ならまち お散歩スタンプラリーで回遊促進 奈良市内観光課題の解決を目指す実証実験
2025年2月26日(水)13時47分 PR TIMES
「人流の創出で、地域経済・地方経済を活性化する」をミッションに掲げるジオフラ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 社長執行役員CEO:尾崎雄一、以下ジオフラ)は、やまと社会インパクト投資事業有限責任組合(運営:南都キャピタルパートナーズ株式会社、株式会社キャピタルメディカ・ベンチャーズ)が主催する、やまとインパクト投資プログラム2024の実証実験として、奈良県、奈良市及び奈良市観光協会の後援のもと、奈良市内の観光課題解決を目的とした新たな観光促進の実証実験を開始いたします。
本取り組みでは、奈良市の観光動線における「滞在時間の短さ」や「観光消費額の少なさ」といった課題の解消を目指します。
観光促進の実証実験 概要
【目的】観光客の地域内滞在時間を延ばし、地域の魅力を発信することで観光消費額を向上させる
【エリア】奈良市の「ならまち」エリア
【内容】ジオフラが提供するおでかけエンタメアプリ「プラリー」を活用し、デジタルスタンプラリーを導入
奈良駅と奈良公園を往復するだけの既存観光ルートから、「ならまち」を巡る新たな動線を生み出すことで、観光客の地域内滞在時間の向上を促進。各スポットでデジタルスタンプを集めながら、地域の魅力をより深く知っていただく機会を提供します。
実証実験検証方法
スタンプラリーの参加状況、ご協力店舗様や参加者を対象としたアンケート調査により、実施効果の検証を行います。
※おでかけエンタメアプリプラリーは日常の移動やチェックイン、デジタルスタンプラリーなどのロケーションイベントを達成することでポイントがたまり、AmazonギフトカードやPontaポイント等の多様なポイントに交換したり、アプリと連動したカプセルトイ「プラポン」でリアルインセンティブを獲得することができるおでかけエンタメアプリです。
しかスタンプラリー概要
[表: https://prtimes.jp/data/corp/133869/table/20_1_b8cc1e80692ae349a5d9c3137ccae986.jpg ]
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/133869/20/133869-20-3066bc8a4015fdc17a86cd831db07b8e-1416x2000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
スタンプラリーの景品について
本施策の一環として、奈良のシンボルである鹿をテーマにした景品をご用意しました。3か所以上チェックインすると、プラポン機を回すことができます。シークレット景品を含む、ここでしか手に入らない景品を、街を巡る楽しさとともに地域の魅力を発見しながらお楽しみください。
スタンプラリー参加方法
- 『プラリー』アプリをダウンロード
- 対象スポットに行き、ポスターに掲示されているQRコードを読み取る
- プラリー内でキーワードを入力し、チェックインを行う
- 対象店舗を3か所以上チェックインしてプラポン券を獲得
a. 3か所チェックイン:プラポン券1枚獲得
b. 6箇所チェックイン:プラポン券1枚獲得
(お一人様最大2枚獲得できます)
- プラポン機(カプセルトイ筐体)の設置箇所へ行き、景品と交換
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/133869/20/133869-20-203aed7fb548708972a4bbca00057cd2-448x329.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]プラリーアプリ画面[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/133869/20/133869-20-84c06e7e1ad67bc32f8067572301477f-200x256.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]プラポン機
ジオフラ株式会社について
・社 名:ジオフラ株式会社
・代表者:代表取締役社長 社長執行役員CEO 尾崎 雄一
・本 社:東京都千代田区丸の内二丁目6番1号
・事 業:フィジカル空間における人流を活性化させるプロダクトの企画・開発、地方創生に係る事業
・H P:https://corp.geofla.com/
※ 本リリース内に掲載されている、その他の製品・サービス名、ロゴマークなどは該当する各社の商号・商標または登録商標です。
・Amazon、Amazon.co.jp、およびそれらのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
・ Pontaは、株式会社ロイヤリティ マーケティングの登録商標です。