ZUU、都内の中学3年生計340名にICT×金融教育プログラム『「投資」ってなに?会社の役割を知って、投資を学ぼう!』を実施

2025年3月18日(火)18時17分 PR TIMES

『ZUU online』をはじめとする日本最大級の金融メディアプラットフォームを運営する株式会社ZUU(本社:東京都港区、代表取締役:冨田 和成、以下「当社」)は、2025年3月、多摩市立聖ヶ丘中学校、杉並区立天沼中学校、墨田区立墨田中学校の3年生計340名にICT×金融教育プログラム『「投資」ってなに?会社の役割を知って、投資を学ぼう!』を実施しました。
■講義内容
近年、日本では「老後2000万円問題」や成人年齢引き下げなど、個人がより早い段階で金融に関する知識を身につける必要性が増していることから、金融リテラシーの重要性が高まっています。
特に中学生は、これから社会に出る準備を進める重要な時期にあり、お金に関する基礎知識を学ぶことで、将来的な選択肢を広げることができます。

当社では「機会格差を解消し、持続的に挑戦できる世界へ」のパーパス実現の一貫として、これまで蓄積してきた金融知識のノウハウをもとに金融教育を実施しています。
今回は『「投資」ってなに?会社の役割を知って、投資を学ぼう!』をテーマに、ICTを活用しながら生徒自身で実際に企業を調べプレゼンし、擬似的に投資を体験してもらう授業を実施しました。

1.投資とは何かを知る
そもそも投資とは何で、どういったことをするのかについて知る

2.会社の目的、役割について知る
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31688/243/31688-243-56ba15ecc6466402a19f1028888e3ac0-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31688/243/31688-243-23b6b9a7e22146bf8b025116d111141b-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
身の回りにある商品やサービスから、それらを提供している会社を考え、動画も交えながら企業の目的や役割を知る

3.ゲームを通して投資を擬似体験する
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31688/243/31688-243-04e5cf00e612604a93c5534b0b98ba77-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31688/243/31688-243-cd952be97d24295ea0f2ca20efb8e607-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
チームに分かれ、自身が会社の社員であるという設定で自社の魅力とこれからの計画をまとめ、クラスメイトにプレゼンをして投資を募る
■授業実施後アンケート結果
・授業を受けた生徒の83%が会社の目的や役割についてよく理解できたと回答
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31688/243/31688-243-34f54c7da624995d62d54bacbe45bfd0-1668x1074.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
授業前は会社の目的や役割についてよく理解できていると回答した生徒は24%ほどだったのに対して、授業後は83%の生徒が会社についてよく理解したということがわかりました。

・授業後67%の生徒が今後投資をやってみたいと投資に対して前向きな考え
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31688/243/31688-243-7d58e15e709bd78af84ea456a982463c-1654x1076.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
今回の授業で会社について理解し、グループワークで実際に会社に投資するという体験をしたり、将来を見据え、お金でお金を増やせるということを学ぶことができ、67%の生徒が今後投資をしてみたいと回答しました。

<「ややあてはまる」「とてもあてはまる」と回答した理由>
・働いて得られる収入はあまり上がらず、物価が上がっていく現代では投資が大切だと思ったから
・これから先の社会で生きる上で重要だと思ったから
・自分の投資で会社がどのように動くのかが知りたいから
・投資をすることでお金が増えたり、できることがたくさんあるから
・未来の自分に必要だと思ったから
・お金を自分で増やしてみたいから
・投資をすることで投資した会社に関わらず、社会にも貢献できると知ったため

・82%の生徒が今回の授業が将来を考えるきっかけになったと回答
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31688/243/31688-243-929aa05aeb4949995c1453f2f42f0731-1654x1098.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
学校では深く学ぶことができないお金にまつわる授業を通して、収入以外でお金を増やすことができる「投資」という手段について理解し、今回の授業で82%の生徒がこれからの将来の夢や目標を叶えるための考えるきっかけになったと回答しました。
■授業を受けた生徒からのコメント※一部抜粋
普段はあまり学ぶことのない「投資」というテーマについて理解が深まり、とてもおもしろかった。

投資という言葉は聞いたことはあったけど、どんなことなのかはわからなかった。今回の授業で危険もあるけど、得になることもあるものだということがわかった。物の値段は上がっているけど給料は全然あがっていないのを知って、自分でお金を増やしていく力は重要ということがわかった。

投資のことについてよく知る事ができた。未来の自分に役立てようと思った。

投資にはもともと興味があり、自分もいつかしてみたいと思っていたので、こういった投資に関する授業が出来てとても嬉しかったです。

これからどんどんお金が必要になってくるため、自分でお金についての理解を深めていき収入以外でお金を増やせるようになっていきたいと思った。


■株式会社ZUU
設立:2013年4月2日
資本金:8億7900万円 (2024年3月末時点)
代表取締役:冨田 和成
所在地:〒106-0041東京都港区麻布台1丁目3番1号麻布台ヒルズ森JPタワー46階
コーポレートサイト:https://zuu.co.jp/

【事業内容】
フィンテック・プラットフォーム事業
インターネット広告事業
デジタルマーケティング支援事業
フィンテック・トランザクション事業
経営コンサルティング事業
資産運用コンサルティング事業
M&Aアドバイザリー事業

【運営サービス】
金融メディアプラットフォーム『ZUU online』:https://zuuonline.com/
個人投資家のための経済金融メディア『NET MONEY』:https://zuu.co.jp/media/
メディアプラットフォームサービス『MP Cloud』:https://zuu.co.jp/service/mp-cloud/
経営コンサルティングサービス『PDCA Engineering「鬼速(R)︎」』:https://zuu.co.jp/onisoku-pdca/
ソーシャルレンディングサービス『COOL』:https://c8l.jp/
株式投資型クラウドファンディング『Unicorn』: https://unicorn-cf.com/

■本プレスリリースの問い合わせ先
広報担当:pr@zuuonline.com

PR TIMES

「日本」をもっと詳しく

タグ

「日本」のニュース

「日本」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ