ワントゥーテン、東急プラザ原宿「ハラカド」の1→10Experience Showroomをリニューアル 空間DXソリューションで未来をデザインした体験に刷新

2025年4月17日(木)18時17分 PR TIMES

株式会社ワントゥーテン(本社:京都府京都市、代表:澤邊芳明)は、2025年4月17日に、2024年4月にオープンした自社ショールーム「1→10 Experience Showroom」(原宿「ハラカド」3階)の展示内容を大幅にリニューアルします。ワントゥーテンが描く未来を表現した店舗で、商業施設や公共空間などへの導入を想定した体験型コンテンツを通じ、ワントゥーテンの空間DXソリューションを実際に体験することができます。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16942/209/16942-209-532199401949c3dcebae0fdf10a25af5-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■背景
ワントゥーテンの“空間DX”とは、独自のエクスペリエンスデザインとAI/XRソリューションを組み合わせた、空間における企業課題の解決手段です。ワントゥーテンはXRやAIなどの先端技術を活用して知的好奇心を呼び起こし、没入できる空間体験を展示・商業・公共・都市空間などの多様なシーンで追求しています。
今回のリニューアルでは、実際に導入が可能となっている体験コンテンツの一部を展示。ワントゥーテンの考える空間DXソリューションに触れながら、“空間が変わる未来”をイメージ・体感いただけるスペースとなっています。

■店舗コンセプト
展示空間、商空間、公共空間、都市空間--あらゆる場所が、テクノロジーによってより便利に、快適に、そして感動的な体験へ。
私たちが目指すのは、単なる利便性の向上ではありません。XRやAIを駆使し、ユーザーの知的好奇心を刺激するエクスペリエンスデザインで、予測を超えた"新しい出会い"や"没頭の瞬間"を生み出すこと。
例えば、展示空間は、ただ鑑賞するだけでなく、訪れるたびに変化し、個々の興味や行動に呼応するインタラクティブな空間へ。
商空間では、スマートミラーとAIが連携し、個々のスタイルや気分にフィットした商品との出会いを生み出します。
ショッピングは、"選ぶ" から "発見する" へと進化。
公共空間や都市空間も、リアルタイムデータとインタラクティブな演出によって、情報が自然と流れ、街が人と対話するダイナミックな空間へ。
未来の空間は、"動的なメディア"となり、人の感情や行動にシームレスに寄り添うものになる。
ワントゥーテンは、テクノロジーとクリエイティブの力で、都市そのものを"体験のプラットフォーム"へと変えていきます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16942/209/16942-209-22560bbbf95faf33ae66e0c19790e737-2383x1663.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

■ 展示内容(一部)※コンテンツは今後入れ替えの可能性があります
・レコメンドAI:AIによる最適と偶発で、運命の出会いを生み出す
AIが専門知識や大量の商品の中からおすすめの商品や気分や好みを反映したマッチングする商品を提案。
“おすすめする理由”をセットで提案することで納得感のある選択を促し、購入率とユーザー満足度、双方の促進を実現します。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16942/209/16942-209-1b62e6863182fa2967d262f13548331b-2000x1079.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16942/209/16942-209-e401930793038f0c08cde782ea16a9eb-3900x2057.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]ニコニコカドカワ祭り2024、ニコニコ超会議2024などで好評を博した、株式会社KADOKAWAとの協業による書店DX推進の体験型コンテンツ「AI書店員 ダ・ヴィンチさん」

・場所を選ばないXR体験:VPSが導く狭小空間の可能性
最先端のVPS(Visual Positioning System)技術を活用しているSoVeC株式会社のロケーションベースARアプリ「XR CHANNEL」と株式会社ワントゥーテンのARコンテンツにより、これまでXR体験の実現が難しかった限られたスペースにおいても、新たな体験価値を提供します。 このソリューションは、店舗での商品アピール、企業ショールームや展示会でのブランド演出、ミュージアムでの展示拡張など、様々なシーンで活用が可能です。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16942/209/16942-209-14e8d861a8e6337bdf54e025c00be3bc-1706x960.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16942/209/16942-209-ebe4ae388cd05c88766508de2af34f84-1706x960.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]数々の仕掛け絵本を手がける紙成鳴美氏の新作にXR技術を融合し、現実世界とデジタルコンテンツがシームレスに融合する新たな体験を提供

・FLYシステム:大型ビジョンを多人数でリアルタイムで共有するダイナミックコンテンツ
ワントゥーテンが開発したサイネージとスマートフォンをリアルタイムで連携させる独自技術を活用。サイネージに向かって、自分のスマートフォンの画面をスワイプすると、花火やボールなどのアイテムやメッセージ、写真などを打ち上げたり、飛ばしたりすることができます。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16942/209/16942-209-3d55417a3d25f6a8c5c9e0ed2515a7d7-2048x1152.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16942/209/16942-209-f117a77a09a0e557bfef6c5a4846a235-2048x1152.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]2024年に開業した広域集客型商業施設「エミテラス所沢」内中央にある大規模吹き抜け空間を利用した新感覚・参加型デジタル花⽕ショー

・ キャラクターAI:AIの魔法でキャラクターに命を吹き込む
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16942/209/16942-209-639efc305b70b093dec8e3742745e1c3-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
AIが制御するキャラクターは感情豊かに動き、自然な対話体験を実現。「自社キャラクター」「商品のイメージキャラクター」「ご当地キャラクター」等が親しみやすい姿で人と対話し、社会のさまざまなシーンで役割を担えます。

■施設概要
名称:1→10 Experience Showroom
所在地:東急プラザ原宿「ハラカド」3階(東京都渋谷区神宮前六丁目31-21)
営業時間:11:00〜20:00(※施設営業時間とは異なります。休館日に準じて休業)
運営:株式会社ワントゥーテン

[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16942/209/16942-209-afa784dbad818ee1d1424e0da371d5e1-605x286.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社ワントゥーテン
人間の永遠の課題ともいえる『退屈』に挑み、人々の好奇心を掻き立て『没頭』を生み出すことをミッションとしている。エクスペリエンスデザインやAI/XRソリューションを提供し、企業課題、社会課題を解決する空間DXカンパニー。
大規模屋外プロジェクションマッピングにスマートフォンARシステムを組み込んだ「スマートシティソリューション」(シンガポールセントーサ島「ImagiNite」、お台場「CONCORDIA」等)、人気IPの世界観を現実空間に拡張し新たなメディアミックスを具現化する「IP空間コンテンツ開発」(POKEMON COLORS、Sanrio characters Dream!ng Park等)、生成AIを活用した体験構築ソリューション「QURIOS AGENT」、大阪・関西万博への取り組み(EXPO 2025 Design System、各企業パビリオン等)など先進的なプロジェクト多数。
URL:https://www.1-10.com/

PR TIMES

「原宿」をもっと詳しく

「原宿」のニュース

「原宿」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ