都内23区に住む犬の飼い主の7割以上が、犬の問題行動で悩んだ経験がある!―アニマルプラザが最新調査を実施―

2025年4月24日(木)17時17分 PR TIMES

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156953/2/156953-2-f033cafa478ac4c26adbc561aeb2807d-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
アニマルプラザ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:加藤 将命)が運営する「DOG TRAINERS COLLEGE」は、都内23区在住の犬の飼い主の方を対象に「犬のしつけ」に関する実態調査を実施しました。この調査結果から、都内23区在住で犬を飼っている方の「犬のしつけ」の実態等が明らかになりました。

<背景>
近年ではペットを「家族の一員」として迎え入れることが当たり前となりました。そうした中、吠える、咬むなどの問題行動に悩む飼い主も少なくないものと思われます。しかし、こうした行動の背景には、犬の性格や環境の影響だけではなく、飼い主側の知識不足が原因となっているケースが多く見受けられます。そこで「DOG TRAINERS COLLEGE」は、都内23区在住の犬の飼い主を対象に「犬のしつけ」に関する実態調査を実施しました。

<調査サマリー>
・都内23区在住で犬を飼っている方の7割以上が、犬の問題行動で悩んだ経験がある
・悩んだ犬の問題行動のトップ3は、1位「吠える」、2位「トイレ」、3位「咬む」
・都内23区在住で犬を飼っている方の約4割は、犬のしつけについて学んだことがない
・犬のしつけは「WEBの情報」から学んでいる人が多い
・都内23区在住で犬を飼っている方の8割以上が、子犬期から適切なしつけを行うことで将来的な問題行動を予防できることを知っている

<調査概要>
調査期間:2025年4月11日〜4月14日
調査方法:インターネット調査
調査対象:都内23区在住の犬の飼い主の方(25歳以上〜65歳未満の男女)
調査人数:330名
モニター提供元:RCリサーチデータ


都内23区在住で犬を飼っている方の7割以上が、犬の問題行動で悩んだ経験がある
まず、「犬の問題行動で悩んだ経験があるか」を尋ねる設問への回答では「ある」が72.1%、「ない」が27.9%という結果になりました。この結果から、都内23区在住で犬を飼っている方の7割以上が、犬の問題行動で悩んだ経験があることがわかりました。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156953/2/156953-2-e64832499bbcf9e83fabdf4be33920a7-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

悩んだ犬の問題行動のトップ3は、1位「吠える」、2位「トイレ」、3位「咬む」
次に、犬の問題行動で悩んだ経験があると回答された方に「犬のどのような問題行動に悩んだか」を尋ねる設問の回答では、1位が「吠える」で52.5%、2位が「トイレ」で51.3%、3位が「咬む」で32.8%、という結果になりました。また、4位以降も回答率20%を超える回答が複数並ぶ形となり、この結果から、人が悩まされる犬の問題行動は様々あることが明らかになりました。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156953/2/156953-2-9c07745fe4c33806156cb9f9610b322b-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

都内23区在住で犬を飼っている方の約4割は、犬のしつけについて学んだことがない
続いて「犬のしつけについて、学んだことがあるか」を問う設問への回答では「ある」が59.1%、「ない」が40.9%という結果になりました。この結果から、都内23区在住で犬を飼っている方の約4割は、犬のしつけについて学んだことがないことが判明しました。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156953/2/156953-2-126181f527e90cc82c15c0f6d5103a4f-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

犬のしつけは「WEBの情報」から学んでいる人が多い
また、犬のしつけについて学んだことがあると回答された方に「犬のしつけを学ぶ際に、最も活用したもの」を尋ねる設問の回答では、1位が「WEBの情報(記事・YouTubeなど)」で31.3%、2位が「しつけ教室」で18.0%、3位が「ペットショップ・ブリーダーからのアドバイス」で17.4%という結果になりました。この結果から、犬のしつけは「WEBの情報(記事・YouTubeなど)」から学んでいる人が多い、ということがわかりました。

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156953/2/156953-2-06b7566d38fd9b7ec51b49a571ed4dd0-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

都内23区在住で犬を飼っている方の8割以上が、子犬期から適切なしつけを行うことで将来的な問題行動を予防できることを知っている
調査の最後、「子犬期から適切なしつけを行うことで、将来的な問題行動を予防できることを知っているか」を尋ねる設問の回答では、「知っている」が81.5%、「知らなかった」が18.5%という結果になりました。この結果から、都内23区在住で犬を飼っている方の8割以上が、子犬期から適切なしつけを行うことで将来的な問題行動を予防できることを知っていることがわかりました。

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156953/2/156953-2-0eb4349e15501dddd0f1b8273a53148c-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

まとめ
今回の調査により、都内23区在住で犬を飼っている方の7割以上が、犬の問題行動で悩んだ経験があり、悩んだ犬の問題行動のトップ3は、1位「吠える」、2位「トイレ」、3位「咬む」であることがわかりました。また、都内23区在住で犬を飼っている方の約4割は、犬のしつけについて学んだことがなく、犬のしつけについて学んでいる人は「WEBの情報」から学んでいるケースが多いことが明らかになりました。尚、都内23区在住で犬を飼っている方の8割以上が、子犬期から適切なしつけを行うことで将来的な問題行動を予防できることを知っていることが判明しました。

本調査の結果から、都内23区在住で犬を飼っている方の7割以上が、犬の問題行動で悩んだ経験があることがわかりました。有限会社アニマルプラザが運営する「DOG TRAINERS COLLEGE」では、犬が人間社会でともに生活していくうえで必要な「しつけ」を犬とその飼い主へ教える「ドッグトレーナー」になるためのレッスンを提供しています。


調査実施会社
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156953/2/156953-2-64f27d7553f326b42edb40c6c486cec1-250x250.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Animal Plaza, Inc.
所在地:〒150-6018 東京都渋谷区恵比寿4-20-3 ガーデンプレイスタワー18F
代表者:代表取締役 加藤 将命
事業内容:通園生の子犬しつけ教室「犬のようちえん(R)」の運営、プロのドッグトレーナー養成スクール「アニマルプラザDog Trainers College」の運営、プロのドッグトレーナーを目指せる唯一のオンライン講座「ドッグトレーナーオンライン講座」の運営 等
URL:https://animalplaza.jp/

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156953/2/156953-2-1ed2d3e1eb1725d22c30086400b03598-250x250.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
DOG TRAINERS COLLEGE「オンライン講座」
「DOG TRAINERS COLLEGE」は、プロのドッグトレーナー養成スクールです。プロのドッグトレーナーを育成することを目的として、最先端の技術やメソッドを取り入れ、現役のドッグトレーナーがレッスンを提供しています。
また、「オンライン講座」は、自分のペースでドッグトレーナーを目指せる学習プログラムです。日本ドッグトレーナー協会認定のカリキュラムに基づき、基礎知識から実践スキルまでを動画教材を通じて体系的に学ぶことができます。
詳細は以下をご覧ください。

DOG TRAINERS COLLEGE:https://www.dog-assemble.com/
オンライン講座:https://www.dog-assemble.com/course/online/

PR TIMES

「犬」をもっと詳しく

「犬」のニュース

「犬」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ