2024年度のパデルを振り返り、2025年度の発展に向けた、日本パデルの年間最大規模の式典「JPA AWARDS 2024」を東武トップツアーズ株式会社で3/15に初開催!
2025年3月27日(木)12時17分 PR TIMES
日本パデル協会(以下、JPA)は、日本パデルの年間最大規模の式典「JPA AWARDS 2024」を3月15日(土)に開催いたしました。
「JPA AWARDS 2024」は、2024年度の日本のパデル界を振り返り、2025年度のパデル界の更なる発展に向けての式典です。日頃、日本パデル協会をご支援くださっているスポンサー・パートナー企業の皆様に加えて、Japan Padel Tourに選手登録している選手の方々、パデル愛好家のエバンジェリストの方々など、総勢約40名以上が参加しました。
また、3月25日時点で、当日のLIVE配信の様子は累計1000回以上視聴されています。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23667/131/23667-131-7bded39472aa39e4c4949e9d9635f0d6-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
今年で5度目の開催となる「JPA AWARDS」。今年は、JPAのパートナー企業である東武トップツアーズ株式会社で初開催しました。また、「JPA AWARDS 2024」は全編日本パデル協会公式YouTubeにてLIVE配信を実施しました。
「JPA AWARDS 2024」プログラム内容
13:00〜 開会
13:05〜 世界のパデル事情〜オリンピック承認に向けて〜
13:15〜 Japan Padel AWARDS 2024 表彰
・新人賞
・優秀ジュニア賞
・優秀エバンジェリスト賞
・優秀施設賞
・施設・パデル特別功労賞
・優秀選手賞
・最優秀選手賞
14:25〜 2024年度JPA事業部 活動報告
(14:25〜)パデルマーケットについて
(14:35〜)プロモーション活動について
(14:45〜)Japan Padel Tourについて
(14:55〜)Japan Padel Leagueについて
15:05〜 2024年度JPA普及・強化本部 活動報告
15:25〜 スポンサー・パートナーの皆様のご紹介
15:35〜 日本パデル協会の未来に向けた目標・強化・アップデート
15:55〜 閉会
16:00〜 懇親会
イベントレポート
【第1部】
開演後、まず初めに開会挨拶として日本パデル協会 会長の中塚浩二が登壇し、キックオフ宣言を行いました。また、この度会場を提供いただいた東武トップツアーズ株式会社のご担当者にもご挨拶いただきました。
その後、中塚より世界のパデルの普及事情について、130以上の国と地域に広がり、6万3千以上のコートが世界で存在することを説明。国際パデル連盟による大会の進化や、地域五輪におけるパデルの採用についても言及し、オリンピック承認に向けてのステップや意気込みなどについても熱く語られました。
次に、「JPA AWARDS 2024」表彰式では、2024年度の日本パデル界の盛り上げへの貢献を祝して、8つの賞を表彰しました。各賞の受賞者は以下の通りです。
======================
【新人賞】
・大島シェア大凱
【優秀ジュニア賞】
・内海和心、岩本悠希
【優秀エバンジェリスト賞】
・山口建臣、平レオンオリリアス
【優秀施設賞】
・【関東】CHIGASAKI PADEL CLUB、【東海】パデル名古屋、【関西】パデルワンしんかな
【施設特別功労賞】
・アッセンブル大宮
【パデル特別功労賞】
・相澤華子
【優秀選手賞】
・早野夏希、安藤輝明
【最優秀選手賞】
・畠山成冴
【特別表彰】
・パデル ジュニア アジア杯「FIP JUNIORS ASIAN PADEL CHAMPIONSHIPS BAHRAIN」2024優勝:2024年度ジュニア日本代表チーム
======================
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23667/131/23667-131-20172379dadad345236c6bca2f34d676-3900x2644.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【第2部】
「JPA AWARDS 2024」後半の第2部では、日本パデル協会の各事業部による活動報告が行われました。日本パデル協会副会長の玉井勝善より、パデルマーケット及びプロモーション活動についての説明を行いました。2025年はコート数が前年比25%増を見込んでいることや、自治体への導入、インバウンド利用への見込み、そして広報活動などについて発表しました。2026年までにはパデル人口10万人を目指して日々活動を実施します。
また、国内大会における活動報告を日本パデル協会理事の高梨真言より、そして今年より2シーズン目となり、大きな盛り上がりを見せているJapan Padel Leagueについてもプロジェクトメンバーより発表を行いました。
加えて、日本パデル協会理事で普及・強化本部長の高松伸吾より、2024年度の代表活動の報告を実施。改めて、2024年度ジュニア日本代表チームのアジア杯優勝に向けた道のりについても言及しました。
「JPA AWARDS 2024」の終盤には、日本パデル協会の未来に向けた目標・強化・アップデートについて会長の中塚浩二より発表。発表の中で、組織の活性化を図り進化を促すために、長年にわたる貢献をしてくださった理事が一部、JPA理事を卒業し、人事変更が行われることを説明しました。
======================
JPA理事卒業:
・玉井 勝善
・高松 伸吾
JPA事務局卒業:
・木村公彦
JPA理事就任:
・田中 章生 (日本代表担当)
・小宮 俊 (コンプライアンス担当)
・永野 仁士 (事業戦略担当)
======================
最後に、「JPA AWARDS 2024」に当日ご参加いただいた日頃、日本パデル協会そして日本代表をご支援くださっているスポンサー・パートナー企業の皆様への感謝を込めてご紹介し、「JPA AWARDS 2024」を締めくくりました。
「JPA AWARDS 2024」アーカイブはこちら:
https://www.youtube.com/live/S2FunrceSis?si=HpNVF0eNW-0toCSd
日本パデル協会 パートナー・スポンサー企業様一覧はこちら:
https://drive.google.com/file/d/1ZttB089azPFHFx2S2p02ni7-XwIQVoMI/view?usp=drive_link