三菱総合研究所、出雲市と共同でNFTを活用した観光振興のフィールド実験を実施

2025年4月24日(木)11時46分 PR TIMES

出雲神話をベースにした「出雲旅・神話デジタルスタンプラリー」を開催

株式会社三菱総合研究所(代表取締役社長:籔田健二、以下 MRI)は、島根県出雲市(市長:飯塚俊之)と協力し、4月25日から大阪・関西万博「EXPO2025デジタルウォレット」のNFT(非代替性トークン)を活用したデジタルスタンプラリーのフィールド実験(以下 本実証)を実施します。本実証では、出雲市出身で『ファイナルファンタジー』シリーズのアートディレクター 直良有祐氏による、神話をモチーフにしたデジタルスタンプを提供します。観光客の周遊データを収集・分析することで、NFT活用による地域観光振興政策の有効性や旅行者の興味関心を検証します。


1. 背景
出雲市は、出雲神話に基づく文化遺産を中心とした観光資源が豊富です。一方で、観光動態として、入込客数に比べ宿泊者数が少ないという課題があります。特にインバウンド需要の回復の遅れが大きく、新たな観光客誘致や宿泊促進策が求められています。
MRIでは、全国の地域課題の統合的な解決を目指し、地域経営支援サービスの研究・開発を推進しています。このたび、出雲市の協力を得て、大阪・関西万博「EXPO2025デジタルウォレット(https://www.expo2025.or.jp/digitalwallet/)」のNFT(非代替性トークン、※)を活用したデジタルスタンプラリーのフィールド実験を実施します。本実証を通じて、NFTを活用したデジタルスタンプラリーによる観光施策の有効性検証とともに、異なるWeb3間の連携可能性についての技術検証を行うことを目的としています。


※ NFT(Non-Fungible Token)
ブロックチェーン上で発行されるトークンでありデジタルコンテンツに固有値を付与することで、特定性と希少性を可能とする技術。なお、本実証ではNFTの流通は行わない。



2. 本実証の概要
本実証は、出雲神話がベースの出雲市内の観光地を対象としたデジタルスタンプラリー形式で実施します。
- 名称
出雲旅・神話デジタルスタンプラリー(英語名称:Izumo Fantasy Digital Stamp Rally)
- 実施期間
2025年4月25日(金)〜2025年6月1日(日)
- 実施場所
出雲市内観光地24箇所
- 参加者
大阪・関西万博来場者をはじめとしたインバウンド旅行者や国内旅行者
- 参加方法
スマートフォンに「EXPO 2025デジタルウォレット」をダウンロードすれば誰でも参加可能
- スタンプデザイン
全5種(いずも縁結びPAY1種、出雲にまつわる神様をモチーフにしたスタンプ4種)
- スタンプラリーの内容
出雲神話をベースにした「EXPO 2025デジタルウォレット」のNFT(非代替性トークン)を活用したデジタルスタンプラリー
・参加者は市内各地の観光スポットを巡り、スマートフォンを用いてデジタルスタンプを獲得
・全5種類のデジタルスタンプを集めると、特別なデジタルスタンプを獲得
・出雲市出身で『ファイナルファンタジー』シリーズのアートディレクター直良有祐氏が手がけた本企画限定デザインを採用




[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/50210/188/50210-188-45751500ff95d9c7d4c0f17fd4058a7a-450x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]<直良有祐氏プロフィール>出雲市在住。出雲高校を卒業後、1993年スクウェア(現スクウェア・エニックス)入社。『ファイナルファンタジー』シリーズのアートディレクターなど多数のタイトルを手掛ける。
2016年に帰雲し独立、IZM designworks株式会社を設立。
2021年より株式会社ラセングルにおいてCAO(チーフアートオフィサー)も兼務。





              デジタルスタンプのデザイン <イメージ>
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/50210/188/50210-188-7a6e704707e068543abbf5b3ccf91697-1484x2100.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]出所:IZM designworks株式会社

                 アプリ画面 <イメージ>
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/50210/188/50210-188-3ccdf8b4b0f6ab8f764f5ae14edeae75-1484x1384.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]出所:(公社)2025年日本国際博覧会協会

3. 今後の予定
MRIは、本実証を通じて、出雲市における観光振興効果を検証するとともに、NFT等のWeb3観光サービスの新たな可能性を探り、自治体観光振興におけるデジタル技術活用の有効性を明らかにします。また、データを活かした観光振興策の立案や観光資源の活用を進め、地域の決済基盤との連携も具体化します。将来的には、この取り組みをモデルケースに、他地域に横展開することも視野に入れています。



------------------------------
本件に関するお問い合わせ先
------------------------------
株式会社三菱総合研究所
〒100-8141 東京都千代田区永田町二丁目10番3号
【内容に関するお問い合わせ】
  地域・コミュニティ事業本部 本橋、森、吉成、奥村
   メール:regionring_info@ml.mri.co.jp
【報道機関からのお問い合わせ】
  グループ広報部 
   メール:media@mri.co.jp

PR TIMES

「出雲市」をもっと詳しく

「出雲市」のニュース

「出雲市」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ