泉ヶ谷で初開催!ボンマルシェフジエダ in 泉ヶ谷が4月19日に開催されます【駿府の工房 匠宿】
2025年4月15日(火)13時47分 PR TIMES
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88159/67/88159-67-4f0ec2a5e9f5c2ee8e965b908de05ad8-1080x1350.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ボンマルシェフジエダ in 泉ヶ谷
パリでおいしいものに出会える老舗デパート「Le Bon Marche」のように、と名付けられたボンマルシェフジエダ。
今回は、西と東の都を結ぶ東海道の要所として多くの旅人で賑わったかつての宿場町・鞠子宿の歴史を静かに見つめてきた泉ヶ谷地区へ場所をうつします。工芸と食に満たされ、訪れる人、さらには愛犬までもが豊かに過ごせるこの場所に、自慢の手づくり料理やお菓子たちが味わえるボンマルシェフジエダが花を咲かせてくれます。
泉ヶ谷に「おいしい」を届けてくれる、飲食店。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88159/67/88159-67-dc9e64ff1e5ca8d0f00504c834b250ff-1170x1152.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]焼き菓子屋 プルクワ パ?一つひとつに愛情がこもっている手作りケーキの魅力をお伝えしたいという想いで2005年に開業いたしました。
おすすめ
朝焼きアップルパイ
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88159/67/88159-67-94f394815c13cb5e5b4bbec7ba1d2fee-1709x1709.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]魚時会館おさかな亭創業90余年、もと魚屋の料理屋。魚屋時代の強みを活かし、仕入れは市場で行い、目利きが選んだ魚を中心に提供します。
おすすめ
だし焼きサンド
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88159/67/88159-67-00751f91811c9d77c1b67454653250bf-1280x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]ココペリ菊川市にある小さなレストラン。併設のお菓子工房で焼いた手づくりのスコーンやキッシュ。お客様のお腹と心を満たすことが喜びとして毎日営業しております。
おすすめ
ベリーのビクトリアケーキ
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88159/67/88159-67-562d108f0711f656c0a5767ae5051053-1280x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]しばちゃんRanch Market柴田牧場が経営する牧場カフェ。ジャージー牛乳の風味を生かした濃厚な味わいが特徴の乳製品・スイーツを販売。当日は試飲もご用意しています。
おすすめ
牛乳・ヨーグルト・飲むヨーグルト
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88159/67/88159-67-c25f57523f2d2432d8c46e6a0087b723-1280x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]ハンバーグ専門店 小川商店藤枝市にある小さなハンバーグ専門店。気軽にお箸で食べれるふっくらした手捏ねハンバーグを提供します。
おすすめ
オムライス・特製ハンバーグ弁当
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88159/67/88159-67-b55e69bc9cbade67f793fd3a70e79a8e-1064x1064.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]NORI and ERI食のコンサルタントとジェラート屋を行っており、元イタリアンレストランでの人気メニューと季節のフレーバーで旬を味わえるジェラートを提供しています。
おすすめ
特選和牛静岡そだちのボロネーゼペンネ
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88159/67/88159-67-dc5db7c0ce997f4ed66589dfa7770e79-1108x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]萩原こうじや明治23年創業の岡部町の麹屋。生麹を始め、味噌、金山寺、甘酒などの発酵食品を、昔ながらの製法で一つひとつ丁寧に製造販売しています。
おすすめ
麹づくし弁当
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88159/67/88159-67-c1bc3f790fb75497b84f140b997cc60d-1108x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]Patisserie Fil藤枝市清里の住宅街の一角で小さなケーキ屋さんを営んでいます。
一つ一つ手づくりで、地元産の素材などを使ったケーキや焼き菓子を販売しています。
おすすめ
抹茶とカシスのタルト・和紅茶と柚子のタルト
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88159/67/88159-67-540b7cec156ad510ab7455e8d9ae84ab-1280x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]こーちゃんの肉まん皮から全て手作りしている大きな肉まん。中に入っている肉あんもお肉より野菜が2/3入っているのでお肉が苦手という方からも評判です。
おすすめ
肉まん・牛スジキムチ
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88159/67/88159-67-d0a6a7bbcfca84ab58c654350f7011ee-1052x1052.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]おひさま笑店小さなお子様からご年配の方に、毎日笑顔で安心していただける身体に優しいパンを目指して令和4年に開業させていただきました。
おすすめ
山型レーズン食パン
駿府の工房 匠宿と、周辺施設の1HOTELやふきさらし湯にて出店いたします。里山の自然あふれる地域で、手づくりの料理たちをお楽しみください。
開催日時
4月19日(土)10:00〜16:00
開催場所
駿府の工房 匠宿含む周辺施設
駐車場
匠宿駐車場
お願いと注意事項
※駐車場の数に限りがございますので、公共交通機関や乗り合わせでのご来場をお願いいたします
※小雨決行・雨天中止(前日の14:00判断 ボンマルシェフジエダSNSアカウントよりお知らせあり)
※出展者や出店場所は変更する場合がございます
※商品がなくなり次第、終了する場合がございます
【ボンマルシェフジエダ】
『ご家族揃ってゆっくりお買い物をたのしんでいただきたい』という想いで始まったマルシェ。
お問い合わせ窓口:054-637-2818(ボンマルシェフジエダ実行委員会)
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88159/67/88159-67-8e6b52738a785c0c69beffd6e22ef16d-2000x810.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■駿府の工房 匠宿とは
静岡市の伝統工芸体験施設「駿府匠宿」は、2021年より建築設計業の株式会社創造舎による運営となり「駿府の工房 匠宿」として「歴史と未来を結ぶ場所」をコンセプトに22年ぶりにリニューアルいたしました。駿河竹千筋細工・陶芸・藍染・お茶染め・木工指物・漆などが体験できる各工房に、一線で活躍する職人を工房長として招聘し、かけがえのないものづくり体験の提供と、工芸職人の後継者候補輩出を目指しております。また、地元で長年愛された和菓子屋の味を引き継いだ店舗や地元養蜂場の蜂蜜を使用したカフェを匠宿内に開店。そして、この地に佇む古民家をリノベーションし客室内に静岡の工芸品を設えた「泉ヶ谷 工芸ノ宿 和楽」や、愛犬と一緒に宿泊や工芸体験ができる「1HOTEL(ワ ンホテル)」として宿泊業をスタートさせるなど、周辺地域とも連携・協力することで、地元文化継承の拠点としての役割も担っています。 URL:https://takumishuku.jp/