5月はこころの不調に要注意!?︎5月病に関する実態調査【2025年版】

2025年4月21日(月)11時46分 PR TIMES

5月とこころの健康に関する調査

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/150463/28/150463-28-de8559f6e8b3b0a326bbfad7b03dcb51-640x384.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
一般社団法人徳志会(https://tokushi.or.jp/)(所在地:東京都品川区、代表理事:河口雅弘)は、心療内科・精神科クリニックである新宿心療内科よりそいメタルクリニック(https://ashitano.clinic/)(新宿駅東口徒歩3分)横浜新よりそいメタルクリニック(https://yokohama-ekimae.net/)(横浜駅西口徒歩2分)柏心療内科よりそいメンタルクリニック(https://kashiwa-ekimae.com)(柏駅徒歩1分、2025年8月開院予定)を運営し皆様のメンタルヘルスをサポートしております。今回は5月とこころの健康に関する調査を実施したので、その結果を紹介します。
■新年度の緊張感が薄まる5月はこころの不調に要注意
新年度の緊張感が徐々に薄まり、4月からの生活を日常と感じ始める5月はこころの不調を感じる方が多いため注意が必要です。進学・就職・異動・転職など、環境がガラリと変わりバタバタしがちな新年始め。そんな慌しい年度始めが過ぎ、ゴールデンウィークで休息を取った後に「仕事に行きたくない」「朝起きるのが辛い」と感じた経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

このような5月に起きるこころの不調のことを5月病と言います。新たなストレス環境に適応できず、心にストレスが溜まった状態が続くと適応障害やうつ病の発症リスクが高まるため要注意です。一般社団法人徳志会は全国の社会人を対象に、5月がこころの健康に与える影響に関して深く理解するために調査を実施しました。
【調査概要】  
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/150463/table/28_1_6ae4f6a4893a3ba37d27c269a7152e1d.jpg ]

■約55%の方は5月にこころの不調を経験している

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/150463/28/150463-28-5c6f4e47a12716bfce779e9ccdf96fee-1772x992.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
全国の社会人を対象に、5月にこころの不調を経験したことがあるか調査しました。

その結果、約55%の方は5月に何かしらのこころの不調を経験していることが分かりました。

■5月病によるこころの不調は「仕事が嫌」「気力が出ない」

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/150463/28/150463-28-12d586e09d60b7608b608a264cbfe5a0-1784x998.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
5月にこころの不調を経験した方に対してどのような不調を感じたか調査しました。

その結果、「仕事が嫌」「気力が出ない」と回答した方が半数を超えていました。

■5月にこころの不調を感じた理由は「人間関係」「仕事のストレス」

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/150463/28/150463-28-2dceb8ee26dba12905092633c4334d21-1772x996.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
5月にこころの不調を経験した方に対して、不調を感じた理由を調査しました。

その結果、「人間関係」「慣れない仕事」がストレスとなり心の不調を発症していることが分かりました。

■5月にこころの不調を感じて退職を検討した方は4人に1人いる

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/150463/28/150463-28-472a22730e7bb407aa54505569ee0647-1780x992.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
5月にこころの不調を経験した方に対して、ストレスによる退職の検討について調査しました。

その結果、退職を検討した方は約27%と4人に1人にのぼることが分かりました。

■5月にうつ病を発症した方は1割を超える

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/150463/28/150463-28-ad6a1833461a50a6534a888706b9b5e3-1774x997.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
5月にこころの不調を経験した方に対して、実際にうつ病を発症した経験があるか調査しました。

その結果、約1割の方が5月にうつ病の発症経験があることが分かりました。

■調査まとめ

今回は、5月とこころの健康に関する実態調査を行いました。今回の調査から約55%の方は5月にこころの不調を経験しており、その理由は「新しい人間関係」や「慣れない仕事」であることが分かりました。

また、5月にこころの不調を感じた方のうち、退職を検討した方は4人に1人にのぼります。

緊張感が徐々に薄まる5月こそ、こころの健康に注意してメンタルヘルスケアを欠かさないことが大切と言えそうです。

■こころの不調を感じたら心療内科・精神科クリニックへ

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/150463/28/150463-28-1eb6a2d0718ba1ce9e1445f984733158-612x408.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
新年度からの強いストレスを我慢していると、こころの健康に大きな悪影響を与えてしまいます。

もしも生活を送るなかで強いこころに不調を感じた場合は、早めに心療内科・精神科クリニックに相談することが大切です。

適応障害やうつ病などの精神疾患は重症化すると最悪のケースで命に関わる行動につながる恐れがあります。

そのため、強いストレスや気分の落ち込みなどこころの不調を感じた際は早急によりそいメンタルクリニックに相談してください。

カウンセリングを通して心の状態を観察し、きめ細やかなメンタルヘルスのサポートを提供させていただきます。

早め早めの行動が自身の心の健康を守ることにつながります。

■リクルート情報

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/150463/28/150463-28-99c63e7d5004d50ac7b69c5de258f2db-612x408.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
新店舗オープン(2025年5月柏院オープン)と業績拡大に伴い、新しい仲間(医師、看護師、臨床心理士、医療事務)の求人を強化しています。当院では、採用面談に際して院内見学会を実施しております。

まずは、以下の当会求人ページより院内見学会に参加して当クリニックの雰囲気や医療体制をご確認ください。

当会求人ページ
https://ashitano.clinic/recruit/
■法人情報
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/150463/table/28_2_3808435331a2fe5694c54c7bcf0c4845.jpg ]

■当会グループクリニック一覧

・新宿心療内科よりそいメンタルクリニック(https://www.google.com/maps?client=safari&sca_esv=26ff8a3d5dba2cb8&hl=ja-jp&output=search&q=%E6%96%B0%E5%AE%BF%E3%82%88%E3%82%8A%E3%81%9D%E3%81%84%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF+%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC&source=lnms&fbs=ABzOT_DkuQvH53jc9FdSeSZyJpuOI49I0i8Il29H6-YFC0B7mbrPCibrxViciDPxs_ZCkqEKjX1DmzaBYeM5U5hAVcuEP3QmsyEmcQLJd7T5P6drMeItK2FJ8Rl_1CPvLbOhG2YdJALG2Xnkizwozh0VtJ9Ar1fqzHsz1MqJ25g9D7jwRga9jtQz6CYAJNZIhR5UfOKT6lCyNT4UEACkEod9tpv2ivodejyyorFlbAU62XBkCpiNk0KDKp65WAGPFpZdhdWaJW2e&entry=mc&ved=1t:200715&ictx=111)
所在地: 〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1丁目1−17 エキニア新宿 302
電話番号: 03-6709-6137

・横浜心療内科よりそいメンタルクリニック(https://www.google.com/maps?client=safari&sca_esv=26ff8a3d5dba2cb8&hl=ja-jp&output=search&q=%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E3%82%88%E3%82%8A%E3%81%9D%E3%81%84%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB&source=lnms&fbs=ABzOT_CGYA-cgtwL7wmrGOFbFp43I6GV29X78UzkXTj-q53sjsvSWmOsZWInf7TVNJhlAWLG8SOxRoNrq3_AUcmlc0twc9mQBC6HPx-BRWb3DPDFNVgwFVjqld8HqeoE5hl4E_LLQsljcNkzKW62Gf4ky5db6ea-3uGw_zaLe5hxNsk1XV4XrNUe8ZhixsMctgggVLsBU9oSwv84YJ1K55xIxc_zu6yqYtKbbFd-8k4SKFcsvbOZmVQuYyuI-aImR3w7V3atZhjh&entry=mc&ved=1t:200715&ictx=111)
所在地: 〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸1丁目11−1 水信ビル 2F
電話番号: 045-577-9550

・柏心療内科よりそいメンタルクリニック(https://kashiwa-ekimae.com)
所在地:〒277-0005  千葉県柏市柏1-2-37柏ちば興銀ビル501
電話番号:04-7157-0210

PR TIMES

「月」をもっと詳しく

「月」のニュース

「月」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ