醤油をムース化した『Foam』・醤油と味噌をシート化した『Leaf』を4月17日に発売開始いたします

2025年4月17日(木)11時17分 PR TIMES

明治2年(1869年)創業の醤油味噌醸造メーカー株式会社フンドーダイ(所在地:熊本県熊本市、代表取締役社長:山村 脩)は、2024年12月19日公開の“醤油をムース化した『Foam』”・“醤油と味噌をシート化した『Leaf』”(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000094978.html(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000094978.html))について、この度発売日と商品詳細を発表いたします。

当社公式HP:https://www.fundodai.jp/foam-leaf(https://www.fundodai.jp/foam-leaf)
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94978/18/94978-18-583a4bd9cbbbd4f2c3036625b7c6a33a-1800x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Foam-Clear Soy Sauce


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94978/18/94978-18-f1066c9f72e10a51a8b17cb001109f6a-1800x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Foam-Sweet Soy Sauce


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94978/18/94978-18-e1fd8df0d7b7a7f7ef2b22cc93ff4dcf-1800x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Leaf-Miso


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94978/18/94978-18-54c7d0be944e09a30d9713534ce8df21-1800x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Leaf-Soy Sauce



■発売日:2025年4月17日(木) 10時より販売開始
■販売場所:
・当社公式ECサイト: https://shop.fundodai.jp/(https://shop.fundodai.jp/)
・直営アンテナショップ(『出町久屋』): https://demachihisaya.com(https://demachihisaya.com) ※2025年4月18日13時より販売開始を予定。(※配送の関係で販売時間が遅延する可能性がございます。予めご了承ください。)

「Foam」シリーズ
(1)商品名:[Foam-Clear Soy Sauce(フォーム透明醤油)」・[Foam-Sweet Soy Sauce(フォーム甘口醤油)]
(2)特長:・特許技術を用い、基礎調味料を亜酸化窒素ガスで泡化。(特開2024-014798)
・国連が定める「危険物輸送に関する勧告(=通称オレンジブック) 」に準拠。
・クリーミーな“ムース状”な為、幅広い料理でなめらかな食感を演出することが可能です。
・射出後の泡もちがよく、立体的な盛付けなど料理の仕上がりを引き立てることができます。
<Foam-Clear Soy Sauce(フォーム透明醤油)>
・フンドーダイ創業150年の節目に販売を開始した『透明醤油』をムース化しました。
・『透明醤油』は素材本来の色を活かすことができ、国内外の多数の司厨士にご活用いただいてます。
<Foam-Sweet Soy Sauce(フォーム甘口醤油>
・古来より熊本で愛されているまろやかで芳醇な甘みをもつ『うまくち醤油』(=甘口醤油)をムース化しました。
(3)商品容量:サイズ:(サイズ)5.3×5.3×20.3cm (容量)150ml (包材材質)アルミ製
(4)価格:2,000円(税別)
(5)賞味期限:15ヶ月

「Leaf」シリーズ
(1)商品名:[Leaf-Soy Sauce(リーフしょうゆ)]・[Leaf-Miso(リーフみそ)]
(2)特長:・商品ボディ部分は寒天のみ使用、含浸時に添加物を使わずにシート化を実現。            (特許6951052・特許6951052)
・僅か0.2mmの薄さで口溶けがよく、醤油と味噌の風味を感じることができる仕様に。
・料理に”乗せる”・”巻く”・”重ねる”など、料理の演出を自由自在に楽しめます。  
<Leaf-Soy Sauce(リーフしょうゆ)>
・上質で味わい深いJAS特級本醸造の減塩醤油を使用。
・塩分濃度は7.4%(※一般的な濃口醤油と比べ塩分57%カット)の当社規格製品『減塩醤油』使用。
<Leaf-Miso(リーフみそ)>
・大豆/米/大麦/食塩のみを使用して熟成、米麹をふんだんに使い麹の香りが豊かな甘口タイプの味噌
 『四季の香り米麦合わせ生味噌』を使用。
(3)商品容量/サイズ:21×15cm(外:アルミ包材・内:シリコンコート高密度耐油紙で剥離性付与)/ 3枚入
(4)価格:2,400円(税別)
(5)賞味期限:12ヶ月

「Foam」シリーズ・「Leaf」シリーズともに、今後ラインナップを増やして参りますので、ご期待ください。

フレンチシェフ監修『Foam』・『Leaf』を使ったレシピ例
        『魚介のタルタル』    『ジビーフのカツレツフォーム甘口醤油と赤ワインソース』
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94978/18/94978-18-e9e495b9de1eb51e5ec0d33c17f4298b-1108x1477.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]【作り方】材料を細かくカットし合わせる、そば粉のガレットの上にタルタルを盛りつけ、その上に「フォーム透明醤油」を絞りハーブを飾りました。【材料】「フォーム透明醤油」、白身魚(はた・さより)、ホタテ、自然薯、きゅうり、みょうが、ハーブ、そば粉ガレット[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94978/18/94978-18-3c643c5ce712b3ed9265ccb4a62b2256-1108x1477.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]【作り方】ジビーフ(放牧牛)にパン粉をつけて油で揚げる、一度ローストしていたメークインも揚げる、揚がったらジビーフ、メークインを皿に盛りメークインの上にトリュフを削り、「フォーム甘口醤油」と赤ワインソースをかけルッコラを飾り完成。【材料】「フォーム甘口醤油」、ジビーフ、2年熟成メークイン、黒トリュフ、ルッコラ、赤ワインソース
      『蟹のタルトレット』              『アップルパイとバニラアイス』
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94978/18/94978-18-80659c7a8ce37f8b07d02bbcd226dc24-1108x1477.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]【作り方】「リーフしょうゆ(またはみそ)」をタルト型に敷いてバーナーで炙り器を作る。その器にカニのほぐし身、カニ足、キャビアを盛りアマランサスを飾る。【材料】 「リーフしょうゆ(またはみそ)」、カニのほぐし身、カニ足、キャビア、アマランサス[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94978/18/94978-18-c769236b0944a56a5d6ff6dbba02630b-1108x1477.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]【作り方】焼き上げたパイ生地に「リーフみそ」を重ねておく。そのパイとキャラメリゼにしたリンゴをミルフィーユ状に重ねてお皿に盛りつける、最後にバニラアイスを盛り完成。【材料】「リーフみそ」、パイ生地、キャラメリゼしたリンゴ、バニラアイス
監修シェフのご紹介[大森雄哉(おおもりゆうや)]
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94978/18/94978-18-edfc726383236fe59029c9cff384470d-2194x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]1983年 熊本県出身。                        

2004年 辻調理技術専門学校卒業
同年 (株)ハウステンボスホテルズ入社。
アランシャペル氏の弟子の上柿元勝氏に師事

2008年 熊本・洋食店 橋本                    

2017年 渡仏 restaurantTOYO                 

2018年3月 restaurantTOYO Tokyo」シェフ就任     
2022年12月 東京赤坂に『ohmori』オープン




[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94978/18/94978-18-8e4182db34e527fca2565d019c258ec5-426x139.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



明治2年(1869年)に熊本で創業、今年で156年以上の歴史を持つ調味料メーカーです。「食を通じて、社会に、地域に貢献する」「時代の”食文化発信企業”として常に豊かな味の提供に努める」。この2つを目指し、醤油味噌、調味料等の開発・製造を行い、熊本県内・九州域内のみならず海外まで販路拡大を図っております。

近年積極的な海外事業推進により「令和3年度 輸出に取り組む優良事業者」におくられる農林水産大臣賞に当社が選ばれるなど、堅実に実績を積み上げています。
会社名:株式会社フンドーダイ  代表者:代表取締役社長 山村 脩
所在地:〒861-5511 熊本県熊本市北区楠野町972
資本金:1億円 従業員:120名
事 業 :醤油、味噌、食酢類、たれ類、ドレッシング類、その他調味料の製造販売。国産農畜産の加工、          食品の製造販売。国際貿易事業。                           URL :公式サイト ht(https://www.fundodai.jp/)tps://www.fundodai.jp/(https://www.fundodai.jp/)
  :公式Instagram https://www.instagram.com/fundodai/(https://www.instagram.com/fundodai/)
  :公式X x.com/fundodai(https://x.com/fundodai)
  :アンテナショップ『出町久屋(でまちひさや )https://demachihisaya.com/(https://demachihisaya.com/)

PR TIMES

「醤油」をもっと詳しく

「醤油」のニュース

「醤油」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ