ビジネスチャット「Chatwork」などを提供するkubell、採用イネーブルメントSaaS「RekMA」を導入

2025年4月22日(火)10時17分 PR TIMES

生成AIを活用して候補者体験の個別最適化・業務効率化を実現

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128733/22/128733-22-208d68de9b2ba8e9b6b54ce8c9baeab2-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社Haul(所在地:東京都目黒区、代表取締役:平田 拓嗣、以下 Haul)は、株式会社kubell(所在地:東京都港区、代表取締役CEO:山本 正喜、以下 kubell)に採用イネーブルメントSaaS「RekMA」を提供いたしました。Haulは、アトラクト採用のプロセス実装による採用決定率の強化、生成AIによる業務効率化で、kubellの採用を支援してまいります。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128733/22/128733-22-20c483e89ee2db5ad73ae52c6311e8b8-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
導入背景
kubellは採用活動において、候補者の状況変化の把握や、候補者体験の向上、さらにはデータに基づく採用プロセスの構築に課題を抱えていました。こうした課題を解決するために「RekMA」を導入し、アトラクト採用の仕組みを取り入れることで個別最適化した候補者体験の実現を目指します。そして、候補者の心境や状況、承諾・辞退に関するデータを活用し、データドリブンな採用基盤を築いていきます。
導入企業のコメント
株式会社kubell ピープルディビジョン リクルーティング&イネーブルメントユニット ユニット長 澤井 翔輝氏kubellは「働くをもっと楽しく、創造的に」というコーポレートミッションのもと、AIやLLMを活用した「インキュベーション」、本質的なDXを追求する「BPaaS(Business Process as a Service、通称:ビーパース)」、中小企業の強固な顧客基盤を持つ「コミュニケーションプラットフォーム」など様々な事業があり、今後も事業創造をし続けていきます。そのような事業変化の激しい中で、候補者様に短い選考プロセスで魅力を伝え切ることには難しさを感じておりました。
こうした課題を解決するために「RekMA」を導入しました。「RekMA」ではAI活用による候補者様のアトラクトや候補者様のデータ活用などが行えるため、短期・中長期での選考体験の向上が実現できると考えております。今後も候補者様の選考体験の向上を目指していきます。


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128733/22/128733-22-9f19a65e2b214a1165810e7ab9095e12-160x160.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社kubellについて
「働くをもっと楽しく、創造的に」をコーポレートミッションとして掲げる株式会社kubell(旧Chatwork株式会社)は、誰もが使いやすく、社外のユーザーとも簡単につながることができる日本最大級のビジネスチャット「Chatwork」を運営しています。また、チャット経由で会計、労務、総務など様々なバックオフィス業務をアウトソースできる「Chatwork アシスタント」などのBPaaSサービスを幅広く展開。ビジネスチャットの会社から、BPaaSで「働く」を変えるプラットフォームを提供する会社へ。2024年7月1日より社名を株式会社kubell(読み:クベル)に変更しました。

会社名:株式会社kubell
代表者:代表取締役CEO 山本 正喜
設 立:2004年11月
所在地:〒107-0062 東京都港区南青山1-24-3 WeWork 乃木坂
URL:https://www.kubell.com/
事業内容:ビジネスチャット事業、周辺サービス・新規事業の開発運営
採用イネーブルメントSaaS「RekMA」について
RekMAは、国内初となる”採用イネーブルメントSaaS”です。優秀な採用担当者・リクルーターが行っている”採用決定に直結し、かつ業務負荷の高いアトラクト採用”を、生成AIで負荷なく、高いレベルで標準化することができます。
ご活用いただくことにより、自社にマッチする優秀な人材を採用決定に導き、また、採用決定に必要な母集団形成が最小化されることで施策効率の高い体制を実現します。
スタートアップから上場企業まで、採用に注力する100社超の企業に導入されています。
サービスサイト:https://rekma.fan/
株式会社Haulについて
当社は、売り手市場で人材獲得難易度が高まる中、企業の成長に必要な採用力を向上させるソリューションを提供しています。
採用イネーブルメントSaaS「RekMA」や採用パートナー事業「RekPro」、エンジニア向け技術スタックデータベースメディア「what we use」を提供しています。

会社名:株式会社Haul
所在地:〒153-0042 東京都目黒区青葉台1-14-4 CONTRAL nakameguro 003
代表者:代表取締役CEO 平田 拓嗣
設 立 : 2018年9月
会社HP : https://haulinc.jp/
事業内容:
 ・次世代型の採用ソリューション「RekMA」の開発・運用 https://rekma.fan/
 ・採用パートナー事業「RekPro」の提供 https://rekma.fan/rekpro/
 ・エンジニア向け技術スタックデータベースメディア「what we use」の提供 https://whatweuse.dev/
本件に関するお問い合わせ
株式会社Haul 広報担当 pr-team@haulinc.jp

PR TIMES

「ビジネスチャット」をもっと詳しく

「ビジネスチャット」のニュース

「ビジネスチャット」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ