『志ある若者の社会的起業を支援する「チャレンジセンター」を九州各地につくりたい! ソーシャルビジネスを「面」で支える仕組みを、未来へ』一般社団法人SINKaが3月末までクラウドファンディングを実施中
2025年3月18日(火)10時47分 PR TIMES
九州のソーシャルビジネス創出、育成を支援している一般社団法人SINKa(本社:福岡市中央区 代表理事:濱砂清)では、社会をよりよくする志があるのに、チャレンジできない若い世代を支援する「チャレンジセンター」を九州各地につくるためのクラウドファンディングを、3月31日までコングラントで実施しています。
▽プロジェクト詳細は、こちら▽
https://congrant.com/project/sinka3789/16444
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/125041/7/125041-7-d509c50353ea1fcd00afcf4a950e871e-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
◇クラウドファンディング実施の背景と思い
九州の中山間地域には、地域の社会課題解決にチャレンジしようとしている若い世代がいます。あきらめない、地域から逃げられない世代です。けれど資金や人材の不足から、一歩を踏み出せずにいる人が多いのも事実です。
社会をよりよくする志があるのに、チャレンジできない若い世代がいる。
彼らが走り出せるように、そして持続的に事業を行っていけるように。そして周りの地域の人々も、「何かやってみようかな」と一歩を踏み出せるように。ソーシャルビジネスの総合的な伴走支援を行う「チャレンジセンター」を、九州各地につくります!
さらに、都市圏や地方中核都市と中山間地域のチャレンジセンターを連携させることで、点在するソーシャルビジネスを「面」としてバックアップする体制を整えていきます。
世の中を本気で変えていくための挑戦に、皆さんのお力を貸してください。
◇「チャレンジセンター」構想とは?
九州では、福岡市等都市部への一極集中、地域コミュニティの担い手不足の深刻化により、地域コミュニティの維持が難しくなりつつあります。
そこで私たちは、20代、30代の方々が課題解決へのチャレンジをしやすくなるよう、福岡都市圏と中山間地域の各地にチャレンジセンターを設立し、相互に連携することで、点ではなく「面」として九州のソーシャルビジネスをバックアップする体制をつくります。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/125041/7/125041-7-e4a2ac9aac50c31025b157e2c81aa3cb-1280x1005.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
チャレンジセンターでは、資金面や事業計画など実務の面から、人材のマッチング、モチベーション維持まで、多方面から伴走できる体制を目指します。
先にも触れましたが、チャレンジセンターは必ずしも、建物などハードありきではありません。人が集いやすい拠点があるのは望ましいものの、拠点がなくとも、インターネット上のネットワークなど、ソフト面だけで動き出すケースもあります。ときには、活動家である「人」自体がチャレンジセンター的な存在となるようなケースもあるでしょう。
ソーシャルビジネスでの起業を考えている人はもちろん、地域で活躍する社会起業家と接して「ちょっと私も、こんなことをやってみようかな?」と考え始めたばかりの人も、「一歩を踏み出すチャレンジがしやすくなる場」を思い描いています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/125041/7/125041-7-9c5d7682f34fac884d23f3195edbbfa5-1200x960.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
1)プロジェクトURL
https://congrant.com/project/sinka3789/16444
2)支援募集期間
2025年3月7日(金)〜3月31日(月)23:59
3)目標金額
300万円
4)寄付金の使い道について
1)本気の社会的起業家(ひと)を発掘するために、チャレンジセンター開設候補者の公募、および説明会の開催資金に充当します。また応募内容を精査したうえで、現場を視察・ヒアリングするための諸経費として使用いたします(候補:2か所)。[予算:50万円]
2)今後の候補者の方々に現状に即した学びを共有するため、ソーシャルビジネス基礎講座、社会的インパクト評価とロジックモデルなどを体系的に学べる集合研修を開催します(開催箇所:2か所)。[予算:50万円)
3)世の中や周囲の人々に広く想いを伝えるソーシャルビジネスプランコンテスト、「ソーシャルビジネス次世代フォーラム」の開催費に充当します(ご支援いただいた方のリターンの一部として無料ご招待枠あり)。こちらは次のチャレンジセンター選考のためのプレゼンテーション大会です。[予算:50万円]
4)チャレンジセンター開設予備費用[予算:50万円]
5)クラウドファンディング実施後1年間の事務局運営費用A〜D[予算:100万円]
A:企画・営業・活動(本クラウドファンディングの支援者の皆さまへの返礼対応)
B:通信運搬費、旅費交通費、会議費、人件費などの諸費用
C:チャレンジセンターネットワーク運営・広報を強化するための費用
D:自立可能な組織運営委員会の開催費用
目標金額を達成した場合は、ネクストゴールとして500万円を目指します。超過分は、上記(5)の事務局運用費用の不足分に充てさせていただきます。
◇一般社団法人SINKaとは
私たち一般社団法人SINKaは、九州の社会的起業家、ソーシャルビジネス(地域・社会課題解決事業)、ソーシャルセクター(組織)を創出支援、伴走支援して世の中をよりよく変えていくネットワークです。
社会的起業家になりたい、社会的起業家を応援したい、社会的企業を経営したい人々の集まりとして2006年に任意団体として設立し、2010年より一般社団法人として活動を続けています。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/125041/7/125041-7-9ba264b86a8ae03b5aeae7c7368e8e34-1218x1218.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
住所:福岡市中央区舞鶴1丁目3-14 小榎ビル3階
代表理事:濱砂清
設立:2010年5月
HP:https://www.sinkweb.net/
FB:https://www.facebook.com/SINKaSB
TEL:092-762-3789 FAX:092-762-3788
e-mail:info@sinkweb.net