管理職コーチmento、シリーズBで総額16億円の資金調達を実施。AI ×コーチで中間管理職を支える「マネジメントサクセス」プラットフォームを開発へ

2025年4月16日(水)10時47分 PR TIMES

管理職コーチの提供拡大とともに、新たな市場を切り拓く仲間を募集

管理職コーチ「mento(メント)」を提供する株式会社mento(本社:東京都渋谷区、代表取締役:木村憲仁、以下mento)は、シリーズBラウンドにおいて、Eight Roads Ventures Japanをリードインベスターとして、既存株主WiLのフォローオンとともに、新たに三井住友海上キャピタル、AGキャピタルを引受先とした第三者割当増資に加え、商工中金からの融資により総額16億円を調達したことをお知らせいたします。

mentoは、プロフェッショナルコーチ×AIの力で中間管理職を支援し、「この国の総労働熱量をあげる」ことを目指しています。現在は、法人向けに管理職コーチ「mento」、個人向けにパーソナルコーチングを提供しています。今回調達した資金は、既存事業の拡大とともに、現場で奮闘する中間管理職を支える「マネジメントサクセス」を実現する新たなプラットフォームの開発、人材採用に充てる予定です。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48788/53/48788-53-f843eaa9224d8bc4b62d27bff847c914-3840x2160.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■資金調達の概要
調達金額:16億円
調達方法:第三者割当増資、融資
引受先:
・Eight Roads Ventures Japan(リードインベスター)
・WiL(既存株主)
・三井住友海上キャピタル
・AGキャピタル
融資:
・商工中金
■これまでの実績:管理職コーチ「mento」の成長
「2025年問題」として労働力不足が深刻になるなか、組織で働く一人ひとりのエンゲージメント向上が企業の競争力に不可欠です。一方で、組織の核となる中間管理職は「罰ゲーム化」しているとも言われ、過重労働や上司と部下との板挟み、多様な人材をマネジメントする心理的負荷が高まっています。

そんななか管理職コーチ「mento」は、現場で奮闘する中間管理職に寄り添い、社外のプロコーチによる1on1のコーチングを提供しています。一人ひとりの悩みや適応課題に対して個別最適なアプローチを提供することで、日本の中間管理職が「育て上手」になり、真のリーダーシップを発揮して組織の熱を高めることを支援してきました。

2020年のサービスリリース以降、パナソニック、デンソー、伊藤忠商事など大手企業を中心に導入され、コーチングの累計提供時間は60,000時間を突破しています。mentoのコーチングを通じて中間管理職が「変わる」ことで、日本の大手企業の改革に貢献してまいりました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48788/53/48788-53-7faefc16358fa86a9c55ee586c779513-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48788/53/48788-53-ab2e2346a77b95d88ed2a75a44b9abe3-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■資金調達の目的:コーチングの会社から、中間管理職向けのプロダクトカンパニーへ
今回調達した資金は、既存事業「管理職コーチ」の拡大とともに、現場で奮闘する中間管理職を支える「マネジメントサクセス」を実現する新たなプラットフォームの開発、人材採用に充てる予定です。コーチングを通じて見えてきた中間管理職の課題をもとに、1on1のコーチングに限らず、ヒト・プロダクト・AIの三位一体で中間管理職を支援する新しいプラットフォームを開発します。

スーパーマネージャーだけがマネジメントを担う時代から、誰もがマネジメントを役割として全うできる時代へ。コーチング事業を通じて、中間管理職の「罰ゲーム化」の背景には、過度なマネジメントの理想像の押し付けや中間管理職にスキルを身につけさせる筋トレ発想があることが見えてきました。しかし、中間管理職だけに全てを押し付けていては何も解決しません。

mentoは、チームの状態把握やフィードバック、成果の可視化をAIとプロダクトで担うことで、現場で奮闘する中間管理職を支える「マネジメントサクセス」プラットフォームを開発します。中間管理職自身の課題解決やエンパワーにはプロのコーチが寄り添い、チーム運営の円滑化やパフォーマンス向上をAIとプロダクトが肩代わりします。それにより、プロコーチ・プロダクト・AIでマネジメントの役割を「シェア」できる世界を作ります。中間管理職個人からチーム全体へとwell-beingを広げ、さらに多くの人の「夢中をふつうにする」ことを実現してまいります。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48788/53/48788-53-b923c1b2a7bcfeb2f6a8fbe860ffd0b7-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■採用情報
mentoでは、「マネジメントサクセス」の市場をともに切り拓き、日本の総労働熱量をあげる仲間を募集しています。

・カンパニーデック
URL:https://speakerdeck.com/mento0fficial/mento-company-deck

・採用情報
URL:https://recruit.mento.co.jp/

・5/13(火)12時開催 AI時代に求められるEMの“ピープルマネジメント”とは
URL:https://mento.connpass.com/event/352356/

・5/16(金)19時開催 mento Meetupイベント
URL:https://mento-meetup.peatix.com/view
■投資家からのコメント
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48788/53/48788-53-578965528ff087b09245fe293d328621-3500x2000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48788/53/48788-53-c9a95570c583e07c35873cdd67132bed-2000x2000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]Eight Roads Ventures Japan パートナー 村田 純一氏労働生産性の改善、人的資本経営の推進といったアジェンダが叫ばれて久しく、人事プロセスの電子化はここ数年間で急速に発展を遂げてきました。その上で今後より着目すべきはプロセスだけではなく、従業員の方々に対するより直接的なEmpowermentというステップだと感じています。
HR Techが普及し尽くした海外においても、Lyra Health(メンタルヘルス)やBetter Up(コーチング)は継続的に成長を続け社会インフラとなりつつあります。我々としては、木村さん率いるmentoが、課題先進国であるこの国で、ミドルマネージャーをはじめ働く人々が目を輝かせて活躍できるインフラを、海外のプレイヤーを凌駕する世界観と共に築いていかれることに強い確信を持ち、本ラウンドのリードをさせていただきました。




[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48788/53/48788-53-04a7e7ba9d40e42285e1c242f7880273-2000x2000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]WiL パートナー 難波 俊充氏「夢中をふつうにする」というミッションの元、お客様、コーチ、仲間に恵まれて、事業と組織を堅実に成長させてきました。経営チームの実直に課題に向き合う力は、今後どのような課題も乗り越えていけるものと信じています。
今回、新たな心強い株主を迎えて更にコーチングとテクノロジーの融合が進み、より多くの方々がコーチングを受ける機会に恵まれて、人生を主体的に生きるきっかけとなることを期待しております。




[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48788/53/48788-53-a42c0708ca9a962b23b16c2cae0d66b0-2000x2000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]三井住友海上キャピタル パートナー 安藤 雅明氏mentoはこれまでエグゼクティブ向けとされてきたプロのビジネスコーチングをDXとAI実装というアプローチで「デジタルコーチング」へと進化させ、エンタープライズ企業を中心に、企業の中間管理職などに向けて大規模に導入することに成功しています。
労働人口減少という社会課題に直面する日本において、mentoはデジタルコーチングを通じて組織の要となる企業の中間管理職をエンパワーメントし、これが顧客企業の組織の活性化に繋がっています。弊社はmentoが日本の労働生産性の向上に寄与する存在になると信じ、全力でサポートしてまいります。




[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48788/53/48788-53-a4edb6ea2d4e37c5577e037de086f53d-2000x2000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]AGキャピタル 投資部係長 田口 優希氏日本では少子高齢化に伴う労働人口減少により、企業の人事施策は大量採用から従業員一人ひとりのエンゲージメント向上施策にシフトしています。その中で、mento社が行うミドルマネージャー向けコーチング事業は、悩みの多い中間管理職の心強い味方となり、大手企業への導入実績が拡大しています。
mento社の直近の事業成長と「この国の総労働熱量をあげる」というサービスビジョンに共感し、本件出資を決定しました。今後、中小企業から大企業まで、幅広い層の従業員の心のよりどころであり続けることを期待しています。



■代表コメント
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48788/53/48788-53-835fdd1823500d28ce2685c7a0dc9f78-2000x2000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社mento 代表取締役CEO 木村 憲仁ジョブ型雇用の導入やキャリア採用比率の急増など、雇用のあり方が一変するこの時代において、日本企業の経営改革を現場で支えているのが「管理職」という存在です。

一方で、変革のひずみとして「管理職の罰ゲーム化」と呼ばれる現象も生まれています。なり手不足や新たな期待への適応不全を抱えるなか、管理職のパフォーマンス向上は経営と切っても切り離せない重要な課題です。

今回の資金調達により、私たちmentoはプロフェッショナルコーチとAIプロダクトの力で日本の管理職をエンパワーし、企業の生産性と組織力を根本から変えていく「マネジメントサクセス」プラットフォームへと進化を遂げていきます。

今回ご参画いただいた投資家の皆様をはじめ、日頃からご支援いただいいているコーチやパートナーの皆様、そしてmentoの価値を信じてご利用いただいている顧客の皆様に感謝を申し上げます。
今後もmentoの「この国の総労働熱量を上げる」挑戦に共に取り組んで頂ければ幸いです。




■管理職コーチ「mento」について
「mento(メント)」は、リーダーの本音を引き出して組織を変える、管理職向けコーチングサービスです。企業の皆様に高品質なコーチングをより手軽に使っていただけるプラットフォームをオンラインで展開しています。これまでに累計60,000時間以上のコーチングを提供しており、登録コーチは約200名にのぼります。2020年のリリース以降、パナソニック、伊藤忠、電通をはじめとする大手企業を中心に導入が広まっています。

これまでのコーチングはエグゼクティブや限られた一部の人が受けるものでしたが、mentoでは中間管理職をはじめ、数10名から100名規模まで個別最適な育成施策を一斉に提供することが可能です。(mentoサービスサイト:https://mento.jp/)

▼「mentoサービス紹介資料」のダウンロードはこちらから
https://www.mento.jp/resource/service-001
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48788/53/48788-53-36b04b8c949d7b14a7b378bff48ef202-960x540.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■株式会社mentoについて
「夢中をふつうにする」
情報があふれ、無数の「正解」が手に入るこの時代だからこそ、人が自分らしく夢中に生きることをふつうにしたい。 私たちは世の中を人間のこころから変えていく挑戦を進めていきます。

【会社概要】
会社名:株式会社mento(メント)
所在地:東京都渋谷区渋谷2-11-5 クロスオフィス渋谷メディオ7F
代表取締役:木村 憲仁
設立日:2018年2月
事業内容:
管理職コーチ「mento」の開発・運営 https://mento.jp/
個人向けコーチングサービス「mento」の開発・運営 https://i.mento.jp/
コーポレートサイト: https://mento.co.jp/

<本件に関するお問い合わせ窓口>
株式会社mento広報担当:岩田・坪井
アドレス:press@mento.co.jp、電話:050-5785-5579

PR TIMES

「管理職」をもっと詳しく

「管理職」のニュース

「管理職」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ