「ボラサポ・令和6年能登半島地震」助成団体の活動報告動画を公開しました
2025年3月19日(水)18時46分 PR TIMES
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98704/20/98704-20-fb27b44acb49ddced8c1863ecd47ec59-584x640.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2024(令和6)年1月1日に発生した石川県能登地方を震源とする地震により、石川県内で最大震度7が観測され、甚大な被害が発生しました。また、同年9月21日から23日にかけて記録的な豪雨となり、奥能登地方を中心に河川の氾濫や土砂災害など、さらなる被害が発生しました。
こうした状況を受けて、中央共同募金会では、「災害ボランティア・NPO活動サポート募金(ボラサポ・令和6年能登半島地震)」へのご寄付を財源として、被災された方々のための支援活動を行うボランティアグループやNPOを資金面で支えることを目的とし、同年1月2日より助成事業を実施しています。
このたび、「ボラサポ・令和6年能登半島地震」の助成を受けて活動を行った3団体の活動報告動画を公開いたしました。被災された方々や地域に寄り添い、復旧・復興に向けて活動している団体の皆さんの想いや、被災地の現状を汲み取っていただければと思います。
また、各団体の本編動画と合わせて、30秒程度のショート動画を2本ずつ作成しています。ショート動画では、活動の成果や取り組んだ課題について30秒程度にわかりやすくまとめていますので、ぜひショート動画もあわせてご覧ください。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98704/20/98704-20-fc625d8d9bdd018009cc26c0b424b4bd-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]一般社団法人
日本カーシェアリング協会被災された方々が災害で車を失うと、手続きや買い物、通勤等の日常生活に支障をきたし、生活再建の大きな障壁となります。当協会では、災害で車を失った被災者や災害ボランティアセンター等に対して、車の無償貸出を行い、車がないことによる日常生活の支障を解消し、災害ボランティア活動を後押ししています。
■30秒のショート動画はこちら
助成金の使いみちについて知りたい方へ(30秒ver.)(https://youtube.com/shorts/i63KqNw1jZQ?si=GUTfL5-UiWMVdXLP)
災害で車を失うと、どんな状況になると思いますか?(30秒ver.)(https://youtube.com/shorts/OQXvQe7ke84?si=uRW9NGubGwN9OmFD)
■本編動画はこちら
一般社団法人 日本カーシェアリング協会の活動をさらに詳しく知りたい方へ(本編動画)(https://youtu.be/3evGD-jXuxk?si=ZDN8Zp0GhhC6wd0W)
CDSTおれんじぴーす令和2年7月豪雨災害をきっかけに、熊本県人吉市の復旧・復興支援を行うことを目的として九州看護福祉大学の学生らが立ち上げたボランティア団体です。令和6年能登半島地震の発災以降、石川県七尾市で被災家屋の片づけや足湯を通じた被災者への心のケアなどの支援活動を行っています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98704/20/98704-20-36311493e47fd0f37d59f29523f0b2b9-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■30秒のショート動画はこちら
助成金の使いみちについて知りたい方へ(30秒ver.)(https://youtube.com/shorts/oMEIPAo5nvU?si=6ZJv982_IESWjvjr)
学生団体が足湯を通して心のケアを行います(30秒ver.)(https://youtube.com/shorts/62YjW6IHRwI?si=QEYC1wpJizb9e1vj)
■本編動画はこちら
CDSTおれんじぴーすの活動をさらに詳しく知りたい方へ(本編動画)(https://youtu.be/RjLwziq1ibU?si=9fytpx_8R96OIAai)
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98704/20/98704-20-3883a781239a9d97e0d4ef68528a85b5-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]特定非営利活動法人 夢かぼちゃ能登半島地震の発災以降、東京ボランティア・市民活動センターの支援を受けて、被災された方々が気軽に集い、被災者同士が交流するサロン活動「ふれあい喫茶」を開催しています。当団体は、地元団体としてこのサロン活動を引き継ぎ、被災者同士のつながりを大切にしながら、当事者による自立した活動を目指しています。
■30秒のショート動画はこちら
助成金の使いみちについて知りたい方へ(30秒ver.)(https://youtube.com/shorts/mt8j0QP4J2g?si=PQosEcjV4yrpdH5f)
被災地のサロン活動で、人と人とのつながりをつくります(30秒ver.)(https://youtube.com/shorts/3qKBnaKf7UU?si=PxstdtHzwI5zgjLh)
■本編動画はこちら
特定非営利活動法人 夢かぼちゃの活動をさらに詳しく知りたい方へ(本編動画)(https://youtu.be/ArX5AqLO93Y?si=pkz_0-dEX9A6d-XY)
災害ボランティア・NPO活動サポート募金(ボラサポ)について
中央共同募金会では、災害時に被災者支援を直接的に行うボランティアグループやNPO団体の活動を支える資金支援のしくみとして、「災害ボランティア・NPO活動サポート募金」(ボラサポ)を設置し、寄付金の募集と支援活動に対する助成を行っています。
ボラサポでは、災害時だけでなく平時の防災・減災活動についても寄付金を常時受け付けていますが、大規模な災害発生時には災害を特定したボラサポによる助成事業も実施しています。
ご寄付をくださった皆さまに、心より感謝申し上げます。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98704/20/98704-20-be41d462b6910b2cb85537bbacfc5f90-584x640.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■災害ボランティア・NPO活動サポート募金(ボラサポ)について詳しくはこちら(https://www.akaihane.or.jp/saigai/)
■「ボラサポ・令和6年能登半島地震」へのご寄付はこちら(https://hanett.akaihane.or.jp/donate/entry/1385/)
■「ボラサポ(常時受付)」へのご寄付はこちら(https://hanett.akaihane.or.jp/donate/entry/104/)
「ボラサポ・令和7年大船渡火災」の寄付受付について
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98704/20/98704-20-4553f21efed9c4c7641ffe3d15e481e6-1103x827.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98704/20/98704-20-013ebd3563905666d388bced3f91dde2-1103x827.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025(令和7)年2月26日に発生した「令和7年大船渡火災」により、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
岩手県大船渡市赤崎町地区を中心に発生した林野火災により、多数の家屋の焼失等が発生し、災害救助法が適用されました。被災地では、避難所での炊き出し等の被災者支援や被災された方の心身のケアなど、ボランティアグループやNPOによる支援が行われています。
中央共同募金会では、「令和7年大船渡火災」により被災された方を支えるため、「災害ボランティア・NPO活動サポート募金(ボラサポ・令和7年大船渡火災)」を実施いたします。
「ボラサポ・令和7年大船渡火災」へのご協力をお願い申し上げます。
■「ボラサポ・令和7年大船渡火災」へのご寄付はこちら(https://hanett.akaihane.or.jp/donate/entry/1592/)
■「ボラサポ・令和7年大船渡火災」の寄付受付について(https://www.akaihane.or.jp/saigai-news/vorasapo/40150/)