「国境なき医師団のこともっと伝えたい!昼下がりの編集部talk」YouTubeライブで4月9日から配信開始

2025年3月19日(水)12時17分 PR TIMES

世界70カ国以上で医療・人道援助活動を行う国境なき医師団(MSF)は4月9日から、ライブ動画番組「国境なき医師団のこともっと伝えたい!昼下がりの編集部talk」をYouTubeライブで生配信します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4782/724/4782-724-7b830b14df9af8740d831ab0b8cc2455-760x427.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
国境なき医師団の活動を10〜20代に向けて毎月発信
国境なき医師団は緊急の医療援助活動とともに、現地で目撃した人道危機の現実を社会に訴える「証言活動」も使命として行っています。
この番組では、活動に関する情報を日々発信している広報部の編集チームが、世界中の活動地で今起きている問題や、海外派遣スタッフのエピソードを独自の視点で伝えます。主に10代から20代の方に向け、これまで海外援助や国境なき医師団に関心のなかった方でも楽しめるよう分かりやすく届ける番組です。毎月1回の配信を予定しています。
番組概要
■番組名:「国境なき医師団のこともっと伝えたい!昼下がりの編集部talk」
■配信日時:2025年4月9日から毎月第2水曜日 12:30から15分程度
※2025年9月と2026年1月は配信を行わない予定
■配信チャンネル:国境なき医師団 公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@MSFjapan
※各回の配信URLは毎月変わります
※視聴にあたって申し込みは不要です
■主なコンテンツ
・活動地で撮影されたとっておきの写真紹介
・ニュース深堀り…活動地で撮影した写真などを交えてトピックを深堀り
・いま知って欲しい!人道援助のキーワード…エピソードを交えてキーワードを紹介

告知動画
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=JUB0O8xcQtw ]
出演者
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4782/724/4782-724-032bb17e65f22c8ed54c71304e16290d-760x201.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
1. Minami 
広報部エディトリアル・プロダクション(編集)チーム所属(以下同)
雑誌や書籍、カタログ、広告などの編集・ライター・制作職を経て、2022年1月に国境なき医師団日本に入職。2024年は能登半島地震の現地対応やミャンマー、マレーシアの取材も担当した。ヨガとロシア語学習が日課。

2. Rie
スポーツ専門誌の編集・ライターや国立研究所の広報を経て、2024年3月に国境なき医師団日本に入職。活動ニュース編集のほか、ママ目線を活かしキッズ・ユース向けコンテンツ「MSF Club」の制作を担当。趣味は刺繡とパン作り。沖縄移住が夢。

3. Aki (主に声の出演と制作)
国内外でアート・報道・広告・エンタメなど様々な映像制作の経験を経て、2024年4月に動画担当として国境なき医師団日本に入職。YouTubeやTikTokのオリジナルコンテンツを研究中。趣味は一人旅とアート鑑賞。

初回(4月9日)の配信内容
初回は番組コンセプトを伝えるため、編集チームの仕事や、その核になっている「国境なき医師団の証言活動」について紹介します。「ニュース深堀り」では「スーダン」を取り上げ、国境なき医師団だからこそ見ることができた、人びとの暮らしや今起きていることを伝えます。
▼初回配信の詳細
https://www.msf.or.jp/news/detail/headline/ytlive20250409.html

番組からのメッセージ
「世界の活動地から届くさまざまなニュースを日々みなさんへお届けしている国境なき医師団の編集チーム。記事やSNSでは伝えきれない国境なき医師団の魅力を、私たちの言葉でもっと伝えたい!授業やアルバイトの休憩時間に、一緒に世界のいまをのぞいてみませんか?」

PR TIMES

「国境なき医師団」をもっと詳しく

「国境なき医師団」のニュース

「国境なき医師団」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ