過労死遺族に「仕事は生きがい」と語った渡邉美樹氏に非難殺到 「地獄のやりとり」「なぜ社員を過労死させたか理解していない」

2018年3月15日(木)17時39分 キャリコネニュース

居酒屋チェーン「ワタミ」の創業者で、自民党の渡邉美樹参院議員が3月13日、参議院の予算委員会公聴会に出席。長時間労働を防ぐ法案を求める過労死遺族に対して、「働くことは生きがい」「高度プロフェッショナル制度は働く人にとっていい」と発言し、批判が続出している。

その日の参院予算委員会には、「東京過労死を考える家族の会」代表の中原のり子さんが公述人として出席していた。中原さんは、小児科医として働いていた夫を過労自殺で亡くした経験から、高度プロフェッショナル制度の取り下げを訴えている。

「人は働くことでたくさんのありがとうを集め、成長していく」などと主張

渡邉氏は質問に立つと、「私も10年前に愛する社員を亡くしている経営者でございます。過労死のない社会をなんとしても実現したいと考えております」と前置きした。ワタミでは森美菜さん(当時26歳)が2008年、月約141時間の残業を強いられ、過労自殺で亡くなっている。

渡邉氏は続けて自身の労働観を語り、中原さんに働くことについてどう考えているか質問した。

「国会の議論を聞いていると働くことが悪いことであるかのように聞こえてきます。できれば週休7日が人間にとって幸せなのかと、そのように聞こえてきます。(中略)働くことは決して悪いことではなく、生きがいであり、自己実現であり、人は働くことでたくさんのありがとうを集め、成長していく。そんな大事なものだと思っています。(中略)働くということについてのお考えをお聞かせ願えないかと思っております」

薬剤師として働く中原さんは「知識を高めて、喜びをもって生き生きと生活するための仕事、それが本当の仕事だと思う。苦しいとかノルマだけを課せられているというのは違うのではないでしょうか」と回答した。

さらに、中原さんが長時間労働を助長するとして反対していた「高度プロフェッショナル制度」について渡邉氏は、次のように主張し、導入を求めた。

「働く方々にとって良いことなんではないかと思っております。(中略)時間に縛られないで成果を約束した仕事をする労働者の生活の充実や生産性向上につながり、結果として労働時間も収まりみんながハッピーになるのではないかと思っています」

「加害者側の人物から質問を受けるのは、かなりの負担なのではないか」

この公聴会の様子はネットで話題になり、「過労死させた側が過労死させられた側に、労働に関するご高説を垂れるなんて…」「遺族の声を無視するな」「地獄のやりとり」「あまりに酷すぎる」と批判の声が相次いでいる。

労働問題に取り組む、首都圏青年ユニオンの原田仁希さんは、「公聴会の質問者になぜ渡邉美樹を選んだのか。考えられない」と話す。

「従業員を過労死に追い込んだ経営者というのは加害者側の人間です。そうした人物から質問を受けるのは、遺族の方にはかなりの負担なのではないでしょうか。それなのに配慮が一切感じられません」

さらにこの質問からは、渡邊氏がワタミでの過労死が起きた理由を理解できていないことがわかるという。

「あの事件では『やりがいが大切』という渡邉氏の労働観を押し付けたのが問題だったのに、未だに『働くことは生きがいであり、自己実現』と話しています」

高プロについて渡邉氏は「労働時間も収まりみんながハッピーになる」と話していたが、原田さんは「長時間労働を助長するのは明らか。もし労働時間を削減するなら現行法でできるので、高プロを創設する必要はありません」と指摘する。

こうした渡邊氏の態度は、総じて「時代遅れ」だと言わざるを得ない。

「日本にはかつて会社に忠誠を誓って、サービス残業も厭わず、定年まで働くという文化がありました。しかし近年では長時間労働は良くないという意識が広まり、考え方も変わってきています。それなのに渡邊氏は、時代遅れの働き方文化にしがみつき、そこにやりがいの押し付けなどを加えたのだと思います」


キャリコネニュース

「過労死」をもっと詳しく

タグ

「過労死」のニュース

「過労死」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ