総再生数3億回超え人気YouTube企画「就活NEO」の新企画、「奨学金版就活NEO」の出演者募集を開始!

2025年3月17日(月)14時46分 PR TIMES

〜奨学金返済を支援する新しい就活の形がここに!“奨学金版就活NEO” 始動〜

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51972/76/51972-76-8454b6fb4e47dce4c1135935cf0d999d-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
障害福祉や人材など社会課題解決事業を行うメンタルヘルスラボ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:古徳一暁、以下「メンタルヘルスラボ」)は、株式会社トリアイナと株式会社HRteamが共催するYouTube企画「就活NEO(旧:就活サバイバルNEO)」の新企画「奨学金版就活NEO」の主催をすることとなりました。また、「奨学金版就活NEO」の出演者の募集を開始しました。

「奨学金版就活NEO」とは?
『奨学金版就活NEO』は、人気YouTube番組『就活NEO』から生まれた新企画であり、奨学金の返済に悩む学生・若手社会人に向け、企業と求職者をつなぐ新たな就職マッチング番組です。本企画では、単なる就職活動を超え、「学歴や生まれた環境ではなく、活躍したい!」という若手が、企業の経営者に直接アピールし、スキルバトルを経て、内定&奨学金返還サポートのチャンスを掴むことができます。
【本番組の特徴】
希望年収を提示し、社長たちに直接プレゼン!
リアルなスキルチャレンジで自分の実力を証明!
優秀者にはその場で内定&奨学金返還サポート!
YouTube/TikTok配信で自己PRの機会も拡大!
「学歴ではなく、スキルと実力で評価されたい」
「奨学金返還のプレッシャーから解放され、活躍したい」
「自分に本当に合った企業と出会いたい」
「誰よりも成長したい」
そんなあなたの挑戦をお待ちしています!

奨学金版就活NEOに応募 :
https://forms.gle/kmKSnkZegtXYc5FH8

本番組の立ち上げ背景
日本では現在、約30〜35%の大学生が奨学金を利用しており、卒業後には平均312.9万円の借金を抱えて社会に出ています。さらに、返済期間は平均14.1年にも及び、多くの若者が奨学金の負担に悩まされながらキャリア選択を余儀なくされています。
こうした現状に対し、「学歴や生まれた環境ではなく、スキルと実力で評価される新たな採用の形を作る」 という理念のもと、 『奨学金版就活NEO』 を企画しました。本番組は、企業の経営者が求職者のプレゼンやスキルを直接評価し、その場で内定と奨学金返済サポートを決定する画期的な就活マッチング番組です。

奨学金返還サポートとは?
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51972/76/51972-76-a94209b9d340e4ccb573b79637877c45-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
就職が決定した場合、候補者の給与とは別に、奨学金の返還サポートとして企業から返還を行います。企業から候補者の代理で直接返還を行う場合は、社会保険料の算定対象にならないなど、実質的な返還額以外にも、メリットがあります。(※1)

応募方法
【応募条件】
・新卒〜30歳の求職者(新卒・第二新卒・転職希望者可)
・奨学金を借りている方(※1)
・就職・転職に前向きであること
・学歴や年齢関係なく、活躍できる場所を探している
・メディアへの露出が可能であること
【応募の流れ】
1.下記URLからエントリー
応募フォーム(https://forms.gle/kmKSnkZegtXYc5FH8)

2.詳細説明・面談

3.正式決定

奨学金の負担を軽減しながら、理想のキャリアを手にするチャンス!
あなたの挑戦をお待ちしています!
奨学金版就活NEOに応募する :
https://forms.gle/kmKSnkZegtXYc5FH8


■会社概要
【メンタルヘルスラボ株式会社について】
メンタルヘルスラボ株式会社は、「LIFESTYLE INNOVATION〜誰もがワクワク笑顔で生きてく世界を創る〜」というビジョンのもと、福祉事業、メディア事業、HR事業、Saas事業を展開しています。
福祉事業では、「障害という線引きをなくす」というミッションを掲げ、IT特化型就労移行支援や、児童発達支援事業などを展開しています。
所在地:東京都港区北青山2−7−13プラセオ青山ビル3階
代表者:代表取締役 古徳一暁
事業内容:福祉事業、フランチャイズ事業、障害者雇用クラウド事業
サイト:https://logz.co.jp/

※1:奨学金の返還サポートは、各企業の規定により行われ、管轄の年金事務所等に確認が必要です。
※2:原則日本学生支援機構(JASSO)の第一種(無利子)・第二種奨学金(有利子)が対象。その他の方はご相談ください。

PR TIMES

「就活」をもっと詳しく

「就活」のニュース

「就活」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ