高尾で心ときめくハンドメイドに出会おう!「ものづくりのマーケット “作家市”」を開催します!
2025年4月17日(木)14時10分 Digital PR Platform
高尾山口駅前広場、高尾599ミュージアムの2会場で開催
京王電鉄株式会社(本社:東京都多摩市、代表取締役社長:都村 智史)は、5月3日(土)・4日(日)に高尾山口駅前広場、高尾599ミュージアムの2会場にて「ものづくりのマーケット“作家市”」(以下、「作家市」)を開催します。
「作家市」は、2024年度から実施しているイベントで、2回目となる今年は、前回の高尾山口駅前広場に加えて、高尾599ミュージアムも会場となり、規模を拡大して開催します。
本イベントには、八王子市を中心に活動しているものづくり作家、食物販店、アウトドアガイドツアーが参加し、本イベント限定のオリジナル作品などの販売を行うほか、今回初めての企画として、ものづくりを実際に体験できるワークショップを開催します。
また「作家市」をより楽しんでいただけるよう、高尾山口駅周辺の対象施設を利用した方に、「作家市」で使える500円券を各日先着順・数量限定でプレゼントします。
なお、当社が運営する高尾山口駅前広場インスタグラムアカウント(@sanguchi_hiroba)でも、「作家市」の情報を継続的に発信してまいります。
当社では、「作家市」を通じて、高尾エリアの事業者と共に街の魅力を発信するとともに、今後とも本エリアのさらなる活性化を目指してまいります。
[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2822/108333/300_299_202504171337326800858c82639.jpg
[画像2]https://digitalpr.jp/simg/2822/108333/300_424_20250417131903680081373db3d.jpg
≪「作家市」ロゴイメージ≫ ≪ポスターイメージ≫
[画像3]https://digitalpr.jp/simg/2822/108333/350_263_202504171320296800818ddc619.jpeg
≪2024年度開催の様子≫
【本件のポイント】
①「高尾で心ときめくハンドメイドに出会おう」がテーマのイベント「作家市」を5月3日(土)・4(日)に開催。八王子市を中心に活動している総勢24名のものづくり作家と食物販4店舗、アウトドアガイドツアーが参加。
②イベント限定のオリジナル作品などの販売や、ワークショップを開催する。
③ホテル「タカオネ」や高尾駅近くの個性あふれる個商いが集まる「KO52 TAKAO」など、駅周辺の対象施設を利用した方に、「作家市」で使える500円券を各日先着順・数量限定でプレゼント。
「ものづくりのマーケット“作家市”」について
1.開催日時
5月3日(土)・5月4日(日) 各日9:00〜16:30
※雨天決行・荒天中止
2.開催場所
高尾山口駅前広場、高尾599ミュージアム
3.概要
八王子市周辺で活動しているものづくり作家によるマーケット
総勢24名の作家がつくる作品に直に触れることができるマーケットです。高尾山口駅前広場会場では作家本人が陶器やアクセサリーなどアート作品を販売するほか、食物販4店舗が出店します。高尾599ミュージアム会場では、ものづくり作家によるワークショップや登山ガイドツアーなど体験に重きを置いたイベントを開催します。また、全作家が「高尾山」をテーマに、オリジナルの商品を数量限定で展開します。
4.出店者一覧
(1)八王子市を中心に活動しているものづくり作家
[画像4]https://digitalpr.jp/simg/2822/108333/700_706_202504171320296800818d5a964.jpg
(2)食物販店・アウトドアガイドツアー
[画像5]https://digitalpr.jp/simg/2822/108333/700_177_2025041713202568008189b20ef.jpg
※出店者の詳細は、高尾山口駅前広場インスタグラムアカウントをご確認ください
5.高尾山口駅エリア周遊企画
(1)概要
高尾山口駅周辺の対象施設に設定された条件をクリアしてポイントを獲得し、「作家市」会場内に設置の運営ブースで2ポイント分を提示していただいた方に、「作家市」で使用可能な500円券をプレゼントします。
※500円券は各日先着200枚。おひとり様1枚まで。
(2)ポイント獲得場所・方法(各1ポイント)
①高尾599ミュージアム
館内設置のチェックポイントと一緒に写真を撮影し、写真を運営ブースに提示。
※入館料無料
②京王高尾山温泉 / 極楽湯
フロントで配布している入館証明書を運営ブースに提示。
③タカオネ
ホテル「タカオネ」に宿泊した際、またはホテル内売店やレストラン利用の際に配布している施設利用証明書を運営ブースに提示。
④高尾山スミカ
利用者に配布している施設利用証明書を運営ブースに提示。
⑤KO52 TAKAO (高尾駅南口徒歩2分)
施設内の店舗を利用し、施設利用証明書を運営ブースに提示。
※一部、対象外店舗がございます。
※各店舗の営業日、営業時間については各店舗の公式SNSをご覧ください。
※施設内複数店舗をご利用いただいた場合でも、獲得ポイントはおひとり様1ポイントとなります。
(3)引き換え場所
高尾山口駅前広場もしくは高尾599ミュージアムのイベント運営ブース
【参考1】高尾599ミュージアムについて
(1)所在地 東京都八王子市高尾町2435—3
(2)開業日 2015年8月11日
(3)開館時間
(4月〜11月)8:00〜17:00最終入館16:30
(12月〜3月)8:00〜16:00最終入館15:30
(4)開館日 年中無休
(5)入館料 無料
(6)ホームページ https://www.takao599museum.jp/
[画像6]https://digitalpr.jp/simg/2822/108333/300_203_202504171320256800818965568.jpg
≪高尾599ミュージアム≫
【参考2】タカオネについて
(1)所在地 東京都八王子市高尾町2264
(2)開業日 2021年7月17日
(3)ホームページ https://takaone.jp/hotel/
[画像7]https://digitalpr.jp/simg/2822/108333/300_200_2025041713202568008189c2182.jpg
《タカオネ》
【参考3】高尾山スミカについて
(1)所在地 東京都八王子市高尾町2181
(2)開業日 2018年4月1日
(3)ホームページ https://www.takaotozan.co.jp/sumika/
[画像8]https://digitalpr.jp/simg/2822/108333/300_225_20250417132025680081898abda.JPG
《高尾山スミカ》
【参考4】京王高尾山温泉 / 極楽湯について
(1)所在地 東京都八王子市高尾町2229—7
(2)開業日 2015年10月27日
(3)ホームページ https://www.takaosan-onsen.jp/
[画像9]https://digitalpr.jp/simg/2822/108333/300_223_202504171320306800818e97517.jpg
《京王高尾山温泉/極楽湯》
【参考5】KO52 TAKAOについて
(1)所在地 東京都八王子市初沢町1231—35
(2)開業日 2024年4月11日
(3)ホームページ https://ko52takao.jp/
[画像10]https://digitalpr.jp/simg/2822/108333/300_200_202504171329176800839d6c2a1.jpg
《KO52 TAKAO》
【参考6】高尾山口駅前広場インスタグラムアカウントについて
(1)概要 当社にとって大切な観光資源である高尾山の玄関口、高尾山口駅前広場におけるイベント情報を中心に発信するアカウントです。マルシェやシーズンごとのイベントなど、当社がオススメする情報を積極的に発信していきます。
(2)アカウント名 @sanguchi_hiroba
[画像11]https://digitalpr.jp/simg/2822/108333/150_150_2025041713202568008189b9938.jpg
≪二次元コード≫
本件に関するお問合わせ先
【報道関係者のお問い合わせ先】京王電鉄 広報部 TEL.042−337−3106 Mail:koho.pub@keio.co.jp