用・延命利用を促進するという観点からサーキュラーエコノミーへ寄与しています。これからの社会や暮らしにおけるサーキュラーエコノミーの意義を、より身近な取り組みを通じて読者の方にも知っていただきたいという思いから、サーキュラーエコノミーに関するコラム「ワタシトJOURNAL」も定期配信します。
◆メディア資料請求、広告出稿、商品サービス情報提供に関するお問い合わせ先
media-pr@yourmystar.jp まで、メールにてお問い合わせください。
ユアマイスター株式会社 概要
多様性ある幸せにあふれ、あらゆる価値観が許容・尊重される持続可能な循環型社会の実現へ向け、持続利用の促進によりサーキュラーエコノミーを推進するサステナブルテック企業です。大切なものを大切にしたい人と職人をつなぐサービスECプラットフォーム「ユアマイスター」、全国のプロのパートナー業者と提携し、エアコン清掃や室内清掃、消毒・除菌など、施設環境にまつわる様々な要望に対応するプラットフォームサービス「ユアマイスター forbiz」、暮らしの不便さや窮屈さを取り払うモノ・コト・アイデアを提供し、人々の、多様で自由な生き方を応援するメディア「ワタシト」を提供。パートナー事業者のデジタル化をサポートし、経営支援や集客支援、雇用創出に取り組みます。

- 経済産業省「サーキュラーエコノミースタートアップ事例集」掲載
- 米CBインサイツが発表した”小売りのサーキュラーエコノミーを支援する12カテゴリーのテック企業98社”に選出
- 経済産業省が主導する「サーキュラーパートナーズ」加盟
- 内閣府「SDGs官民連携プラットフォーム」加盟
- 環境省「デコ活」加盟


▼「ユアマイスター」:https://yourmystar.jp/
▼「ユアマイスター forbiz」:https://yourmystar.jp/forbiz/smb/
▼「ワタシト」:https://watashito.com/
▼コーポレートサイト:https://corp.yourmystar.jp/

PR TIMES

「自治体」をもっと詳しく

タグ

「自治体」のニュース

「自治体」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ