【日本初!】全長100mの範囲で体験できる、自動進行型ARアート。金沢にし茶屋の新たな観光コンテンツが登場!!!

2025年4月24日(木)15時47分 PR TIMES

かつてないARアート体験が、古都金沢の新たな魅力を彩ります。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/151867/4/151867-4-0c1bf3a8a51d459bf3f518c5d0caf664-600x420.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[動画1: https://www.youtube.com/watch?v=hJqkvZZe03k ]

〜金沢・にし茶屋街で街と融合したARアート〜

合同会社かなざわざ(本社:石川県金沢市、代表:澤田 雅美)は、2025年4月13日(日)から11月30日(日)までの期間、金沢市にし茶屋街にて、AR(拡張現実)アート展示「33yoiyoi(さっさよいよい)」を開催中。

これまでのARとの違い

 これまでのARアート作品といえば、特定の場所に留まって一つのグラフィックを楽しむものが主流でした。しかし、この度、金沢のにし茶屋街を舞台に登場したこの革新的なARアートは、そうした従来の概念を覆します。本作品は以下の点が大きく異なります!

広大なスケール:全長100mの範囲で展開する、圧倒的なスケール感。
自動進行型::鑑賞者が歩き続けなくても、時間経過や特定のトリガーで物語が自動的に展開。
没入感::AR映像、音声が現実世界に重なり、まるで物語の中にいるような感覚。
手軽さ: 複雑な操作は不要。その場にいるだけで物語が自然に進行。

 風情ある街並みが魅力のにし茶屋街が、この革新的なARアートの舞台となります。歴史的な景観と最先端のAR技術が融合することで、これまでにない新しい文化体験が生まれます。散策しながら、物語に身を委ねる贅沢な時間をお過ごしください。
[動画2: https://www.youtube.com/watch?v=JtGBWKH1aEQ ]

展示の見どころ

ユニークなキャラクター
 かつて、にし茶屋の入り口にあったとされる門や、芸妓さんに見立てた金魚、幻想的な雰囲気を演出する提灯など、個性あふれるキャラクターが登場します。地面から、空から登場したり、空を優雅な動きで泳ぐ姿など、ARならではの演出で表現。デジタルアートだからこその非現実的な視覚効果が見ものです。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/151867/4/151867-4-4ab0f53c9f7a30e1d12d5ea43207e888-2500x2552.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

かつて茶屋街にあったとされる門をモチーフに作成。物語の始りに登場

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/151867/4/151867-4-a9f7e1c1380c67444829d76f3e7460ea-1910x2700.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
提灯の精「燈華」
街に灯を灯す提灯。終盤、街中を駆け巡ります。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/151867/4/151867-4-51fca79beca5b5224309b6d8e59ad94d-2668x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
金魚の精「澄華」
芸妓に見立てた金魚。街中を泳ぎ回ります。

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/151867/4/151867-4-164f1930e833d40caf9313c49830f140-3900x3849.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
金魚の精「澄華」
芸妓に見立てた金魚。街中を泳ぎ回ります。




[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/151867/4/151867-4-9aabacbf631b914de21e3fb3c23cd07c-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]受付となる店内でパネル展示アートカフェでの追体験  ARアートの世界観を、カフェでじっくりと追体験できる空間。 ARアートで表現している物語のパネル展示や、写真スポットなどもご用意。フルーツドリンクやクラフトビールを味わいながら、アート空間に浸れます。




アーティスト紹介

コラージュアーティスト Erico Ando
(仙台市出身、鎌倉市在住)
 この作品のグラフィックを担当するのは、イラストレーター/コラージュアーティストのErico Ando(あんどうえりこ)氏。武蔵野美術大学卒業。2023年ボローニャ国際絵本原画展ファイナリスト。18〜19世紀の古書を用いたコラージュで 、ストーリー性のある作品を制作しています。
公式サイト:https://ericoando.com/work




[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/151867/4/151867-4-962edde9e64e01104d4c9509d8c9be31-974x938.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
EricoAndoさんは「歴史と幻想が息づく金沢の街を舞台に、扉の向こうに広がるもうひとつの物語を描きました。現実と幻想のはざまを感じていただけたら嬉しいです」と語る。

体験方法

お客様自身のスマートフォンやタブレットを通して体験します。(ない方には無料貸出)
以下の手順で、自動進行型の物語ARアート体験をお楽しみいただけます。

- アートカフェにてドリンクを注文まずは、体験の拠点となるアートカフェにてお好みのドリンクをご注文ください。

- QRコードを読み込み、データをダウンロードドリンクと一緒にお渡しするQRコードをスマートフォンまたはタブレットで読み込み、AR体験に必要なデータをダウンロードします。
- 体験場所へ移動ダウンロード完了後、案内に従って体験場所へ移動してください。(約100mの範囲となります)
- スマートフォンで辺りを見渡す(GPSを発動させる)体験場所に着きましたら、お手持ちのスマートフォンまたはタブレットで辺りの風景を見渡してください。アプリがGPS情報を取得し、物語が自動的にスタートします。


録画、撮影も可能。SNSなどへの発信も期待できます。

開催概要

事業名:にし茶屋の街並みと融合!ARアート体験
作品名:「33yoiyoi」(さっさよいよい)
期間:2025年4月13日(日)〜11月30日(日)
場所:金沢市にし茶屋街
体験料: -1-,-1-0-0-円- アートカフェ33yoiyoiにてドリンク購入で体験無料
公式サイト:http://www.kanaza-waza.com/33yoiyoi/
主催:合同会社かなざわざ
協力:にし茶屋街を愛する会
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/151867/4/151867-4-f8016e73c2a2102a3b98298552f4ac52-1240x1754.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]フライヤー表面[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/151867/4/151867-4-c77e8858e753d054386dcbe56a71ac7d-1240x1754.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]フライヤー裏面

今後の展開:全国へ、そして新たな場所へ

この自動進行型物語ARアート作品は、より多くの方々に体験していただくため、今後の展開も計画しています。

全国イベントへの体験ブース貸し出し:イベント会場で、作品の一部や限定コンテンツを展開予定。最先端のARアートを気軽に体験していただく機会を提供したいと考えています。イベント会場では、作品の一部を抜粋した体験版や、イベント限定のコンテンツなどを展開することも視野に入れています。
公園や神社などでの展開:自然豊かな場所や歴史的建造物を舞台に、新たなAR体験を創出。地域活性化にも貢献を目指します。


合同会社かなざわざについて

「文化をエンターテイメントに」をコンセプトに、地域に根付く文化や歴史を、現代の技術やアイデアで再解釈し、新たなエンターテイメントとして発信する企業です。観光コンテンツの造成、イベント企画、地域活性化プロジェクトなど、多岐にわたる事業を展開しています。

ARに関する主な実績
2021年3月 金沢城鼠多門にてAR展示 (https://kanazawa.keizai.biz/headline/3508/)
2021年4月 金沢21世紀美術館にてインタラクティブアート展「珠姫の物語」内でAR展示(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000072242.html)
2023年10月 いしかわ国民文化祭「スマホでARアート巡り」総合プロデュース(https://kanazawabiyori.com/event/event_77553.html) 


本件に関するお問い合わせ
合同会社かなざわざ
担当:澤田
mail:kanazawaza@gmail.com

PR TIMES

「アート」をもっと詳しく

「アート」のニュース

「アート」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ