Audible、小林聡美さんの朗読で環境保護運動の先駆者レイチェル・カーソンによるエッセイ『センス・オブ・ワンダー』をアースデイに配信開始

2025年4月22日(火)11時47分 PR TIMES

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36126/270/36126-270-71cbe363bf5aa4e483e57d76aeb9a66a-1200x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
世界最大級のオーディオブックおよび音声コンテンツ制作・配信サービスであるAmazonオーディブル(以下、Audible)は、4月22日の「アースデイ」にあわせて、環境保護運動の先駆者レイチェル・カーソンによるエッセイ『センス・オブ・ワンダー』を、俳優・小林聡美さんの朗読で配信開始します。
『センス・オブ・ワンダー』は、レイチェル・カーソンが遺した最後のエッセイで、幼い甥と自然の中で過ごした日々を通して、私たち人間が本来持っている、自然への驚きや生命の神秘に目を見張る心=“センス・オブ・ワンダー”の大切さを、静かに、力強く語りかけてきます。日本でも1996年に翻訳刊行されて以来、時代を超えて愛されるロングセラーとして読み継がれてきた本作は、持続可能な社会を目指す今の私たちに、深い示唆を与えてくれます。朗読は、自然体の魅力で長年多くの人を魅了する俳優・小林聡美さんが担当します。レイチェル・カーソンのまなざしを通じて描かれる自然の息吹が、小林さんの穏やかな声によって、そっと優しく耳元に届けられます。
なお、Audibleではレイチェル・カーソンの代表作『沈黙の春』のオーディオブックも、6月5日「環境の日」に配信を予定しています。農薬などの化学物質が自然環境に及ぼす影響を告発し、自然との共生の重要性を訴えた本作は、今なお世界中に大きな影響を与え続けています。自然とともに生きることの意味を改めて考えるこの機会に、Audibleを通じてレイチェル・カーソンの言葉に是非耳を傾けてみてください。

【小林聡美さんコメント】
レイチェル・カーソンさんのこの本はいつも私の本棚にある特別な本でした。今回朗読できることを嬉しく思いました。星の煌めきや風の様子など、細かな自然の描写が文章で瑞々しく生き生きと表現されている作品です。Audibleは、想像力を果てしなく広げて、自分の好きな映像で物語を展開できる素敵な手段だと思います。私の声で聴きたいと思ってくださる方に喜んでいただければ幸いです。

【作品詳細】
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36126/270/36126-270-541c9661db74e6b4fd525bc005d8cbe3-2400x2400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ] センス・オブ・ワンダー
配信日:4月22日
著者:レイチェル・カーソン
翻訳:上遠恵子
ナレーター:小林聡美
URL : https://www.audible.co.jp/pd/B0F48MQ35R
子どもたちへの一番大切な贈りもの! 美しいもの、未知なもの、神秘的なものに目を見はる感性を育むために、子どもと一緒に自然を探検し、発見の喜びを味わう——



【ナレータープロフィール】
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36126/270/36126-270-258b7514b3142fe9daa9cc5f16720a9f-1280x853.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]小林聡美
1965年東京都生まれ。1982 年 「転校生」(大林宣彦監督)でスクリーンデビュー。以降、ドラマ、映画、舞台等で活動。 主な出演作にドラマ「やっぱり猫が好き」「すいか」、映画「かもめ食堂」「紙の月」「ツユクサ」、舞台「あの大鴉、さえも」 「24番地の桜の園」「阿修羅のごとく」 。主な著書に「茶柱の立つところ」「 わたしの、本のある日々」「聡乃学習」「ワタシは最高にツイている」。



【著者プロフィール】
レイチェル・カーソン
ペンシルベニア州スプリングデールの農場主の娘として生れる。ペンシルベニア女子大学で動物学を専攻後、ウッズホール海洋生物研究所などで研究を続ける。1936年漁業水産局に就職し、政府刊行物の編集に従事。1940年に魚類・野生生物局に移り、1952年に退職するまで、野生生物とその保護に関する情報収集にあたった。1951年の『われらをめぐる海』で、生物ジャーナリストとしての地位を確立。1962年に発表された『沈黙の春』は、自然破壊に警告を発した先駆書として、その後の全世界に大きな影響を与えた。

Audible(オーディブル)について
いつでもどこでも気軽に音声でコンテンツを楽しむことができる、世界最大級のオーディオエンターテインメントサービスです。プロのナレーターや俳優、声優が読み上げる豊富なオーディオブックや、ニュースからお笑いまでバラエティあふれるプレミアムなポッドキャストなどを取り揃えています。日本向けの会員プランでは、会員特典として20万以上の対象作品を聴き放題でお楽しみいただけます。再生速度の調整やスマホでのオフライン再生にも対応。
現在、世界11ヶ国(日本、アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、オーストラリア、イタリア、カナダ、インド、スペイン、ブラジル)でサービスを展開。オリジナル作品の制作や、書籍との同時配信など、オーディオエンターテインメントの先駆者として可能性に挑戦し続けています。
URL:https://www.audible.co.jp

PR TIMES

「Audible」をもっと詳しく

「Audible」のニュース

「Audible」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ