日本最大規模「次世代リーダー育成 ALIVEプロジェクト」4つのリアルな社会課題に異業種混合チームで挑む、3ヶ月に渡る冬期プロジェクトが完了!

2025年4月21日(月)13時47分 PR TIMES

“各種イベントの告知もいたします!”

日本最大規模の「越境学習型 次世代リーダー育成プロジェクト」を運営する、一般社団法人ALIVE(本社:東京都豊島区、代表理事:庄司弥寿彦)は、2025年1月からスタートした冬期のプロジェクトが完了したことをお知らせいたします。また、2025年の夏期プロジェクトのテーマも公開しています。本リリースには、ALIVEへの問い合わせ先、毎月実施している無料オンライン相談会も掲載しています。ご興味がある方はお気軽にご連絡ください。※ALIVE プロジェクト(企業向け研修)は、2017年から「東日本エリア」を中心にスタート。現在延べ参加企業349社となり、累計1730人の方にご参加頂いています。答申先は86団体になります。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30438/36/30438-36-a9430ba3a83564aa556cbcc6ad338a19-3900x2015.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30438/36/30438-36-071b4034d259bad54d9e8d973b0a2606-1529x792.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
◆「ALIVEプロジェクト」とは?
|社会的団体の想いに、ビジネスのリソースをつなげ企業人・企業・世の中に変化を巻き起こしたい
社会団体が抱えるリアルな課題に対して、複数の企業から参加する約60名のビジネスリーダーたちが、業種、業界問わず混成された複数チームに振り分けられ、3ヶ月間全4回のセッションを通じて課題解決を行います。多様性のあるチームでの体験に基づいたリフレクション相互フィードバックでリーダーシップ開発の支援を行います。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30438/36/30438-36-89892f6588cdb1a6939428cd42bde3a0-1355x563.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
より具体的な内容は以下HPよりぜひご覧ください。プロジェクトの詳細や費用感に加えて、導入企業の担当者の声、参加者の声。これまでの社会課題のテーマなど多数掲載しています。
<ALIVE HP>
https://alive0309.org/
◆ ALIVE冬期プロジェクトが完了!
| 今回はSession4 Day1(最終プレゼン)はコロナぶりの初めてリアル開催となりました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30438/36/30438-36-f940b6d3e62505905f7ac2010ae1d689-1474x699.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30438/36/30438-36-c25782809db9bb6749fa4d18bfa92933-1657x1167.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30438/36/30438-36-01cd2d8859f342662f1d19a1bff6fac1-1656x1177.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30438/36/30438-36-fe87418109e2678ba5907f3e3b1cb9e3-1660x1239.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30438/36/30438-36-9c3f8804475d8d03bce4a58a1551ad41-1477x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
◆ ALIVE夏期プロジェクトご紹介 (2025年6月〜8月実施)
| 2054年6月からは海外版「WAVE」も含めた、以下6つのリアルな社会課題に対して、異業種混合でチームを組んで取り組んでいきます。史上最多のメンバーで臨む夏期。
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30438/36/30438-36-e4ba4f6985a33252ba347908fd8490c5-1900x804.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

答申先:

- 一般社団法人 エンドオブライフ・ケア協会
- ワーク・トモニス有限責任事業組合
- 株式会社HUBダナンジャパン
- 一般社団法人HASSYADAI social
- ボーダレスハウス株式会社
- 株式会社シェアウィング

テーマ(仮):

1. ユニバーサル・ホスピスマインド を世の中の当たり前にしたい。 寄付で賄って実施している出前授業 「折れない心を育てるいのちの授業」を持続的な仕組みにしたい。
2. 愛知県初、全国で2例目の厚生労働省認可団体。障害者雇用の新たなモデルを通じて、人手不足をチャンスと捉え、福祉的就労事業所と民間企業をマッチング、「ハタラクを創出する」。
3. 急速な成長が続くダナンで高度人材と日本の企業をつなぎシナジーを生み出すHUBとなる。日本の地域活性とベトナムの人材育成を広域連携という切り口で実現する。
4. 選択格差の是正を目的に、若者の可能性と向き合い、すべての若者が自分の人生を自分で選ぶ社会の実現に向けて。
5. 差別・偏見の先にある多文化共生社会へ。異文化体験プログラム/コミュニティを通じて、社会の不に挑む。
6.お寺や神社など「時を超え大切にされてきた場」での、宿泊やさまざまな体験を通して縁をつむいでいく、OTERA STAY事業を展開中。より多くの心ある人にそのご縁を届けるためのしかけを作りたい。
※西日本エリア開催:1.2.3. 東日本エリア開催:4.5.6.
※テーマは仮の状態になります。
※3.は、海外版「WAVE」になります。
◆ALIVE無料説明&相談会の開催!
※ 2025年4月22日 / 5月21日 / 6月4日 開催
| ALIVEでは「無料説明&相談会」を実施しています。
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30438/36/30438-36-95627d5648c9c1320ca7d633ce46e15c-1600x960.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<こんな方にオススメ>
- 2025年の夏期(6月スタート)秋期(10月スタート)2026年の冬期(1月スタート)にご興味がある方
- 越境学習を聞いたことがある、興味がありもっと詳しく知りたい方
- 企業の人事部、人材育成のご担当で、社内の研修を検討されている方
- 参加者として、ALIVEプロジェクトに関わってみたいと感じている方
- 答申先として、自分たちが抱える課題の解決を望んでいる、新しいことにチャレンジしてみたい方 など...

本企画ではALIVEプロジェクトの説明をはじめ、この研修で参加者がどのように変わったのか?実際にはどういった効果があったのか?なども詳しく説明させていただきます。対話の時間などもありますので、直接聞いてみたいことなどあれば、ぜひお気軽にご参加いただければと思います。

◎ 次回開催スケジュール

【日時】
4月22日(火)12:00〜13:00@ZOOM
5月21日(水)12:00〜13:00@ZOOM
6月4日(水)12:00〜13:00@ZOOM
--------------
【お申し込み】
当日のご参加、キャンセルも大丈夫ですので、
下記URLよりぜひお気軽にお申し込みください。
<URL>
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf-rNTAWHuAlpMA3XbyDJ7GpPUxG17IkJn7YJfNK53CtvWyLw/viewform
◆ALIVEプロジェクトの紹介映像
| ALIVE代表理事の庄司をはじめ、過去の答申先、実際の参加者、事務局の経験者へのインタビュー動画を掲載しています。
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30438/36/30438-36-636ec97aa273f962db6ec993ce8f3866-2125x883.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ALIVEとは?ALIVEで得られた学びや葛藤などについてもお話しています。ぜひ以下のURLよりご覧ください。
【URL】
https://youtu.be/ACkIsf5Ol90
◆「ALIVEプロジェクト」過去参加企業
|これまでの参加企業一覧(一部抜粋)になります。
株式会社野村総合研究所、パーソルキャリア株式会社、株式会社ブリヂストン、カルビー株式会社、株式会社アダストリア、株式会社NTT東日本-南関東、東京都庁、東急株式会社、公益財団法人東京都農林水産振興財団、株式会社長谷工コーポレーション、エステー株式会社、綾羽株式会社、花王グループカスタマーマーケティング株式会社、ウシオ電機株式会社、トランスコスモス株式会社、エプソン販売株式会社、NECネッツエスアイ株式会社、西日本電信電話株式会社、神戸市役所、大和ハウス工業株式会社、株式会社関西都市居住サービス、シスメックス株式会社、サントリーホールディングス株式会社、ネスレ日本株式会社、帝人株式会社、住友林業株式会社、東京ガス株式会社、日本航空株式会社 等、延べ349社が参画。※順不同
※その他参画企業様情報はこちら:https://www.alive0309.org/ 
◆お問い合わせメールアドレス
お気軽に以下メールアドレスよりご連絡ください。
connective@alive0309.org
◆一般社団法人ALIVEについて
団体名:一般社団法人ALIVE
代表理事:庄司 弥寿彦
設立:2017年3月9日
住所:170-0005 東京都豊島区南大塚3-36-7 南大塚T&Tビル6F
HP: https://www.alive0309.org/
note: https://note.com/alive0309
Facebook: https://www.facebook.com/alive0309/

PR TIMES

「IVE」をもっと詳しく

「IVE」のニュース

「IVE」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ