オンラインの仲間とリアルで交流!「シンジモティ」が「DAOワゴン」で高知・愛媛のWeb3コミュニティ拠点を訪問

2025年4月23日(水)10時47分 PR TIMES

NinjaDAOの「ニンジャハウス」とLLACの「LLACハウス」を巡る1泊2日の旅。リアルな繋がりの価値を再確認

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91165/146/91165-146-de815134a01e214bb6fc51114746c613-1024x1024.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社あるやうむ(本社:北海道札幌市、代表取締役:畠中 博晶)が手がけるコミュニティ「シン地方DAO」のメンバー(以下シンジモティ)が、普段オンラインで活動する仲間たちと実際に顔を合わせ交流を深める企画「DAOワゴン」を実施しました。メンバーは1泊2日で、高知県本山町にあるNinjaDAOのコミュニティ拠点「ニンジャハウス」と、愛媛県今治市大島にあるLLAC(Live Like A Cat)プロジェクトのリアル拠点「LLACハウス」を訪問。Web3コミュニティが生み出すリアルな場の可能性と、地域との繋がりを体験しました。

オンラインからオフラインへ、リアル交流の価値を求めて

今回の「DAOワゴン」企画は、シンジモティの「人生の旅人たくみさん」と「MetaHONDA」さんが中心となり計画されました。発端は、MetaHONDAさんが所有するミニジープを、高知県本山町にあるニンジャハウスへ輸送する必要があったこと。この機会を活かし、「せっかくなら皆で集まって、リアルで交流しよう」と話が膨らみ、普段オンラインで活動する仲間たちがオフラインで顔を合わせ、高知・愛媛を巡る1泊2日の交流旅へと発展しました。
参加メンバー 
岡山集合
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91165/146/91165-146-ada5fbc34c1fcc64ff0b5699ef218c6c-128x128.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
人生の旅人たくみさん


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91165/146/91165-146-79f19a25a6b6199fadd8869361a32963-128x128.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
にしけんさん


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91165/146/91165-146-6e5d401f2c39b89ecc6128d08e43ef49-128x128.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Sean OGOさん


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91165/146/91165-146-b0d2f000797c409827b4c58cfbfa3d52-128x128.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ススアキさん



現地集合
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91165/146/91165-146-ba5330f6659754a0252f78643226e909-128x128.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
MetaHONDAさん
(めたほんだ)

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91165/146/91165-146-27df8f371a6a3be562b668a5de5b106b-80x80.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
haruさん



高知と愛媛をめぐる、DAOワゴン

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91165/146/91165-146-46c8789107baea18ccdc3694b167402a-1280x960.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91165/146/91165-146-9ce61e8eb70687acf803a8c9bb000b17-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91165/146/91165-146-14a878daba502dab89d0030865d59b17-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91165/146/91165-146-7daedf227346a916b427037f0bac3ec5-3900x2936.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

1日目

岡山出発!DAOワゴンスタート
岡山駅に集合したのは、4名。たくみさん、Seanさん、にしけんさん、ススアキさん。ここから、高知県本山町を目指す旅がスタート。MetaHONDAさん、haruさんは現地で合流です。
移動中の車内では、約1時間ほど音声プラットフォーム「Voicy」で生放送を行う場面も。普段の雑談から地方創生の話題まで、和やかに語り合いながら、目的地へ向かいました。
Voicy:DAO ワゴン in 車の中でのはなし(https://r.voicy.jp/DAVjkx3NKX8)
ニンジャハウスでの温かな交流
旅の最初の目的地は、高知県長岡郡本山町にある「ニンジャハウス」。日本最大級のNFTコミュニティ「NinjaDAO」のメンバーが“みんなの別荘”として利用するコミュニティハウスです。
途中、「道の駅さめうら」に立ち寄り、今回宿泊を共にする総勢16名が集合。ニンジャハウスの管理人を務めるBeard-Bear(ビアードベア)さん、おおみきりんさんご夫婦にもお迎えいただき、高知の地鶏やカツオのたたきなど、地元の名物を囲んでBBQを楽しみました。
温泉施設「土佐れいほくの湯」で旅の疲れを癒した後は、1日目の目的地ニンジャハウスへ。アットホームな空間で夜遅くまで語り合い、オンラインで日頃から交流しているメンバー同士が、リアルならではの距離感でさらに絆を深める時間となりました。

2日目

[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91165/146/91165-146-e4506e53eb02d7e6969dc2217c8093fa-3900x2936.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91165/146/91165-146-1f8ea0a4605ed0808815ee7e68fa2087-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91165/146/91165-146-e78e5a84d25719632249cd1e327f13ef-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91165/146/91165-146-fe1448879d142559df917524edace7a6-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




本山町の風景と出会い
2日目の朝は、本山町を散策しながら、のどかな町の風景や自然を楽しみました。
散策の後、朝食を済ませてからMetaHONDAさんのミニジープを届けにいくことに。その場の流れで自然と試乗会に発展し、ミニジープの可愛らしさと本格的な走りに大人たちもすっかり夢中になりました。
昼食は、大阪から移住された方が営む「ラーメン土佐町439」へ。地元の素材を活かしたこだわりの一杯に、思わず笑みがこぼれます。
その後は、NinjaDAOファウンダーのイケハヤさん、そしてNinjaDAOで活躍されているメタバース司会者・イベンターのリツトさんにご挨拶。短い時間ではありましたが、お二人と直接お会いできたことは、参加メンバーにとっても印象深い時間でした。
LLACハウスへ
そして旅は高知から愛媛県今治市・大島にある「LLACハウス」へ。
到着するとまず、LLACファウンダーのしゅうへいさんが温かいコーヒーでもてなしてくださり、そのまま自然と会話が始まりました。地域との向き合い方や、LLACハウスに込めた想いなどを直接うかがうことができ、参加者にとって忘れがたい時間となりました。
その後はハウス内を自由に見学。LLAC関連のグッズや書籍が棚に並び、ハウス内のキャラクターパネルには、参加メンバーの子どもが「かわいい!」「写真撮って!」と反応する場面も。思わず立ち止まりたくなるような、遊び心あふれる空間が広がっていました。

リアルな交流が生んだ価値と今後の展望

参加者からは「普段オンラインで交流しているDAOメンバーと一緒に過ごすことで、新たな一面が見られて嬉しかった」「シンジモティ以外の仲間ともリアルで繋がれたことで、Web3の可能性を改めて感じた」といった声が寄せられました。株式会社あるやうむは、今後も「シン地方DAO」を通じて、Web3技術による地域課題の解決や新しい関係人口創出に挑戦していきます。今回の「DAOワゴン」のように、オンラインとオフラインを横断する取り組みを継続し、コミュニティが生み出すリアルな価値をさらに広げてまいります。

今回お世話になった施設・お店のご紹介

旅を通して出会った素敵な場所と人々に、心より感謝いたします。
ニンジャハウス(高知県本山町)
[画像16: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91165/146/91165-146-2cad05c596139b200d5a31ad355a8361-1048x778.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
NinjaDAOが運営するニンジャハウスは、「みんなの別荘」というコンセプトのもと、高知県本山町にある自然豊かな山間部に位置するコミュニティ拠点です。クリエイターやメンバー同士が集い、仕事や創作に集中しつつ、川遊びやバーベキューを楽しむなど、都会では得られない交流とリラックスの場が広がっています。地域との連携も積極的で、子ども向けイベントやまちづくりにも貢献しており、NFTコミュニティと地方創生をつなぐモデルとして注目されています。
ニンジャハウスの様子は、管理人の 「ビアードベアー」さん(@VoxelMotors(https://x.com/VoxelMotors))「おおみきりん」さん(@Kirin_Omi(https://x.com/Kirin_Omi))のXで日々発信されています。現地の雰囲気をリアルに知りたい方はぜひチェックしてみてください。
NinjaDAO公式サイトはこちら(https://www.ninja-dao.com/)
LLACハウス(愛媛県今治市・大島)
[画像17: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91165/146/91165-146-5665a56b5bd7bacb0054a98cd42b0dee-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像18: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91165/146/91165-146-3400e475b20c3092cd780fa31c2bd4fd-3900x2936.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
LLACハウスは、「猫のように自由気ままに生きる」というコンセプトのNFTプロジェクト「Live Like A Cat」が手がけるリアル拠点で、今治市大島の自然に囲まれた場所にあります。「本・人・旅を通して新しい自分に出会う場所」として設計され、コワーキングやイベント、地域との交流ができる多機能なサードプレイスです。今治市との官民連携も進み、ふるさと納税やNFTスタンプラリーなど、Web3技術を活かした地方創生の象徴的プロジェクトとしても評価されています。
LLACハウスの最新情報は、ファウンダーの 「しゅうへい」さん(@shupeiman(https://x.com/shupeiman)) のXアカウントからも発信されています。地域との取り組みやイベント情報がリアルに伝わってきます。
LLAC公式サイトはこちら(https://llac.fun/)
セルフうどん まんてん(岡山県岡山市)
[画像19: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91165/146/91165-146-872772515bb421e5181c146f26c9c041-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像20: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91165/146/91165-146-f95aa2cd22bc921c201c99f7a07cf07e-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
四国への旅路のはじまりに立ち寄ったのは、まさかの岡山のうどん店!でも「まんてん」のうどんは、香川に負けない本格派。もちもちの太麺と揚げたての天ぷらに、思わず「ここで正解!」と頷いてしまう、旅の出発を彩る一杯でした。
食べログ店舗ページ(https://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33003449/)
道の駅 土佐さめうら(高知県土佐町)
[画像21: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91165/146/91165-146-f461af3b4577dd33484fbf8babc813f0-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
地元の特産品やお土産が揃う土佐町の道の駅。今回は宿泊メンバーの集合場所としても利用し、BBQテラスで旅の仲間と楽しい夕食を囲みました。自然の中で味わう高知の食は格別でした。
公式サイト(https://www.tosa-sameura.com/)
モンベル アウトドアヴィレッジ本山 & 土佐れいほくの湯(高知県本山町)
[画像22: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91165/146/91165-146-11bd1e5e36f6e03ccb3573f5592c8fcb-3024x2268.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像23: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91165/146/91165-146-af104365313d844771fa056cdc71c7ce-3024x2268.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
アウトドア好きにはたまらない、モンベル直営の体験施設。カヌーやサイクリングなどのアクティビティも楽しめます。敷地内にある「土佐れいほくの湯」では、旅の疲れをゆったり癒すことができました。
モンベル アウトドアヴィレッジ本山公式サイト(本山)(https://motoyama.outdoorvillage.jp/)
喫茶 トモエ(高知県本山町)
[画像24: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91165/146/91165-146-d0bafce29d89fa78506f1a7dcee3b941-3900x2936.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像25: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91165/146/91165-146-61dc014d7ef1b26f41d294a81fd72376-3900x2936.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
本山町でふらっと立ち寄った、あたたかな雰囲気の喫茶店。モーニングやお弁当も人気で、地元の方にも愛されるお店です。朝食をとりながら、一日のはじまりにほっと心がゆるむ、そんなやさしい時間が流れていました。
紹介ページ(いこーよ)(https://iko-yo.net/facilities/145864)
ラーメン土佐町439(高知県土佐町)
[画像26: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91165/146/91165-146-a99907e6eeb187b89fd5719a7baa24f0-3900x2936.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像27: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91165/146/91165-146-f6c556f66397d73e821dc24e27495961-3900x2936.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
大阪から移住された店主が営む、地元食材を活かした人気ラーメン店。「塩」や「鶏白湯」などこだわりのスープに、選べるチャーシューも魅力。旅の途中で立ち寄る一杯が、心もお腹も満たしてくれました。
公式サイト(https://ramen-439.com/)| Instagram(https://www.instagram.com/ramen_439/)

株式会社あるやうむについて

「NFTによる地方創生」を推進するため、全国の自治体向けにふるさと納税NFT/観光NFT/地域おこし協力隊DAOソリューションを提供する札幌発のスタートアップ。地域の魅力をのせたNFTをふるさと納税の返礼品とすることや、地域でDAOを運営することを通じて、新たな財源を創出すると共に、シティプロモーションや関係人口の創出に繋げます。社名「あるやうむ」はアラビア語で今日を意味する言葉。今日、いますぐチャレンジをしたい自治体・地域の皆様にNFTという先端技術を提供し、応援され続ける地域づくりを支援します。
株式会社あるやうむ 会社情報
・会社名  :株式会社あるやうむ
・代表者  :畠中 博晶
・所在地  :札幌市北区北38条西6丁目2番23 カトラン麻生302号室
・設立   :2020年11月18日
・資本金  :1億6449万円(準備金含む)
・事業内容 :NFTを活用した地方創生コンサルティング・開発
・URL :https://alyawmu.com/
・Twitter :https://twitter.com/alyawmu/
・Voicy : https://voicy.jp/channel/3545

PR TIMES

「リアル」をもっと詳しく

「リアル」のニュース

「リアル」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ