ゴールデンウィークは家族でものづくりを楽しもう!「つくるんフェスタ in 東京たま未来メッセ」初開催

2025年3月24日(月)16時47分 PR TIMES

期間:5月3日(土・祝)〜5月6日(火・休) 会場:東京たま未来メッセ、えきまえテラス

日本コンベンションサービス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:近浪 弘武)は、家族で楽しめるものづくり体験イベント「つくるんフェスタ in 東京たま未来メッセ」を、5月3日(土・祝)〜5月6日(火・休)まで、東京たま未来メッセ(八王子市明神町3-19-2)と、隣接するえきまえテラス(八王子市旭町13-18)で開催します。

「つくるんフェスタ in 東京たま未来メッセ」は、子ども向けワークショップ、家族向けワークショップ、様々なものづくりを楽しめる企画コーナー、地域の名物を味わえるフードコーナー、地域で活躍するアーティストなどが登壇するステージイベント、ハンドメイドの作品販売の6つのゾーンで、「つくるって楽しい」を家族で体験できるイベントです。
■子供向けワークショップ例
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/113748/25/113748-25-e50a902936a963249f4ccb942f79799a-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]【ワークショップ名】
お肌に優しいアミノ酸宝石せっけんづくり
【内容】
好きな色を選んで材料を混ぜ合わせた後、好みの形に成形し、クリアでキラキラしたオリジナルせっけんを作ることができます。



[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/113748/25/113748-25-3fe4f052f02b33f0d4e675c1cc97d995-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]【ワークショップ名】
プレバト!!査定講師「小池丸」の手形アートワークショップ
【内容】
動物や景色など、半分描いてある絵に手のひらを押し付け、手形をスタンプとして押印。絵を完成させます。手のサイズに合わせた様々な絵を選ぶことができ、絵のテイストに合ったスタンプの色を選ぶことができます。




■大人向けワークショップ例
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/113748/25/113748-25-26289c7bf90011d498978ce3a8b4cca1-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]【ワークショップ名】
自分だけの本革ブレスレットづくり
【内容】
色や質感など気に入った革を選んだ後、ブレスレットに付けるアクセサリーを決め、自分の手首のサイズに合わせたオリジナルのブレスレットを完成させます。




■展示・販売例
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/113748/25/113748-25-756e39ab0d34a0cb9cd053ea8816c163-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]動物や植物、和風をモチーフにしたペンダントやイヤリング、指輪など、個性あふれるシルバーアクセサリーを直接手にしてご覧いただけます。
この他、皮革小物やアクセサリーなど、多摩地域を中心に活躍するクリエイターやアーティスト、職人の作品を数多く展示、販売します。




■企画コーナー例
企画コーナーでは、気軽に楽しめるワークショップの他、様々な体験コンテンツをお楽しみいただけます。

《ワークショップ》
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/113748/25/113748-25-77f97842a85a99133f24d6dd6ec4b2b7-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]【ワークショップ名】
多摩産材でつくるMy箸づくり
【内容】
多摩地域で生育されたひのきを素材に、専用の道具を使って木を刷ったり、形を整えたりしてオリジナルの箸を製作します。間伐材を利用しているので環境への配慮について学ぶきっかけ作りにもなります。




[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/113748/25/113748-25-e9015a6898f5faf6b11d7d64ee16bb50-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]【ワークショップ名】
多肉植物テラリウムづくり
【内容】
ガラスなどの透明な容器の中で生き物や植物を育てるテラリウム。密閉された容器の中で水分が循環するため、こまめに水の交換をせずに植物を育てることができます。多肉植物や砂、小物素材を組み合わせ、オリジナルのテラリウムを作ることができます。





[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/113748/25/113748-25-bed0b9d08b92a3d62c1cc95061a32669-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]【ワークショップ名】
ストームグラスづくり
【内容】
気温や天気の変化によって中の結晶の形が変わるストームグラス。ガラス容器の中に水やエタノールなどの素材を入れ、好きな色で着色したら完成です。結晶の形が変わるインテリアとしてご自宅で楽しむことができます。




[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/113748/25/113748-25-7194d9ba3adda6410c18e342ae486b57-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]【ワークショップ名】
食品サンプルづくり
【内容】
本物そっくりのスイーツをつくる「食品サンプルづくり」。ハサミ等の刃物を使用しないので、大人も子どもも一緒に、自分で思い描いた通りの食品サンプルを作ることができます。





[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/113748/25/113748-25-ee1f7f5e8934286596d9f1e5b9b8e0b9-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]【ワークショップ名】
ドライフラワーのハーバリウムづくり
【内容】
出来上がりをイメージしながらドライフラワーを選び、専用の容器に順番に組み入れ、オイルを流し込んでハーバリウムを製作します。生花ではなくドライフラワーを使うので、オイルの入れ替えなしで綺麗な状態で保存ができ、ご自宅のインテリアとして活用できます。




[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/113748/25/113748-25-d9742b80afb4d5dcfd8781e396959e32-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]【ワークショップ名】
恐竜のライトボウルづくり
【内容】
“恐竜がいる世界”をイメージしながら、石や木片を使ってライトボウルを飾り、恐竜を乗せます。恐竜の足元が何色も変わるので、持ち帰って暗い部屋で光らせると、次々と表情を変える、迫力満点の恐竜を楽しむことができます。




[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/113748/25/113748-25-5da454207396432558a9480bfbf7366c-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]【ワークショップ名】
ケーキのようなフラワーギフトづくり
【内容】
5月11日(日)の母の日を前に、カーネーションを素材にしたフラワーギフトを作ることができます。




【「つくるんフェスタ in 東京たま未来メッセ」開催概要】
- 期間:5月3日(土・祝)〜5月6日(火・休)10:00〜7:00
※5月4日(日)と5月6日(火・休)は10:00〜16:00
- 会場:東京たま未来メッセ(八王子市明神町3-19-2)
京王八王子駅から徒歩2分、JR八王子駅から徒歩5分
https://www.tamaskc.metro.tokyo.lg.jp/access/
えきまえテラス(八王子市旭町13-18)
- 入場料:500円(小学生以上。小学生未満は無料。)
- 体験料:子ども向けワークショップ、大人向けワークショップは一体験ごとに体験料をいただきます
- 問合先:つくるんフェスタ in 東京たま未来メッセ 運営事務局(日本コンベンションサービス株式会社)
TEL:080-2448-7379(平日10:00〜17:00)
e-mail:tsukurun@convention.co.jp
- 主催:日本コンベンションサービス株式会社
- 後援:八王子市 八王子市教育委員会 八王子市民活動協議会 八王子観光コンベンション協会 
町田市教育委員会 
- 協力:DotDeli株式会社


チケット販売等、開催内容の詳細は、公式サイト及び公式インスタグラムをご確認ください
「つくるんフェスタ in 東京たま未来メッセ」
公式サイト
https://festa.miraimesse-event.com/tsukurun/

公式インスタグラム
https://www.instagram.com/tsukurunfesta/

※「つくるんフェスタ in 東京たま未来メッセ」は、3月30日(日)まで出展者の2次募集、3/28(金)までステージイベントの出演者募集を行っています。

PR TIMES

「東京」をもっと詳しく

「東京」のニュース

「東京」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ