「自分だけは自分のファンでいよう」現代社会の生きづらさを解消する「活学」を書籍化
2025年4月25日(金)10時47分 PR TIMES
ビジネス書や実用書を中心に出版する株式会社クロスメディア・パブリッシング(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:小早川幸一郎)は、2025年4月25日に書籍『自分で自分のファンになる 世界と私を調和させる「活学」の授業』を刊行します。
本書は、現代人の生きづらさを解消するために体系化された「活学」を、初めて書籍化したものです。物理学、哲学、心理学などの知見を融合し、「活力を持って生きるための方法」を25の授業形式でわかりやすく解説しています。自分を愛し、自分軸を取り戻すための具体的な方法論が詰まった一冊です。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80658/763/80658-763-642845300741597704417dcf95647464-266x385.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
◆関連URL(当社サイトなど)
ht(https://cm-publishing.co.jp/books/9784295410904)tps://cm-publishing.co.jp/books/9784295410904(https://cm-publishing.co.jp/books/9784295410904Amazon)
Amazon ht(https://www.amazon.co.jp/dp/429541090X/)tps://www.amazon.co.jp/dp/429541090X/(https://www.amazon.co.jp/dp/429541090X/%E6%A5%BD%E5%A4%A9%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9)
楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/18161922/
本書の核心部分は、「真のビジョン」の描き方と、それによって「活力」を取り戻す方法です。
著者は、人間には「マインドの世界」と「リアルの世界」という2つの世界があり、その間を「感情」がつないでいると説明します。
「マインドの世界」では、制限なく自由にビジョンを描くことができます。一方、「リアルの世界」には様々な制限があり、その制限に縛られると「真のビジョン」を描くことができなくなります。本書では、この2つの世界をうまく行き来し、「真のビジョン」を描き、それを実現するための具体的な方法を解説しています。
活学の土台となるのが、「相反する思考法」です。「相反する思考法」とは、矛盾した思考を同時に持つ柔軟な考え方で、「二律背反」「万物流転」「矛盾統合」の3ステップで構成されています。
この思考法を身につけることで、拒絶がなくなり豊かな生き方ができる、多くの選択肢から自由に選び取る満足感を味わえる、人と衝突することがなくなり対人関係も良くなる、といったメリットがあります。また、この思考法は負の感情への対処法としても有効です。
本書の後半では、「共同体感覚」と「愛」について深く掘り下げています。著者は、アドラー心理学の「共同体感覚」を発展させ、「自己受容」「他者信頼」「他者貢献」に「自己発信」を加えた4要素が必要だと説きます。
また、「愛」については、「融合」という観点から定義し、「何の保証もないのに行動を起こすことで、こちらが愛せば相手の心にも愛が生まれるだろうという希望のもとに、全面的に自分を委ね、無償で相手を思い慈しむこと」と説明しています。「自分」「他者」「世界」への愛情や信頼について理解することで、「自分のファンになる」ための土台が作られていきます。
そして最終部分では、「時間概念」と「因果関係」という最も強い刷り込みを破壊する方法が紹介されています。「クリップ理論」と「フィルム理論」という独自の理論を用いて、「原因があるから結果がある」という考え方から、「結果があって、原因が作られる」という考え方へのシフトを促します。これにより、「ビジョンが先にあり、それに合わせて現実が作られていく」という視点を持つことができ、自分の望む世界を構築することが可能になるのです。
●出版の背景
物やサービスが溢れ、価値観も多様化した時代。人生に「正解」はみつけづらく、多くの人が、どのように生きればいいのかに悩んでいます。誰もが一度は考えたことのある「幸せって何だろう」という問いに、答えは用意されています。
【本書の構成】
第1部 活学の全体像を理解する
第2部 活力の源泉となる「ビジョン」を描く
第3部 成熟社会の「欲求」を知る
第4部 リアルの世界で「行動」を起こす
第5部 「感情」のコントロール方法を知る
第6部 「負の感情」への対処法を知る
第7部 自分だけは自分のファンになる
第8部 描いたビジョン通りに世界は変わる
●本書の読みどころ(新規性、類書と差異化できるところ)
物理学、哲学、心理学などの知見を融合し、「幸せになるための方法」を総合的に体系化!
●こんな方におすすめ
・「大きな不満はないのに満たされない」と感じている方
・自分の本当にやりたいことやビジョンが見つからない方
・負の感情に振り回されず、自分をコントロールしたい方
・人間関係や共同体での生き方に悩んでいる方
・ 自分を愛する方法を知りたい方
●著者紹介
並木将央(なみき・まさお)
株式会社ロードフロンティア代表取締役。1975年生まれ。東京理科大学大学院工学研究科電気工学専攻博士前期課程修了、日本テキサス・インスツルメンツ株式会社、つくば研究開発センター研究員勤務。法政大学経営大学院イノベーション・マネジメント研究科修士課程修了。株式会社ロードフロンティアを設立し、成熟社会経営コンサルティング、企業セミナーや大学での講演などを幅広く行う。The Japan Times「次世代のアジアの経営者100人 2014」に選出。「価値観が多様化する時代では、個人のビジョンの確立がビジネスを左右する」という気づきから、物理学、社会学、哲学、心理学をベースに、活き活きと生きるためのメソッド「活学」を建学。著書に『成熟社会のビジネスシフト』(総合法令出版)がある。
●書籍情報
『自分で自分のファンになる 世界と私を調和させる「活学」の授業』
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80658/763/80658-763-9e7f20c0f11b4bdc6fe7c3d11ced8307-1037x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
著者:並木 将央
定価:1,848円(本体1,680円+税)
体裁:四六判 / 272ページ
ISBN:978-4-295-41090-4
発行:株式会社クロスメディア・パブリッシング(クロスメディアグループ株式会社)
発売日:2025年4月25日
◆関連URL(当社サイトなど)
ht(https://cm-publishing.co.jp/books/9784295410904)tps://cm-publishing.co.jp/books/9784295410904(https://cm-publishing.co.jp/books/9784295410904Amazon)
Amazon ht(https://www.amazon.co.jp/dp/429541090X/)tps://www.amazon.co.jp/dp/429541090X/(https://www.amazon.co.jp/dp/429541090X/%E6%A5%BD%E5%A4%A9%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9)
楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/18161922/
▼リンク一覧(クロスメディアグループ)
株式会社クロスメディア・パブリッシング https://cm-publishing.co.jp/
株式会社クロスメディア・マーケティング https://cm-marketing.jp/
クロスメディアグループ株式会社 https://cm-group.jp/