特別展「戦国武将ゆかりの刀剣~織田信長~」を開催/名古屋刀剣博物館「名古屋刀剣ワールド」
2025年4月15日(火)16時47分 PR TIMES
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23091/30/23091-30-dccf66a10c2e57ca21d7d63e46ba9b1f-1907x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
名古屋刀剣博物館「名古屋刀剣ワールド」(愛知県名古屋市、以下当館)では、2025年(令和7年)6月7日(土)〜8月31日(日)の期間中、北館4階特別展示室において、特別展「戦国武将ゆかりの刀剣〜織田信長〜」を開催します。
特別展の概要
■展示タイトル:特別展「戦国武将ゆかりの刀剣~織田信長〜」■期間:2025年6月7日(土)〜8月31日(日)
■場所:北館4階特別展示室
■主な展示品:
短刀 銘 来国光(名物 有楽来国光)【国宝】
刀 無銘 景光 織田弾正忠信秀摺上之【特別重要刀剣】
刀 銘 美濃守藤原政常(花押)【重要刀剣】
刀 銘 兼延(志賀関)【重要刀剣】
■特別展「戦国武将ゆかりの刀剣〜織田信長〜」:https://www.meihaku.jp/exhibit/event-202506/
尾張の英傑・織田信長をテーマとした特別展
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23091/30/23091-30-3e884ac7a40a892c716bb5bb8fb62181-2560x1279.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]歌川芳藤 作「織田信長公清洲城修繕御覧之図」
戦国時代の武将の中でも特に知名度が高く根強い人気を誇る武将、織田信長。本展では、織田家や、信長の出身地である尾張国(現在の愛知県尾張地方)をテーマとし、ゆかりのある刀剣を一堂に展示いたします。
国宝「短刀 銘 来国光(名物 有楽来国光)」など織田家にゆかりある刀剣を展示
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23091/30/23091-30-598183c25f13cde22ae323e8643e06b3-960x304.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]【国宝】短刀 銘 来国光(名物 有楽来国光)
主な展示品である国宝「短刀 銘 来国光」は、信長の末弟の織田有楽斎(織田長益)が、豊臣秀頼から拝領した短刀。江戸時代に編纂された名刀帳「享保名物帳」にも記され、別名「名物 有楽来国光」と呼ばれる一振です。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23091/30/23091-30-95f8ea77049a1eff25b56861c3764d73-960x304.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]【特別重要刀剣】刀 無銘 景光 織田弾正忠信秀摺上之
他にも、織田信長の父であり「尾張の虎」と称された武将、織田信秀伝来の特別重要刀剣「刀 無銘 景光 織田弾正忠信秀摺上之」などを展示いたします。
尾張三作など尾張ゆかりの刀工の作品
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23091/30/23091-30-d7f1543a2a3e3e633e4b5a219d493a71-960x304.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]【重要刀剣】刀 銘 美濃守藤原政常(花押)
美濃国から尾張国に移住して繫栄した一派「尾張関」の中でも著名な刀工、相模守政常・飛騨守氏房・伯耆守信高の3名を「尾張三作」と呼びます。刀工集団の中には、共同性を重んじるグループもありましたが、美濃鍛冶は、個々に作業するという独歩性が強い集団でした。もともと美濃鍛冶であった尾張三作もそういった傾向が強かったにもかかわらず、美濃本国とはやや趣の異なる独自の作風を持っていたため、昔から刀剣界の玄人たちから人気があったと言われています。今回の特別展では、尾張三作の刀工たちの作品を揃えて展示いたします。
[表: https://prtimes.jp/data/corp/23091/table/30_1_cbf17abd81eb15d21a7e7ba23613fb02.jpg ]
特別展鑑賞バスツアーを宿泊・日帰りで開催!
【宿泊】特別展「戦国武将ゆかりの刀剣〜織田信長〜」鑑賞バスツアー〈ツアー日程〉1泊2日 2025年6月7日(土)〜8日(日)
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23091/30/23091-30-0b4fdeef51a038dae1406929ef89c102-2000x586.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
特別展「戦国武将ゆかりの刀剣~織田信長~」が堪能できる1泊2日のバスツアーを、2025年(令和7年)6月7日(土)・8日(日)に催行します。
特別展の開催初日に開館1時間前にご入場いただき、学芸員の詳しい解説のもと貸し切りで、博物館をゆっくりと観覧していただけます。また、実際の刀を手にとって鑑賞できる特別なイベントも開催。夜はミシュランガイドにも掲載されている「ホテル多度温泉」に宿泊します。二日目は織田信長公ゆかりの城・史跡を巡り、信長公の足跡を辿りながら鑑賞の思い出をより深いものにできる唯一無二のツアーです。
【バスツアーのポイント!】
■ 開館1時間前に入場、学芸員の詳しい解説付きで博物館をゆっくりと観覧
■ 実際の刀を手にとって鑑賞できる特別なイベントを開催
■「刀剣ワールド名古屋・丸の内別館」と「刀剣ワールド桑名・多度別館」を鑑賞
■ 当館所蔵の日本刀を多数掲載した図録をプレゼント
■ 自家源泉100%のホテル多度温泉に宿泊
■ 岐阜城や清州城など、織田信長ゆかりの城や史跡を観光
詳しくは東通トラベルウェブページ(https://www.totsu-tr.co.jp/)または「東通トラベル」(TEL:052-243-8500)までお問い合わせください。
■【宿泊】特別展「戦国武将ゆかりの刀剣〜織田信長〜」鑑賞バスツアー:https://www.totsu-tr.co.jp/bustour/latest_tour/
【日帰り】特別展「戦国武将ゆかりの刀剣〜織田信長〜」鑑賞バスツアー
〈ツアー日程〉日帰り 2025年6月7日(土)
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23091/30/23091-30-26e24f8dc33dcba236655152fb34c467-2000x586.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025年(令和7年)6月7日(土)、特別展「戦国武将ゆかりの刀剣〜織田信長〜」を鑑賞する日帰りツアーを宿泊ツアーと同時催行します。
特別展の開催初日に開館1時間前にご入場いただき、学芸員の詳しい解説のもと貸し切りで、博物館をゆっくりと観覧していただけます。また、実際の刀を手にとって鑑賞できる特別なイベントにもご参加いただけます。
詳しくは東通トラベルウェブページ(https://www.totsu-tr.co.jp/)または「東通トラベル」(TEL:052-243-8500)までお問い合わせください。
■【日帰り】特別展「戦国武将ゆかりの刀剣〜織田信長〜」鑑賞バスツアー:https://www.totsu-tr.co.jp/bustour/latest_tour/one-day/