普段「マスクを着ける日が多い」人が半数超え マスクは「他人への配慮」として着用してほしい

2025年3月13日(木)17時47分 PR TIMES

-マスクに関する調査(2025年)-

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4729/613/4729-613-35e3177fed84842342485ea85d7bb7d3-960x540.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社クロス・マーケティング(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:五十嵐 幹)は、全国20歳〜69歳の男女を対象に「マスクに関する調査(2025年)」を実施しました。花粉症や風邪・胃腸炎など感染症の対策として、今の季節はマスクを着用している人も多いのではないでしょうか。今回は、「普段のマスクの着用状況」「マスクの着け方」「マスクを選ぶポイント」「マスクをつける場面」「マスク着用に対する意識」について聴取しました。

◆調査結果の続きはこちらへ
https://www.cross-m.co.jp/report/trend-eye/20250313mask(https://www.cross-m.co.jp/report/trend-eye/20250313mask)

■調査結果
普段、マスクを「着ける日が多い」は56.8%、「ほとんど着けない」が25.9%。
女性40〜60代は「着ける日が多い」が6〜7割と高い。男性20〜30代は「着ける日が多い」「ほとんど着けない」がいずれも4割で二分。<図1>
マスクの着け方は、「場面や状況に応じて着けたり外したりすることが多い」が60.7%を占める。 
男女ともに60代は「場面や状況に応じて着けたり外したりする」が7〜8割と、他の年代と比べ多い。<図2>
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4729/613/4729-613-97ceac8ff43c057d3da7a22b314543d3-2742x1328.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
マスクを選ぶポイントは「耳が痛くならないこと」「コストパフォーマンス」「息が苦しくないかたち」がTOP3。<図3>
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4729/613/4729-613-243baac6ea8deb1ee1f60a8ad4af6e6d-2706x615.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「病院・クリニックなどに行くとき」に53.6%の人がマスクを着用。次いで「風邪など体調が悪いとき」「公共交通機関に乗るとき」「周囲で風邪などが流行っているとき」「人が集まるイベントに行くとき」が4割台で続く。 
年代が高いほど各場面での着用率は上昇。特に病院や公共交通機関、商業施設などの人が集まる場所で顕著。<図4>
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4729/613/4729-613-12122ebe02ea7c2cdf01ede4b754cd2c-2680x721.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「風邪など体調不良の人はマスクを着けてほしい」「マスクを着けずに咳をしている人を見ると不安になる」「病院や高齢者・持病のある人の前ではマスクを着けるべき」がマスク着用に対する意識で上位で、感染対策としてマスク着用が望まれている。
60代は「風邪など体調不良の人はマスクを着けてほしい」「病院や高齢者・持病のある人の前ではマスクを着けるべき」が5割を超え、全体的に他人にマスクを着用してほしい意向が高い。<図5>
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4729/613/4729-613-0b44a6d32c86cf001ee19531421118ec-2685x766.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■調査項目
□属性設問
□普段のマスクの着用状況
□普段のマスクの着け方
□マスクを選ぶポイント
□マスクをつける場面
□マスク着用に対する意識

◆クロス集計表のダウンロードはこちらへ
https://www.cross-m.co.jp/report/trend-eye/20250313mask(https://www.cross-m.co.jp/report/trend-eye/20250313mask)

■調査概要
調査手法 :インターネットリサーチ(クロス・マーケティング セルフ型アンケートツール「QiQUMO」使用)
調査地域 :全国47都道府県
調査対象 :20〜69歳の男女
調査期間 :2025年3月7日(金)〜8日(土)
有効回答数:本調査1,100サンプル
※調査結果は、端数処理のため構成比が100%にならない場合があります

【会社概要】
会社名 :株式会社クロス・マーケティング https://www.cross-m.co.jp/
所在地 :東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー24F
設 立 :2003年4月1日
代表者 :代表取締役社長兼CEO 五十嵐 幹
事業内容:マーケティングリサーチ事業、マーケティング・リサーチに関わるコンサルテーション

◆本件に関する報道関係からのお問い合わせ先◆
広報担当 : マーケティング部 TEL : 03-6859-1192  FAX : 03-6859-2275
E-mail : pr-cm@cross-m.co.jp

≪引用・転載時のクレジット表記のお願い≫
本リリースの引用・転載時には、必ず当社クレジットを明記いただけますようお願い申し上げます。
<例> 「マーケティング・リサーチ会社のクロス・マーケティングが実施した調査によると・・・」

PR TIMES

「マスク」をもっと詳しく

「マスク」のニュース

「マスク」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ