東京慈恵会医科大学産学連携講座「疲労医学講座」特任教授 兼 総医研ホールディングスグループ「ウイルス医科学研究所」取締役 近藤一博が出演『情熱大陸』(4月20日23時20分~予定)テレビ放送のお知らせ
2025年4月17日(木)16時17分 PR TIMES
株式会社総医研ホールディングス(本社:大阪府豊中市、代表取締役:角田 真佐夫)は、東京慈恵会医科大学疲労医学講座特任教授であり、当社グループ株式会社ウイルス医科学研究所 取締役の近藤一博氏が、2025年4月20日(日)23時20分〜放送予定のTBS系列ドキュメンタリー番組『情熱大陸』に出演することをお知らせいたします。
出演者紹介
近藤 一博(こんどう かずひろ)
-東京慈恵会医科大学 医学部 疲労医学講座 特任教授
-株式会社ウイルス医科学研究所 取締役
疲労・ウイルス研究の世界的パイオニアとして先進性の高い研究に取り組む
番組概要
番組名:情熱大陸
-放送日時:2025年4月20日(日)23時20分〜
-放送局:TBS系列(MBS制作)
-番組URL:https://www.mbs.jp/jounetsu/
※TVerにて放送後1週間の見逃し配信も予定
番組内容
テーマ「疲労やうつ病の謎を解き明かす!パイオニアは疲れ知らずの学究肌」疲労は、現代日本において多くの人が無意識のうちに抱える深刻な社会課題であり、「Karoshi(過労死)」という言葉が国際語となるほどの影響を及ぼしています。
ウイルスを測定することで疲労の度合いを可視化することに成功し、謎に包まれていた疲労のメカニズム解明につながるノーベル賞級とも称される大発見を連発している疲労医学の第一人者・近藤一博氏の情熱的な研究の日々が描かれています。
近藤一博氏が特任教授を務める東京慈恵会医科大学 疲労医学講座は、総医研ホールディングスとその子会社である株式会社総合医科学研究所との産学連携講座として2024年4月に設置されました。
また、近藤一博氏は、総医研ホールディングスグループの株式会社ウイルス医科学研究所の取締役も務めており、ウイルス研究から得られた疲労およびうつ病等に関する研究の社会実装に注力しています。
■ 総医研ホールディングスについて
株式会社総医研ホールディングス(以下、総医研HD)は、「医科学の研究成果を事業化し、人々の健康で安全な生活の実現に寄与する」ことを理念に掲げ、研究開発から製品化、事業化までを一貫して行うバイオベンチャー企業です。本社を大阪府豊中市に構え、東証グロース市場に上場(証券コード:2385)しています。
総医研HDは、健康食品・機能性食品の開発および販売、試験受託事業、健康経営支援サービスを提供し、企業や社会全体のウェルビーイング向上に貢献することを目指しています。また、抗疲労・エビデンス提供を通じて、健康長寿社会の実現に向けたソリューションを提供し続けています。
■ 会社概要
・ 代表者:角田 真佐夫
・ 所在地:大阪府豊中市新千里東町1-4-2 千里ライフサイエンスセンター 13階
・ URL:https://www.soiken.com/
■ 主な事業内容
・ 生体評価システム事業:健康食品・機能性食品の臨床試験およびデータ解析
・ ヘルスケアサポート事業:医師と患者をつなぐサービスの提供および健康管理の支援
・ 機能性素材開発事業:機能性素材の提供および開発
・ 健康補助食品事業:イミダペプチドを主要商品とした健康補助食品の開発および販売
・ 化粧品事業:スキンケア商品を中心とした化粧品の開発および販売