AIを活用した補助金活用支援サービス「grantassist(グラントアシスト) 」β版の無償トライアル企業および企業支援機関10社を募集

2025年2月28日(金)13時46分 PR TIMES

生成AIの「診断型」「判定型」「チャット型」を組み合わせて「単なる検索結果のリスト」提示ではない高度な情報収集機能を実現

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148839/2/148839-2-0a7822963297940a9a51d742df5fb7c7-799x586.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
 グローカル株式会社(本社:東京都港区、代表:田中大輔、以下「グローカル」)と、株式会社NTTDXパートナー(代表取締役社長 阿部隆、東京都新宿区、以下「NTT DXパートナー」)は、生成AIを活用した補助金活用支援サービス「grantassist(グラントアシスト)」のβ版(以下、「grantassist β版」)を開発し、2025年2月28日(金)より、無償トライアルを希望される企業および金融機関や商工会、士業等の企業支援機関10社の募集を開始します。
 「grantassist」には生成AIによる自然言語処理が組み込まれており、自社の状況を踏まえた高度なマッチング提案や自由度の高いチャット型の要項把握など、今までの単純な検索とは全く違う、新たな補助金情報収集体験が可能なサービスとなっています。
 grantassist β版をトライアル企業にご利用いただくことで、正式リリース版(2025年5月予定)をより使いやすく便利なサービスとするためのPoC (Proof of Concept:サービスの実現可能性検証)を行います。トライアル企業は、正式リリースに先立ち、各種機能を無料※1で体験していただくことが可能です。
※1 一部有償機能あり(「2.「grantassist」について」の【機能・サービス】」参照)
1.背景
 資金調達方法のひとつとして補助金を活用していくことは、多くの企業にとって有効な手段となっており、中小企業の約67%が何らかの補助金の申請や利用をしている状況となっています。※2
 一方で、補助金の利活用における課題について中小企業にヒアリングしたところ、「種類が多く補助金を探すこと自体が難しい」「ネット検索では募集終了している情報や条件に合致しない情報も出てくる」「補助金検索サービスを利用しても、入力した条件に合わせた一覧が出てくるだけで、ひとつひとつ中身を調べる手間がかかる」「活用できそうな補助金を苦労して見つけても、公募要項を確認していくと結局自社に適合しない」など情報収集・選定時の課題と、「補助金申請のノウハウがなく、手探りで確証なく進めざるを得ない」など申請時の課題がありました。また、中小企業を支援する金融機関や商工会、士業などにおいても、顧客企業に対する支援時に同様の課題があることが想定されます。
 そこで、補助金を利活用する企業とそれを支援する機関の「情報収集・選定」「申請」における課題を解決するべく、グローカルとNTT DXパートナーは、お互いの強みを組み合わせた補助金活用支援サービスを開発することとしました。
※2 出典:株式会社レボ社による「中小企業の補助金申請・利用状況」に関する実態調査
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000048502.html
2.「grantassist」について
 「grantassist」は、グローカルの持つ補助金活用支援ノウハウおよびデータ収集ノウハウと、NTT DXパートナーの持つ生成AIを活用した業務DXノウハウを組み合わせた、「IT×プロフェッショナル人材(以下、プロフェッショナル)」による補助金活用支援サービスです。「情報収集・選定」と「申請」の各フェーズにて、「ITサービス」および「プロフェッショナルサービス」の2種類のサービスを提供いたします。

【機能・サービス一覧】
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/148839/table/2_1_5c55f41387a7d9420fdc8c254c7f1bd0.jpg ]

※行政書士法、社会保険労務士法、その他の法律によって、特定の者のみ業務を行うことができる役務については、本サービスで提供いたしません。


1.情報収集機能(ITサービス)
 地方自治体や財団等から公告されている、ありとあらゆる補助金の情報※3をタイムリーに収集・構造化した独自のデータベースを構築し、生成AIを活用して最適な補助金を発掘する3つの機能を提供します。
※3 本PoCでは東京都、東京23区、埼玉県、神奈川県、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、観光庁、環境省、文部科学省、総務省の補助金を対象に2024年12月時点でのデータを投入

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148839/2/148839-2-482c6a37abc977bedef64c8054803a1e-943x429.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]イメージ図■AI診断機能 AIが自動的に診断を生成し、利用者は生成
される診断に回答していくだけで自社にマッチ
する補助金を見つけることが可能です。



[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148839/2/148839-2-c48a7754ed1328ee7097606ef6d62392-800x481.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]イメージ図■AIスコアリング機能 補助金の利用目的や自社に関する情報を
テキスト形式で自由入力すると、候補となる
補助金の適合度(マッチ度合い)をスコア
リングする機能です。



■高度検索機能
 補助金の公募要項や公式情報をAIのバックデータとして保持しており、利用者は自然言語で質問を入力するだけで、補助金に関する具体的かつ詳細の疑問を解決することが可能です。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148839/2/148839-2-bd8d546dcb362d4fc7482b94201580b1-635x460.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]イメージ図[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148839/2/148839-2-22d3d471445a6ff11d2f2d155c8d10d1-458x427.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]イメージ図
2.補助金調査サービス(プロフェッショナルサービス)
経験豊富な専門スタッフが、補助金情報の収集を徹底的に代行します。
- 情報収集代行 :要望をヒアリングし、情報収集機能を活用した調査代行を実施
- 適合確認代行 :公募担当へ直接ヒアリングを行い、公開情報では分からない公募要項を把握し適合確認
- 補助金予兆調査:全国の自治体の公開資料を分析し、今後の補助金動向を踏まえた補助金予兆を調査

3.添削・申請支援機能(ITサービス)
生成AIを活用した補助金申請の文章の校正や、申請準備の効率化を行う機能を想定しています。
本機能は本PoCの時点では開発中の機能となります。
4.申請プロフェッショナルサービス(プロフェッショナルサービス)
経験豊富な専門スタッフが、補助金の申請を支援します。
- 書類作成支援 :専門スタッフが申請に必要な書類作成を支援
- 申請支援 :補助金申請に関する質問や相談を手軽に行うことが可能なよろず相談窓口を提供

3.ユースケース
 各企業のサービス利用に加えて、各企業を支援する金融機関や商工会、士業の方などのサービス利用も可能です。また今後、本機能のOEM提供についても予定しております。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148839/2/148839-2-61fad305a201f298be0cdea1e853db6c-1039x565.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
4.各社の役割
本プロジェクトにおける各社の役割は以下のとおりです。
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/148839/table/2_2_1c40add564279ca47856019fb03bc009.jpg ]
5.grantassist β版の無償トライアル申し込みについて
- grantassist β版のPoCにご協力いただける企業および金融機関や商工会、士業等の企業支援機関などを対象に、合計10社募集いたします。
- トライアル期間は2025年4月30日(水)までの予定です。

※お申し込み締め切りは2025年3月31日(火)17時までとさせていただきます。
※お申し込み多数の場合、弊社にて実施企業を選定させていただきます。選考過程および採否の理由については一切お答えいたしかねますので、あらかじめご了承ください。

◆お申し込みフォーム   https://forms.gle/uKwuVrYtQEmphu1Y8
6.本件に関するお客様からの問い合わせ先
グローカル株式会社 info@glocal-biz.jp
株式会社NTT DXパートナー info@nttdxpn.co.jp
________________________________________
【報道機関からのお問い合わせ先】
グローカル株式会社 G-Finder事業部 grantassist担当 中嶋
Tel:080-7690-0679 Mail:info@glocal-biz.jp
株式会社NTT DXパートナー 企画総務部PR担当 渡邉
Tel:090-1590-4539  Mail:info@nttdxpn.co.jp
グローカル株式会社 概要
 グローカル株式会社は、地方創生SaaSツール「G-Finder」 / 地方創生コンサルティング / 調査分析レポートを通して、地域活性化を支援しています。地域の社会課題解決を通じて新規事業を創り、地域発の事業を国内全体さらには海外に展開することで、自立的・持続的に成長する地域経済づくりに貢献していきます。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148839/2/148839-2-6a6585b48907da01742e50f599a3f72c-3000x1387.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■社名:グローカル株式会社
■本社所在地:東京都港区芝1丁目6番地10号 芝SIAビル3F
■代表取締役:田中 大輔
■事業内容:「G-Finder」事業、シンクタンク事業、コンサルティング事業
■設立: 2023年6月
■資本金:2000万円
■主要株主:プライマルホールディングス
■会社URL:https://www.glocal-biz.jp/

株式会社NTTDXパートナー 概要
 株式会社NTTDXパートナーは、NTT東日本グループがこれまで通信分野で培ってきた技術・ノウハウに加え、さまざまな企業との連携により、地域の企業や自治体の持つ可能性や魅力を最大限まで引き出し自走するための支援を「DX」という切り口から行うパートナー企業です。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148839/2/148839-2-439897df29079c9c1ed3e8e602cdd902-581x98.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【会社概要】
■社名:株式会社NTTDXパートナー
■本社所在地:東京都新宿区西新宿3-19-2 NTT東日本本社ビル9F
■代表取締役:阿部 隆
■事業内容:・DXコンサルティング
      ・DXの実装、推進支援
      ・システム運用、データ分析等の業務委託、伴走支援
      ・上記に付帯または関連する一切の業務等
■設立: 2022年1月
■資本金:4.9億円
■会社URL:https://www.nttdxpn.co.jp/

PR TIMES

「支援」をもっと詳しく

「支援」のニュース

「支援」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ