「RICCARニードルパンチミシン」が北九州市の「北九州発!新商品創出事業」に認定!地域発、世界を見据えた革新的ミシン技術
2025年4月25日(金)10時47分 PR TIMES
株式会社NOEXCUSE(所在地:福岡県北九州市、代表取締役:桑原 和寛)が展開するRICCAR(リッカー)ブランドの新製品「RICCARニードルパンチミシン」が、令和6年度の北九州市「北九州発!新商品創出事業」に認定されました。 本製品は、特殊な針構造を用いて糸を使わずに繊維を絡め合わせる「ニードルパンチ技術」を家庭用に応用した画期的なミシンで、布に立体感のあるテクスチャーや装飾を施すことができ、アート・クラフト・ファッションなど幅広い分野で注目を集めています。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/90039/18/90039-18-516388f9bfba07f72f6fd9ddd91768f1-3900x3900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]北九州発!新商品創出事業ロゴ
「北九州発!新商品創出事業」は、北九州市内の中小企業が開発した独創性のある新商品・新サービスを北九州市が認定し、販路開拓や広報を支援する取り組みです。
令和6年度からは「未来産業創造枠」が新設され、公的な支援を受けずに開発された製品であっても、社会課題の解決や新たなビジネス創出に資する内容であれば認定の対象となりました。
認定を受けた商品・サービスは、以下のような支援を受けることができます:
・北九州市の認定ロゴマークの使用
・市の各部署による試用購入・フィードバック
・認定期間中は、市が随意契約による導入が可能
・市公式ホームページやパンフレットによる広報支援
・展示会出展支援事業への審査加点
・「まち・ひと・しごと創生総合戦略資金」への申請資格獲得
これらの支援により、「RICCARニードルパンチミシン」は公共分野への導入や販路拡大が期待されており、地域から全国、そして海外へと広がる製品展開の一助となります。
今後の展望
株式会社NOEXCUSEでは、本認定を契機に「RICCARニードルパンチミシン」の国内販売網の拡大を目指すとともに、北九州市との連携による公共施設・教育現場への導入機会を模索していきます。また、既に商標を取得しているフィリピン、カンボジア、シンガポール、バングラデシュ、オーストラリア、ニュージーランドなど東南アジア・オセアニア地域への海外展開も強化し、地域発の製品を世界市場に届けるプロジェクトとして、さらなる展開を見据えています。
今後は、アートや教育、福祉分野と連携したワークショップや展示会出展にも積極的に取り組んでまいります。
製品情報
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/90039/18/90039-18-e6ff7c19c9dcd63ffc8bce331ff661f8-1280x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]リッカーニードルパンチミシン商品名:RICCARニードルパンチミシン
発売元:株式会社NOEXCUSE
特徴:糸を使わず、針の動きだけで繊維を絡め、装飾やフェルト加工が可能
対象ユーザー:ハンドメイド愛好家、教育現場、クラフト作家、縫製業界 等
RICCAR(リッカー)ミシンについて
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/90039/18/90039-18-b411c5c12e1a1e92f08ff20348059de9-1284x842.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]リッカーロゴ昭和40年代(1970年〜)において、手ごろな価格の既製服を販売する店がほとんどなく、一般家庭では洋服を手作りするのが一般的でした。そのため、家庭用ミシンは生活必需品として多くの家庭で使われていました。この流れを支えていたのは、リッカーを含む国内のミシンメーカーたちでした。特にリッカーは国内家庭用ミシンのトップシェアを誇り、日本三大ミシンメーカーとしての地位を築いていました。当時、リッカーはテレビドラマや歌番組など多くの番組の提供を行っており、1970年には日本万国博覧会でワコール社と共同でパビリオンを展示するなど、大きな影響力を持つ企業でした。特に「電子のお針箱」というキャッチコピーで人気を博したマイティシリーズ(1970年〜1984年)は、人気歌手を起用したテレビCMでも話題となりました。
2022年には、株式会社NO EXCUSEが株式会社ヤマノホールディングスからリッカーの商標権を取得し、新たなリッカーミシンの開発を進めています。第一弾として、2024年にリッカー家庭用ニードルパンチミシンを発売。また2025年5月に新型家庭用ミシンを新たに発売する予定です。リッカーミシンの製品情報については、各種SNSで情報を発信しています。
-RICCARブランドサイト:https://riccar.jp/
- Instagram: https://www.instagram.com/riccar_sewing(https://www.instagram.com/riccar_sewing)
- X(旧Twitter): https://x.com/riccar_sewing
- LINE公式: https://lin.ee/4zTXUTO
-YouTube:http://www.youtube.com/@RICCAR-SEWING
当社についての詳細は、以下のサイトをご覧ください
- 会社名: 株式会社NO EXCUSE (https://noexcuse.work/)
- 本社所在地: 福岡県北九州市小倉南区沼本町1-4-11-1階
- 代表取締役: 桑原和寛
- 創業: 2008年9月
- 主な事業内容: ミシンの小売・卸、ミシンの修理販売専門店「ミシン生活」の運営、ハンドメイドイベントの企画・運営、メディアの運営「ソーイングスクエア」、RICCAR(リッカー)ミシンの開発販売・ブランド運営
- ミシンの修理販売専門店「ミシン生活」: https://mishin-seikatsu.com/
- メディアの運営「ソーイングスクエア」: https://note.com/sewing_square/